« 『黒衣の刺客(原題:刺客聶隱娘)』の侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督来日、忽那汐里と記者会見! | トップページ | おいしい台湾映画〜台南・嘉義紀行『KANO-1931 海の向こうの甲子園-』の巻2 »

2015/08/06

おいしい台湾映画〜台南・嘉義紀行『KANO-1931 海の向こうの甲子園-』の巻1

0806kano1今年もまた日本各地で台湾関連のイベントが目白押しで、雑誌やテレビでの台湾特集も続々と…という中で、グルメ的台湾映画ツアーに行ってきました。
訪れたのは台南と嘉義、嘉義と言えば『KANO-1931 海の向こうの甲子園-』ですね。昨日8月5日にBlu-ray&DVDが発売になりました。
この発売日も、今日、甲子園100年、第97回の全国高校野球大会が開幕ということでしっかり前日に設定されていました。

0806kano2嘉義は台北から高鐵(新幹線)で約90分、北回帰線が通り亜熱帯と熱帯が街を分けているという台湾中南部にあります。
映画『KANO-1931 海の向こうの甲子園-』は、この街中に「嘉義の街セット」を作り、ここをメインにかつて刑務所だった嘉義舊監獄と呼ばれる獄政博物館や、政府が管理する日本家屋などがロケ地となっています。
また、実際に撮影は行われていないものの、実話の舞台となった前身が嘉義農林学校の國立嘉義大学の蘭潭校区に設立された「天下の嘉農」のボール型モニュメントや近藤兵太郎監督と蘇正生選手の銅像、ランドマークの噴水池の中央に建立された呉明捷投手の彫像、映画の中の近藤監督の家を再現した「桧意森活村」にある「KANO故事館」など見どころはいっぱい。

0806kano3このKANOゆかりの地のスポットを、順にご紹介していきましょう。
まずは國立嘉義大学蘭潭校区、ここは台鐵の嘉義駅から車で20分ほどのところにあります。國立嘉義大学のキャンパスは市内に4つあるので、間違えないようにしましょう。実は筆者が最初に訪れた時はリサーチ不足で見事にはずしてしまい、管理センターの方にタクシーを呼んでもらい移動したという失態をしています。
そして、ここは路線バスもありますが本数が少ないので、管理人さんにタクシーを呼んでもらう手もありますが、乗っていったタクシーに待ってもらって見学することをお薦めします。

0806kano4「天下の嘉農」のボール型モニュメントの右にある石碑には、嘉義農林の甲子園での戦いぶりを賞賛する文章が刻まれており、2009年11月7日という日付けが入っています。
すぐ近くにある近藤兵太郎監督と蘇正生選手の銅像は、台湾での公開後に師弟の絆をイメージして建てられました。
ちなみに、蘇正生を演じた陳勁宏(チェン・ジンホン)は、実際にも現役の嘉義大学野球部の内野手です。

0806kano5そして、このモニュメントに近い學生活動中心の二階には「KANO野球特展」という展示があり、映画と実際の嘉義農林の歴史に関する様々な展示物があります。1931年に甲子園で準優勝した時の楯「朝日杯」もあります。この楯は戦乱の中で消失したのですが、1996年に朝日新聞社と高野連が再度製作して蘇正生が自ら受け取りに行き、嘉義農林のOBたちの悲願が達成されました。
ここは予約制のため、行かれる方は事前に嘉義大学にお問い合わせ下さい。
一階にあるグッズショップはいつでも誰でも利用できます。ここで販売されているグッズは、大学理のオリジナル商品で、映画のグッズとは違います。
また、学内で作られているソフトクリームが美味しかったです。(^o^)

0806kano6次は、嘉義公園。この広い敷地内に嘉義神社の社務所である史跡資料館やかつて嘉義神社の本殿があったところに建てられた展望タワーの射日塔、植物園、嘉義市立棒球場(野球場)などがあります。
映画の中で近藤監督と選手達が初めて顔を合わせた嘉義神社のシーンは、もうここには建物も石段も残っていないため、桃園の忠烈祠で撮影されています。現在の射日塔の展望台からは、嘉義の街が一望でき、俯瞰で見る嘉義市立棒球場もなかなかの風景です。かつて嘉義農林の練習場だったこの球場は昨年の台湾プレミアが行われたところですが、こちらも映画の中では使われていません。ロケは台中の政府が管理する敷地内で行われました。

