« 第三十四屆香港電影金像獎ノミネート発表! | トップページ | 唐禹哲 タン・ユージャ来日C-POPTV公開収録のお知らせ »

2015/02/06

大阪アジアン映画祭、全ラインナップ発表!

0206off3月6日から開催される大阪アジアン映画祭の、全ラインナップが発表されました。
作品本数は、過去最多の計 48 本(うち、世界初上映 11 本、海外初上映 5 本、日本初上映 19 本)、上映作品の製作国・地域は、中国、香港、台湾、韓国、ベトナム、タイ、バングラデシュ、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、フィリ ピン、インド、トルコ、ハンガリー、フランス、アメリカ、日本の 17 の国と地域にのぼり過去最多です。
特集企画の「台湾:電影ルネッサンス2015」では「コードネームは孫中山」「軍中楽園」「サシミ」「逆転勝ち」、「Special Focus on Hong Kong 2015」で「黄金時代」「単身男女2」「セーラ」「全力スマッシュ」「アバディーン」「点対点」「アイアム ブルース・リー」、小特集「エドワード・ヤンとその仲間たち」など、胸躍るラインナップとなっています。

暉峻プログラミング・ディレクターから
「大阪アジアン映画祭は、いよいよ10周年の記念すべき回を迎えます。安藤サクラ主演『白河夜船』で幕を開ける今回は、節目の年にふさわしい新企画も加わりました。
一つは<オーサカ Asia スター★アワード&トーク>。日本を含むアジア映画界で顕著な功績と将来性に満ちた才能が選出され、受賞者トークが行われます。(来週発表予定)
また新たに国際交流基金アジアセンターの助成も得て<ニューアクション! サウスイースト>特集も実現。伝統的に、映画が大衆に親しまれる切り札となってきた“アクション”。本特集は必ずしもジャンルとしてのアクション映画を集めるのではなく、さまざまなジャンルにわたり“アクションによって見せる”という映画の原動力に満ちた新作を上映しながら、東南アジアに台頭する“新たな動き(ニューアクション)”を紹介します。
その他コンペティション等常設部門に加え、香港、台湾の作品にフォーカスしたおなじみの特集等、各部門・特集を通じて例年以上に充実した作品群に、どうぞご期待ください。」

上映作品一覧

オープニング
「白河夜船」(日本)監督:若木信吾

クロージング
「国際市場(原題)」(韓国)監督:ユン・ジェギュン

コンペティション部門
「3泊4日、5時の鐘」(日本・タイ)監督:三澤拓哉
「いつかまた(原題:後会無期)」(中国)監督:ハン・ハン(韓寒)
「全力スマッシュ」(香港)監督:デレク・クォク(郭子健)
「アイ・ファイン、サンキュー、ラブ・ユー」(タイ)督:メート・タラートン
「牝狐リザ」(ハンガリー)監督:ウッイ・メーサーロシュ・カーロイ
「マンフロムリノ」(アメリカ)監督:デイブ・ボイル
「マリキナ」(フィリピン)監督:ミロ・スグエコ
「コードネームは孫中山(原題:行動代號:孫中山)」(台湾)監督:イー・ツーイェン(易智言)
「セーラ(原題:雛妓)」(香港)監督:ハーマン・ヤウ(邱禮濤)
「サシミ(原題:沙西米)」(台湾)監督:パン・チーユエン(潘志遠)
「運命というもの」(フィリピン)監督:アントワネット・ジェダワン
「ヴァイオレーター」(フィリピン)監督:ドド・ダヤオ

特別招待作品部門
「単身男女2(原題:單身男女2)」(香港)監督:ジョニー・トー(杜琪峰)
「ファニーを探して」(インド)監督:ホミ・アダジャニア
「野火」(日本)監督:塚本晋也
「黄金時代」(香港)監督:アン・ホイ(許鞍華)
「カッパドキアの甘い恋」(マレーシア・トルコ)監督:バーナード・チョウリー
「軍中楽園」(台湾)監督:ニウ・チェンザー(鈕承澤)
「太陽に向かって撃て」(韓国)監督:キム・テシク

