台湾テレビ映画『隠し味は愛(原題:紅酒敦牛肉)』DVDリリース!〜参考ロケ地のことなど〜
本作は観光地としても有名な中正記念堂がある「中正記念堂駅」を舞台に物語が展開していくのですが、国家戯劇院に隣接する5番出口界隈や南門市場など見覚えのあるロケ地が登場します。
そして、劇中のヒロインの料理教室がとても素敵なので気になり、参考にしたというレストランを訪ねてみました。
場所は、中正記念堂からはちょっと離れた大稻埕の路地にある、「相信料理B cuisine studio」という店です。
住所を頼りに小さな看板を見つけて3階に上がってみると、人はいるものの営業はしていない様子。せっかく来たのだから話を聞いていこうと思いお願いすると、快く中へ入れてくれました。
ここは厨房と客のテーブルに仕切りがない“プライベートレストラン”で、このオープン・キッチンのイメージを劇中の料理教室にとても上手に反映しています。
実はオーナーが代わり、オープン・キッチンの内装はそのままにフレンチの深夜食堂に生まれ変わるということで、その会議中だということでした。
今は、オープン・キッチンの内装はそのままに「朋樂 La Bonne Table」という名のフレンチ深夜食堂になっているはず。
この作品の原題は『紅酒燉牛肉』、劇中に出てくる牛肉の赤ワイン煮のことですが、大稻埕のレストランを参考にした料理教室でコトコト作られる牛肉の赤ワイン煮がとても美味しそうです。
大人の複雑な感情のドラマとともに、ぜひこの作品で美味しそうなグルメを楽しんで下さい。
『隠し味は愛(原題:紅酒敦牛肉)』
監督:葉天倫(イエ・ティエンルン)
出演:白歆惠(ビアンカ・バイ)、鍾承翰(ジョン・チェンハン)
価格:3800円+税
発売元:ディメンション/発売協力:ピカンテサーカス
販売元:ハピネット(ピーエム)
※『台北発メトロシリーズ(原題:台北愛情捷運系列)』に関するこれまでの記事
2018/12/06
台湾映画『まごころを両手に(原題:五星級魚干女)』DVDリリース!〜邦題エピソードも〜
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/12/dvd-c3be.html
2018/11/07
台湾テレビ映画『振り向いたらそこに(原題:奉子不成婚)』DVDリリース!〜間違えたロケ地探訪エピソードも〜
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/11/dvd-4c0d.html
2018/10/03
台湾映画『西門に降る童話(原題:西域童話)』DVDリリース!〜なくなったロケ地のことも〜
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/10/dvd-3694.html
2018/09/03
Podcast『台北発メトロシリーズ』プロデューサー&監督の葉天倫(イエ・ティエンルン)インタビュー in 台北!
http://asianparadise.sblo.jp/article/184333464.html
2018/09/01
『台北発メトロシリーズ』プロデューサー&監督の葉天倫(イエ・ティエンルン)インタビュー in 台北!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/09/in-a5f7.html
2018/07/30
Podcast台湾映画『淡水河の奇跡(原題:鮮肉老爸)』高炳權(ガオ・ピンチュアン)監督インタビュー!
http://asianparadise.sblo.jp/article/184052458.html
2018/07/20
台湾映画『淡水河の奇跡(原題:鮮肉老爸)』高炳權(ガオ・ピンチュアン)監督インタビュー!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/07/post-702c.html
2018/05/28
『淡水河の奇跡』を含む「台北メトロシリーズ(原題:台北愛情捷運系列)」の全作邦題が決定!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/05/post-0fdf.html
2018/05/27
台湾作品『淡水河の奇跡(原題:鮮肉老爸)』8月2日にDVD発売!台湾フェスタ2018では2日間限定の特別価格に!
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2018/05/82dvd20182-fb5f.html
★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。
| 固定リンク
« Podcast 公開中の中国映画『迫り来る嵐』の董越(ドン・ユエ)監督インタビュー! | トップページ | 台湾映画『KANO 1931海の向こうの甲子園』の近藤兵太郎監督が2019年野球殿堂入りにノミネート! »
コメント