東京国際映画祭で上映される台湾映画その2「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」
第24回東京国際映画祭の全プログラムが発表され、今回上映される台湾映画は先に詳細をお伝えした「運命の死化粧師(命運化妝師)」ともう1本、「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」です。
「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」は、台湾の人気作家九把刀(ジウバーダオ Giddens)が自身の体験を元にした原作を自ら脚色、監督した作品。この九把刀(ジウバーダオ Giddens)、日本ではまだあまり知っている人が少ないのですが、台湾ではたいへんな人気です。
九把刀(ジウバーダオ Giddens)は、2000年からインターネット上で発表を開始して、台湾のライトノベル作家としてブラックユーモア、ラブストーリー、ミステリー、ホラー、ファンタジーほか幅広いジャンルで創作を続け、多くの作品が映画やドラマ、漫画、ゲーム化されています。
今年の夏は、大ヒットした「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」のほかに、彼の原作を映画化した「殺手歐陽盆栽」もスマッシュヒットとなりました。
日本で「ホントの恋の*見つけかた~Corner with Love~」というタイトルで放送されたドラマに、九把刀(ジウバーダオ)という名前のキャラクターが出ていたのですが、ドラマファンの方の中には、“あっ”と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。もちろん、ご本人ではなく俳優が演じていました。
何故このドラマに・・・と言うと、“F4の育ての母”柴智屏(アンジー・チャイ)が早くから九把刀(ジウバーダオ Giddens)の才能に注目し、群星瑞智國際藝能有限公司&火曜娛樂有限公司がマネージメントをしているのです。そして、「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」のプロデューサーでもあります。主役の柯震東(クー・チェンドン)と陳妍希(ミシェル・チェン)も、同じ事務所に所属しています。
「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」は、1993年を舞台に、主人公とその仲間達がみんなで憧れていた一人の女の子を中心に展開する恋と友情の物語です。ほろ苦い恋の思い出もユーモアたっぷりに描かれ、台北で公開された時は場内大爆笑の渦。「九月に降る風」や「モンガに散る」とはテイストの異なる、九把刀(ジウバーダオ Giddens)のライト感覚あふれる青春映画です。
以下、これまでに取材して掲載した記事と音声です。ご参考になれば・・・。
台北電影節の國際青年導演競賽で「那些年,我們一起追的女孩」が観客賞!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2011/07/post-1d53.html
快進撃!台湾映画「那些年,我們一起追的女孩」 華流エンタメ応援団
http://china.alc.co.jp/culture/ouendan/2011/08/post_66.html
台湾映画「那些年,我們一起追的女孩」 合同インタビュー アジアンパラダイスPodcast
http://asianparadise.sblo.jp/article/48030896.html
そして実は、台北電影節の時に雑誌「中国語ジャーナル」でこの九把刀(ジウバーダオ Giddens)のインタビューを行いました。10月8日(土)発売の11月号に掲載されますので、東京国際映画祭での上映前の予習としてぜひお役立て下さい。
おそらく上映前に九把刀(ジウバーダオ Giddens)にインタビューしている日本のメディアは、これだけだと思います。
とっても楽しいインタビューでしたので、この時のうら話は。10月10日更新の「華流エンタメ応援団」に掲載します。
「運命の死化粧師(命運化妝師)」の紹介記事
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2011/09/makeup-4c10.html
東京国際映画祭での上映は、以下の通りです。ぜひご覧になって下さい。
「あの頃、君を追いかけた(那些年,我們一起追的女孩)」10月22日&24日
「運命の死化粧師(命運化妝師)」10月22日&23日
★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。
| 固定リンク
コメント