特集企画《ニューアクション! サウスイースト》
「バングラシア」(フィリピン・バングラデシュ)監督:Namewee(黃明志)
「ガルーダの戦士ビマX」(インドネシア)監督:おかひでき(特別篇)石井てるよし(第2話)
「ガルーダ・パワー」(インドネシア・フランス)監督:バスティアン・マイアソンヌ
「クボ:化け物クロニクル」(フィリピン)監督:エリック・マッティ
「ホイにオマカセ」(ベトナム・韓国)監督:チャーリー・グエン
「武士道スピリット」(インドネシア)監督:リュウケン・ライッサ
「ドラゴン・ガール」(ブルネイ)監督:シティ・カマルディン

特集企画《台湾:電影ルネッサンス2015》
「コードネームは孫中山(原題:行動代號:孫中山)」(台湾)監督:イー・ツーイェン(易智言)
「軍中楽園」(台湾)監督:ニウ・チェンザー(鈕承澤)
「サシミ(原題:沙西米)」(台湾)監督:パン・チーユエン(潘志遠)
「逆転勝ち(原題:逆轉勝)」監督:コン・ウェンイェン(孔玟燕)

小特集:エドワード・ヤンとその仲間たち
「光陰的故事」(台湾)監督:タオ・ドゥーツェン(陶得辰)、エドワード・ヤン(楊德昌)、クー・イーチェン(柯一正)、チャン・イー(張毅)
「恐怖分子」(台湾)監督:エドワード・ヤン(楊德昌)
「光と陰の物語:台湾新電影(原題:光陰的故事- 台灣新電影)」(台湾)監督:シエ・チンリン(謝慶鈴)

特集企画《Special Focus on Hong Kong 2015》
「アバディーン(原題:香港仔)」(香港)監督:パン・ホーチョン(彭浩翔)
「単身男女2(原題:單身男女2)」(香港)監督:ジョニー・トー(杜琪峰)
「点対点(原題:點對點)」(香港)監督:アモス・ウィー(黃浩然)
「全力スマッシュ」(香港)監督:デレク・クォク(郭子健)
「黄金時代」(香港)監督:アン・ホイ(許鞍華)
「セーラ(原題:雛妓)」(香港)監督:ハーマン・ヤウ(邱禮濤)
「アイアム ブルース・リー」(アメリカ)監督:ピート・マコーマック

特集企画《東日本大震災から4年 メモリアル3.11》
「唐山大地震」(中国)監督:フォン・シャオガン(馮小剛)
「ヒア アフター」(アメリカ)監督:クリント・イーストウッド

インディ・フォーラム部門
「BRAKEMODE」(日本・韓国)監督:ヤングポール
「ニート・オブ・ザ・デッド」(日本)監督:南木顕生
「新しき民」(日本)監督:山崎樹一郎
「Starting Over」(日本)監督:西原孝至
「世界の終わりのいずこねこ」(日本)監督:竹内道宏
「雨時々晴れ(日本)監督:イ・ユンソク(李允石)

第11回CO2助成作品
「バカドロン」(日本)監督:黒田将史
「デュアル・シティ」(日本)監督:長谷川億名
「誰もわかってくれない」(日本)監督:松本大志
「続・映画列車 リュミエールかエジソン 」(日本)監督:小出豊

大阪アジアン映画祭
●会期:3 月 6 日(金)〜15 日(日)
●チケット発売:2月21日(土)からチケットぴあ他にて発売開始
●上映スケジュール発表:来週前半

詳しくは、大阪アジアン映画祭の公式サイトをご覧下さい。
http://www.oaff.jp/2015/ja/index.html

|

« 第三十四屆香港電影金像獎ノミネート発表! | トップページ | 唐禹哲 タン・ユージャ来日C-POPTV公開収録のお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第三十四屆香港電影金像獎ノミネート発表! | トップページ | 唐禹哲 タン・ユージャ来日C-POPTV公開収録のお知らせ »