0806kano7続いては、日本時代の木造建築28棟を移築して歴史と文化を伝えるスポットとして2012年にオープンした檜意森活村にあるKANO故事館。映画の中の近藤監督の自宅を再現してありますが、撮影したのはここではありません。ロケ場所は、嘉義市内の政府が管理する別の日本家屋のひとつを使いました。但し現在も政府管理区域になっている為、一般の参観はできません。
KANO故事館には、映画で使用した小道具の一部が展示されており、ユニフォームを着たイケメン選手と記念撮影もできるようになっています。カメラやスマホを渡してお願いすると、スタッフの方がベストショットで撮ってくれますので、ぜひお試し下さい。

0806kano8この檜意森活村の近くにある獄政博物館(嘉義舊監獄)では、近藤監督の職場のシーンが撮影されました。会計の仕事のかたわら打順を考えたりしていて、柱時計が4時を打つとさっさと職場を後にする場面です。
ここは一日に数回、中国語ではありますがガイドさんが説明してくれる見学コースがあり、なんと無料です。監視員から見渡せるように放射状に延びる廊下の両側にある監房、独房、子供のいる受刑者のための女子房などがあり、いくつかの監房には実際に入れるようになっています。また、敷設の資料館には台湾全土の刑務所のジオラマや、受刑者の創作物が展示されたりと、なかなか興味深いところです。

0806kano9檜意森活村から嘉義駅へ向かって中山路を歩くと、映画の完成を記念して作られ台湾プレミアの時に除幕式が行われた呉明捷の彫像が噴水池の中央でゆっくりと回っています。全島大会で優勝して甲子園への切符を手にした嘉農チームが凱旋パレードをした道、ランニングをする選手達、Akiraが自転車で帰宅するシーンほか度々登場する噴水池ですが、こちらも実際の撮影は市内の「嘉義街セット」で行われました。
しかし、昨年の台湾プレミアではこの凱旋パレードを嘉義駅から嘉義市民球場までの道のりを再現し、10万人が集りました。ここに立つと、今でもあの時の感動が蘇ってくるようです。

0806kano10この噴水池のすぐ横にある「噴水火雞肉飯」は、嘉義名物の雞肉飯が食べられる老舗です。雞肉飯とありますが、雞ではなく七面鳥の肉をご飯にのせ特製のタレがかかっているもので大人気です。嘉義市政府のイベントで3000人分の雞肉飯を作り、ギネスに認定されたこともあるとか。2代目オーナーのの林昭正さんによると、戦時中の食糧難の旧正月に特別配給された七面鳥の残りに滷肉飯のタレをかけてご飯と一緒に食べたところこれはいける!と、メニューに加えたそうです。

0806kano11醤油やネギ、砂糖、鶏ガラスープなどを24時間じっくり煮込んだタレと、台南や雲林産の厳選された七面鳥、代々引き継がれたこだわりの味で連日大勢の客で賑わっています。噴水池の横にある本店はとても味わい深い店構えですが、いつも混んでいるので、大人数のグループなどはファミレス規模の忠孝支店の利用も良いでしょう。

営業時間:9:00am09:30pm
本店 嘉義市西區中山路325號 (電話05-2222-433)
   台鉄嘉義駅から徒歩約15分、年中無休、現金のみ  
忠孝支店 嘉義市東區中庄里忠孝路499號1樓(電話05-2719-200)

0806kano12噴水池から台鐵の嘉義駅までは歩いて15分ほどです。凱旋パレードした嘉農の選手達、映画の中で出征し軍人となった札幌商業の錠者博美がたどった道、色々な思いをゆっくり味わいながら歩いてみてはいかがでしょうか。

『KANO~1931 海の向こうの甲子園~』 Blu-ray
ANSX-50081~2 【2枚組】本編DISC(BD)+特典DISC(DVD)
本編約185分+特典映像¥4,800(税抜)¥5,184(税込)

『KANO~1931 海の向こうの甲子園~』 DVD
ANSB-50081~2 【2枚組】本編DISC+特典DISC
本編約185分+特典映像¥3,800(税抜)¥4,104(税込)

