第52回金馬獎頒獎典禮〜レッドカーペット編
次は金馬獎主席の張艾嘉(シルヴィア・チャン)、いつまでも若く本当にきれいです。
中国の『路邊野餐』チームは注目の新鋭監督畢贛(ビー・ガン)と主役コンビの陳永忠(チェン・ヨンジョン)、郭月(グォ・ユエ)と共に。
『塔洛(タルロ)』の萬瑪才旦(ワンマー・ツァイダン)監督、主演男優&女優の西德尼瑪、楊秀措はチベット族の民族衣装が素敵です。
そして、ドラッグ事件で謹慎していた柯震東(クー・チェンドン)がプレゼンターとして公式活動復帰。沿道が沸きました。
『菜鳥』で助演女優賞にノミネートの簡嫚書(ジエン・マンシュー)は、一瞬誰だかわからないほど大人っぽいメークと衣裳でビックリ。可憐なイメージから脱却なのでしょうか。
中国映画『解救吾先生』の王千源(ワン・チエンユエン)は劇中では犯人役ですが、ご本人はとても明るくフレンドリーでにこやかに手を振っていました。
沿道の歓声が高いので誰かと思ったら『烈日灼心』の鄧超(ダン・チャオ)、中国の映画やテレビの売れっ子で人気俳優ですね。
続いて台湾映画『太陽的孩子』の鄭有傑(チェン・ヨウジエ)監督、勒嘎‧舒米(ルカイ・スミ)監督、主演の阿洛.卡力亭.巴奇辣(アロウ・カリティン・パチダイ)、舒米恩.魯碧(スミン・ルピ)。エキゾチックな阿洛.卡力亭.巴奇辣は真っ赤なドレスがよく似合います。
台北電影節で賞を総ナメにした『醉‧生夢死』は、主演・助演・新人でノミニーの李鴻其(リー・ホンチー)、鄭人碩(チェン・レンシー)、呂雪鳳(ルォ・シュエフォン)ら。
次は金馬影展のクロージング作品『紅衣小女孩』に主演した黄河がゲストとしてウォーキング、香港映画『哪一天我們會飛』の主役蘇麗珊(スー・リーサン)は本当に可愛いです!監督や共演者も一緒に歩きましたが、フォトセッションでは代表して一人でした。
『青田街一號』は、李中(リー・ジョン)監督、張少懷(チャン・シャオファイ)、主題歌ノミネートの乱彈阿翔(ルアンタン・アーシャン)、主演の張孝全(チャン・シャオチュアン)がいないのが残念。
そして、沿道が沸きます。今年一番のメガヒット映画『我的少女時代』チームです。この映画で大ブレイクし"国民的天菜"となった王大陸(ワン・ダールー)、陳玉珊(チェン・ユーサン)監督と主演の宋芸樺(ツォン・イーホア)、李玉璽(リー・ユーシー)、簡廷芮(Dewi)もいます。
『德蘭』で主演男優賞ノミニーの董子健(ドン・ズージエン)は、もう一作主演した『少年巴比倫(少年バビロン)』の相國強(シャン・グォチャン)監督、共演の李夢(リー・モン)と二作品の主役として登場し、続く賈樟柯(ジャ・ジャンクー)監督、趙濤(チャオ・タオ)主演の『山河故人』にも出演しているという売れっ子。しかも、『山河故人』ではプロデューサーの一人に名を連ねているという驚異の22才。ユニークな帽子とサングラスが印象的です。
さぁ『百日告別』です。林書宇(トム・リン)監督、プロデューサーで共同脚本の劉蔚然(リウ・ウェイジャン)、主演コンビの林嘉欣(カリーナ・ラム)と石頭(シートウ)に、音楽を担当した龔鈺祺 (蘇打綠 - 阿龔=アコン)も一緒です。
『念念』は柯宇綸(クー・ユールン)が代表として一人で。
中国映画の『老炮兒』は、管虎(グアン・フー)監督と夫人で女優の梁靜(リャン・ジン)と仲良くウォーキング。
初監督作品『左耳』の蘇有朋(アレック・スー)は馬思純(マー・シージュン)と。プレゼンターの任達華(サイモン・ヤム)と許瑋甯(アン・シュー)と続き、この日最大の話題の『刺客聶隱娘(黒衣の刺客)』ご一行です。侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督、キャストの舒淇(スー・チー)、張震(チャン・チェン)、謝欣穎(シェ・シンイン)、梅芳(メイ・ファン)、撮影の李屏賓(リー・ピンピン)、美術の黃文英(ホアン・ウェンイン)、編集の廖慶松(リャオ・チンソン)らがずらり。最多ノミネート作品だけに参加人数も一番多かったようです。
審査委員団は審査委員長の陳國富(チェン・グォフー)と桂綸鎂(グイ・ルンメイ)がフォトセッションに登場。プレゼンターの陳建斌(チェン・ジェンビン)に続いて、『刺客聶隱娘(黒衣の刺客)』の出演者でもありプレゼンターとして招聘された妻夫木聰が一人でウォーキングしました。"陽光"(文字通り陽光のような明るい笑顔)と言えば妻夫木聰、みたいな認識で台湾でも人気の彼は、沿道から大きな声援を送られていました。
終盤の人気はやはり郭富城(アーロン・クォック)、『踏血尋梅』の翁子光(フィリップ・ユッグ)監督と共演者の白只(バイ・ジー)、金燕玲(ジン・イエンリン)、春夏(チュン・シア)、主題歌を担当した丁可(ディン・カー)と共に沿道のファン達に大きく手を振りながら歩きました。
続いては『華麗上班族』の陳奕迅(イーソン・チェン)と羅大佑(ロー・ターヨウ)、陳奕迅は出演者で主題歌歌手、その主題歌の作曲が羅大佑です。
海外からのゲストは先の妻夫木聰の他に韓国からプレゼンターとしてハ・ジウォンが参加。今年はプレゼンターをつとめる李康生(リー・カンシェン)と陳湘琪(チェン・シアンチー)、蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)ファンにはうれしいツーショットです。
そしてトリは台湾が誇る国際派監督李安(アン・リー)と大ベテラン女優の徐楓(シュー・フォン)でした。
※第五十二回金馬獎の関連記事
第五十二回金馬獎は台湾映画が圧勝!作品賞は「刺客聶隱娘(黒衣の刺客)」
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2015/11/post-3e7d.html
★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。
| 固定リンク
コメント