「海角七号/君想う、国境の南」12月26日に初日決定! 日本盤サントラは12月16日発売!
日本公開が待たれていた映画「海角七号/君想う、国境の南」の公開日が、12月26日に決まりました。
この作品は、昨年台湾で公開されて数々の映画賞を受賞、そして台湾映画史上歴代1位を記録した大ヒット映画です。
これにあわせて、日本盤サントラも発売されることになりました。
60年前のラブレターをモチーフに、2つのラブストーリーが、台湾南部のリゾート地のライブ開催までの人間模様とからみながら展開していく物語ですが、音楽の素晴らしさも突出しています。
優れた音楽映画という側面も持ち合わせるこの作品、本当にサントラが素晴らしいのです。
映画の中で綴られる手紙のナレーション(蔭山征彦さん)と音楽で構成されていて、これを聞いているだけで心躍り、感動の波が押し寄せます。
そして特筆すべきは、日本盤だけのボーナストラックとして、中孝介「それぞれに」が収録されていること。
昨年台湾で、前売り券の特典として付いていた非売品CDには入っていたものの、市販時には権利の関係で収録されなかったものなので、このボーナストラックは本当に嬉しい限りです。
范逸臣(ファン・イーチェン)の歌う主題歌「国境の南」は、金馬奨で主題歌賞を獲得した心温まる名曲。
台北で傷ついた主人公が、ギターを電柱に打ち付けてカットインする「Don't Wanna」の格好良さ。
映画のハイライト、ライブシーンで繰り広げられる「無樂不作(楽しまなくちゃ始まらない)」の躍動感。私が大好きな「愛イ尓愛到死(死ぬほど愛してる)」、インタビューの時に魏徳聖(ウェイ・ダーション)監督がリクエストしてくれた、「給女兒(娘から父へのラブソング)」は、登場人物たちの様々な愛のシーンで使われている心洗われるラブソングです。映画のクライマックスで流れる「 野ばら」は、何度聞いても涙があふれてしまいます。
この他、バンドメンバーのオーディションで歌われる原住民歌手の丹耐夫正若が、民雄とデュエットで歌う「去[ロ那]裡(どこへ行く?)」、映画ではインストゥルメンタルだけですが、范逸臣(ファン・イーチェン)の歌がのっているメインテーマ。もちろん、インストバージョンも収録されています。
ただひとつ、残念なのはエンディングのタイトルロールで流れる梁文音(レイチェル・リャン)の「風光明媚」はありません。彼女のセカンドアルバムが最近出ましたが、これにも収録されていませんね。
いまのところ、映画館へ行って聞くしかないようです。
サウンドトラック12/16発売予定
発売元:天空ミュージック/販売元:バウンディ
リリース日:09年12月16日予定
台湾オリジナル盤に、日本盤のみのボーナストラック(中孝介「それぞれに」)収録
税込価格:¥2,500(税抜価格:¥2.381)
◎収録楽曲(カッコ内は原題):
1. 1通目の手紙(第一封信)
2. Don't Wanna(Don't Wanna)范逸臣
3. 2通目の手紙(第二封信)
4. 死ぬほど愛してる(愛イ尓愛到死)楊蕎安, 同恩 & 夏宇童
5. 3通目の手紙(第三封信)
6. どこへ行く?(去[ロ那]裡)丹耐夫正若
7. 4通目の手紙(第四封信)
8. 娘から父へのラブソング(給女兒)何欣穗
9. 5通目の手紙(第五封信)
10. 楽しまなくちゃ始まらない(無樂不作)
范逸臣, 馬念先, 應蔚民, 林民雄, 楊蕎安 & 林宗仁
11. 6通目の手紙(第六封信)
12. 国境の南(國境之南)范逸臣
13. 野ばら 范逸臣 田中千絵 児童合唱団
14. 7通目/ラブレター〜未完成の歌(第七封信 / 情書)范逸臣
15. 1945 〜 フルバージョン(1945完整演奏版)
16. それぞれに【Bonus Track】中孝介
さて、これだけではなく、ノベライズと、映画の中で出てくるお酒「馬拉桑」も輸入販売するそうです。
ノベライズ
発刊元:徳間書店
発行日:12月中旬予定
価格:未定
マラサン販売予定
輸入代理店:カメイ/一般販売:カクヤス(予定)
価格:未定
そして、本編「海角七号/君想う、国境の南」は、12月26日より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開です。
監督・脚本:魏徳聖(ウェイ・ダーション) 音楽:呂聖斐(リュ・ションフェイ)/駱集益(ルオ・ジーイー)撮影:秦鼎昌(チン・ディンチャン)
出演:范逸臣(ファン・イーチェン)/田中千絵/中孝介/林暁培(シノ・リン)/梁文音(レイチェル・リャン)
2008年・台湾・130分・カラー・シネマスコープ・Dolby SR
提供 マクザム
配給ザジフィルムズ/マクザム
公式サイト http://www.kaikaku7.jp/
★アジアンパラダイスの「海角七号/君想う、国境の南」に関する記事
「海角七号 君想う、国境の南」来日記者会見
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2009/09/post-02c6.html
「海角七号(Cape No.7)」ついに日本公開決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2009/07/cape-no7-4305.html
第45回台湾金馬奨「海角七號(Cape No.7)」6部門獲得!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/12/cape-no7-f7bf.html
第45回台湾金馬奨レポート レッドカーペット編
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/12/post-6265.html
第45回台湾金馬奨レポート プレスルーム編
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/12/post-b165.html
速報!「海角七号(Cape No.7)」「アジア海洋映画祭イン幕張」でグランプリ!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/09/cape-no7-86dd.html
「海角七号(Cape No.7)」イン幕張!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/09/cape-no7-a232.html#more
「アジア海洋映画祭イン幕張」に「海角七號(Cape No7)」の監督&キャスト来日!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/08/cape_no7_a91a.html
「海角七號」監督&キャストインタビュー!〜台北電影節レポート5
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/08/post_b03d.html
2008台北電影獎「海角七號」が授賞!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2008/07/2008_0023.html#more
この後も、魏徳聖(ウェイ・ダーション)監督インタビューと蔭山征彦さんインタビューを順次掲載します。
お楽しみに!
| 固定リンク
コメント