0806kanodvd特典DISC(BD・DVD共通)
【映像特典】
収録内容(予定):メイキング/プレミア試写会ダイジェスト/初日舞台挨拶/劇場予告SPOT集ほか
【封入特典】
写真集ブックレット(12P)

8月5日 同時レンタル開始(DVDのみ)
発売元・販売元:アニプレックス

KANO日本語版オフィシャルFacebook:https://www.facebook.com/Kano.japan

KANOオフィシャルTwitter:https://twitter.com/KANO1931

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

※『KANO』に関するこれまでの記事とPodcast

「台湾エンタメパラダイスvol.12」7月10日発売!特集「KANO〜1931海の向こうの甲子園〜」をDVDでもっと楽しむ!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/07/vol12710-3455.html

8月11日に西武プリンスドームで「KANOデー」開催、曹佑寧(ツァ オ・ヨウニン)がイベントに参加!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/06/811kano-bf6c.html

『KANO~1931 海の向こうの甲子園~』Blu-ray&DVD、8月5日に発売決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/04/kano1931-blu-ra.html

シネマート六本木の≪台湾シネマ・コレクション2015≫で永瀬正敏の舞台挨拶決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/04/2015-17a4.html

台湾エンタメパラダイス vol.11 、4月10日に発売!大特集「KANO〜1931海の向こうの甲子園〜」感動をありがとう!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/04/vol11-410-cfc4.html

シネマート六本木ラスト企画の〈台湾シネマ・コレクション2015〉ラインナップ一部発表!「魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)の世界」も!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/03/2015-8c95.html

宮本亜門も感動した『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』、動画コメント到着!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/02/kano1931-01f1.html

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』初日舞台挨拶でサプライズの連続!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/01/kano1931-f98a.html

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデューサー来日インタビュー
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/01/kano1931-aef1.html

Podcast 『KANO~1931海の向こうの甲子園~』馬志翔(マー・ジーシアン)監督来日インタビュー
http://asianparadise.sblo.jp/article/112309911.html

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』馬志翔(マー・ジーシアン)監督来日インタビュー
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/01/kano1931-cd89.html

『KANO~1931海の向こうの甲子園~』東京プレミア大盛況!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/01/kano1931-0b16.html

『KANO 1931海の向こうの甲子園』公式サイトリニューアル、新ビジュアル&予告編お披露目!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/12/kano-1931-8424.html

Podcast『KANO~1931海の向こうの甲子園』魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデューサー、馬志翔(マー・ジーシアン)監督来日記者会見!パート3
http://asianparadise.sblo.jp/article/107771175.html

Podcast『KANO~1931海の向こうの甲子園』魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデューサー、馬志翔(マー・ジーシアン)監督来日記者会見!パート2
http://asianparadise.sblo.jp/article/106595711.html

日本版マンガ「KANO 1931海の向こうの甲子園」発売!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/12/kano-1931-21f0.html

Podcast『KANO~1931海の向こうの甲子園』魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデューサー、馬志翔(マー・ジーシアン)監督来日記者会見!パート1
http://asianparadise.sblo.jp/article/106226072.html

『KANO〜1931海の向こうの甲子園』魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデューサー、馬志翔(マー・ジーシアン)監督来日記者会見!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/12/kano1931-5459.html

『KANO』第24回映画祭TAMA CINEMA FORUMでクロージング上映、魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデューサーと馬志翔(マー・ジーシアン)監督がトークショー!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/11/kano24tama-cine.html

第五十一回金馬獎レポート、受賞式&プレスセンター編
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/11/post-d78b.html

第五十一回金馬獎レッドカーペットレポート
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/11/post-ebae.html

第51回金馬奨前夜祭で『KANO』が国際批評家連盟賞と観客賞をW受賞!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/11/51kanow-a657.html

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』10月25日(土)より前売り券発売!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/10/kano19311025-b3.html

『KANO~1931海の向こうの甲子園~』松山イベント、近藤兵太郎監督の足跡をたどる最終日
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/10/kano1931-b3c1.html

『KANO~1931海の向こうの甲子園~』近藤兵太郎監督の生まれ故郷松山でモニュメント除幕式!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/10/kano1931-db46.html

『KANO~1931海の向こうの甲子園~』近藤兵太郎監督の生まれ故郷松山イベント開幕!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/10/kano1931-55ec.html

第五十一回金馬獎ノミネート発表!『KANO』の永瀬正敏が主演男優賞候補に!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/10/kano-98cf.html

10月5日に永瀬正敏とキャストが松山へ、『KANO』近藤兵太郎監督の生まれ故郷“愛媛県松山市”に凱旋!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/09/105kano-5016.html

永瀬正敏写真展『This Moment』Masatoshi Nagase’s Photographic Works for KANO』台湾で開幕!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/09/this-momentmasa.html

チームKANO、甲子園で高校野球決勝戦を観戦!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/08/kano-1688.html

チームKANO、甲子園歴史館に準優勝楯とボールを展示!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/08/kano-9f70.html

『KANO』アンコール公開記者会見開催!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/08/kano-aaf9.html

『KANO』2015年1月24日に『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』の邦題で日本公開決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/08/kano-9f70.html

9月のアンコール公開にあわせて永瀬正敏撮り下ろし『KANO』写真集が台湾で出版決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/07/9kano-c418.html

『KANO』台湾で9月25日からアンコール公開決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/06/kano925-d4e5.html

『KANO』三億台湾ドル突破!映画館がない島「蘭嶼」でも上映
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/04/kano-5a85.html

羅美玲(ルオ・メイリン)中国語バージョン「KANO」主題歌『勇者的浪漫』リリース
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/03/kano-38d6.html

『KANO』台湾で1億5千万(台湾ドル)突破!大阪アジアン映画祭でも大反響
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/03/kano15-716b.html

『KANO』大阪アジアン映画祭でスタンディングオベーション!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/03/kano-869b.html

チーム『KANO』、甲子園に進軍!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/03/kano-b9af.html

『KANO』上映4日で興行収入6500万台湾ドル!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/03/kano46500-6018.html

『KANO』台北の記者会見に永瀬正敏、坂井真紀が出席!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/02/kano-93ba.html

『KANO』台湾嘉義プレミアで感動の拍手鳴り止まず!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/02/kano-277d.html

『KANO』漫画本、台北国際ブックフェアで秒殺ソールドアウト!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/02/kano-fe80.html

大沢たかお 台湾の烏山頭ダムで『KANO』記者会見
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/01/kano-c9c5.html

『KANO』主題歌「勇者的浪漫~風になって~」お披露目バックステージエピソード
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/01/kano-ff6f.html

『KANO』主題歌『勇者的浪漫~風になって~』大晦日の年越しLiveで10万人に初披露! 中孝介、Rake、范逸臣(ファン・イーチェン)、Suming舒米恩(スミン)、羅美玲(ルオ・メイリン)のコラボレーション
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2014/01/kanolive10-rake.html

『KANO』大晦日に主題歌発表!Rake、中孝介、范逸臣(ファン・イーチェン)、Suming舒米恩(スミン)、羅美玲(ルオ・メイリン)が歌います
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/12/kanorakesuming-.html

『KANO』が、第9回大阪アジアン映画祭オープニング作品に決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/12/kano-4062.html

「KANO」2014年2月27日に台湾で公開決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/09/kano2014227-1c1.html

「KANO」クランクイン・ムービー/日本語字幕版公開!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/06/kano-2fa9.html

『KANO』クランクアップ記者会見
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/04/kano-eac7.html

「KANO」永瀬正敏インタビューとロケレポート、A-Bloom vol.18(FLIX5月号増刊)に掲載!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/04/kanoa-bloomvol1.html

台湾映画「KANO」撮影風景を初めてメディアに公開!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/01/kano-39f3.html

台湾映画『KANO』に永瀬正敏、大沢たかお二大スターが出演!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2013/01/kano-19a8.html

魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)プロデュース映画「KANO」クランクイン!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2012/11/kano-80fd.html

|

« 『黒衣の刺客(原題:刺客聶隱娘)』の侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督来日、忽那汐里と記者会見! | トップページ | おいしい台湾映画〜台南・嘉義紀行『KANO-1931 海の向こうの甲子園-』の巻2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『黒衣の刺客(原題:刺客聶隱娘)』の侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督来日、忽那汐里と記者会見! | トップページ | おいしい台湾映画〜台南・嘉義紀行『KANO-1931 海の向こうの甲子園-』の巻2 »