2021大阪アジアン映画祭 グランプリは横浜聡子監督の『いとみち』!
3月5日から開催された第16回大阪アジアン映画祭はは14日にクロージング作品『アジアの天使』の世界初上映で閉幕しました。
クロージング上映の前に各賞が発表され、グランプリは横浜聡子監督の『いとみち』が受賞しました。
受賞一覧
★グランプリ(最優秀作品賞)
『いとみち』(Ito)日本/監督:横浜聡子 (YOKOHAMA Satoko)
★来るべき才能賞
チェ・ジニョン(CHOI Jin-young) 韓国/『生まれてよかった』(The Slug)監督
★ABCテレビ賞
『姉姉妹妹』(Sister Sister) ベトナム/監督:キャシー・ウエン(Kathy UYEN)
★薬師真珠賞
リー・リンウェイ(Lily LEE/李玲葦) 台湾/『人として生まれる』(Born to be Human /生而為人)
★JAPAN CUTS Award
『B/B』 日本/監督:中濱宏介(NAKAHAMA Kosuke)
★JAPAN CUTS Award スペシャル・メンション
『4人のあいだで』(Among Four of Us)日本/監督: 中村真夕(NAKAMURA Mayu)
★芳泉短編賞
『イニョンのカムコーダー』(In-young's Camcorder) 韓国/監督:オ・ジョンソン(OH Jeong-seon)
★観客賞
『いとみち』(Ito)日本/監督:横浜聡子 (YOKOHAMA Satoko)
<横浜聡子監督コメント>
今回初めて大阪アジアン映画祭に参加させていただいたことだけでも大変喜ばしいことでしたが、映画『いとみち』がグランプリと観客賞をいただくことができたと聞き、素直に驚いております。
『いとみち』初回上映時に客席にいながら、「この映画は観客にどんな風に伝わるんだろう?」と幾分緊張しておりましたが、その緊張が、「審査委員の方々やお客様に何かしら伝えることができたのかもしれない」という小さな実感と喜びに徐々に変わり、今じわじわと胸に押し寄せております。
共に映画を作った俳優、スタッフ、関係者にこの喜びを早く伝えたいです。審査委員の方々とお客様の決断を心の支えに、映画『いとみち』をより多くの方に観てもらうべく、これからも邁進いたします。
コロナ禍が続く中、映画祭開催に尽力された関係者の皆様、そして劇場に足を運んでくださった皆様にこの場を借りて改めて御礼申し上げます。ありがとうございました!
☆各受賞作の授賞理由は、公式サイトをご覧下さい。
https://www.oaff.jp/2021/ja/outline/prizes.html
クロージング作品『アジアの天使』世界初上映の前に行われた舞台挨拶で石井裕也監督は、全編韓国ロケで撮影された本作制作のきっかけについて、2014年釜山国際映画祭でパク・ジョンボム監督(『ムサン日記 白い犬』)と審査委員を務めた時に意気投合し、本作でプロデューサーを務めてもらうことになったと明かし、楽しく食べて飲むという韓国の文化や人と人との距離感の近さが、映画の中にも生かされていると撮影を振り返りました。
また途中、出演のチェ・ヒソさんのビデオメッセージが紹介されました。
「国を超えて家族になる旅を描いた作品ですが、そのテーマが映画でアジアをつなげる橋として毎年行われている大阪アジアン映画祭に似ていると思いました。個人的にも2018年の『金子文子と朴烈』から毎年私の最新作を上映していただき、私にとってすごく意味のある特別な映画祭です。この映画は、石井裕也監督、池松壮亮さん、オダギリジョーさん、そして韓国の俳優、スタッフのみなさんと2ヶ月間、同じ韓国の食べ物を食べ、同じ空気を吸い、同じ海を見ながら、一つの心で作り上げました。そんな私たちの思いが、皆さんに伝わってほしいと思います。」
過去、大阪アジアン映画祭に2度来場したチェ・ヒソさんの笑顔に観客から大きな拍手が送られました。
そして最後に石井監督から「この映画は、言葉も国籍も違うけれどみんなで集まって、自由な人間関係、コミュニティが作れればいいなと思って撮りました。今は不自由で息苦しい世の中ですが、そういう時代にふさわしい作品ができたと自負しています。ぜひお楽しみください」と力強い挨拶があり、クロージング作品『アジアの天使』世界初上映が行われました。
本作は7月2日から全国順次公開されます。
第16回大阪アジアン映画祭は本日、スクリーン上映を終え、閉幕。
なお、オンライン上映「大阪アジアン・オンライン座」は3月20日(土)まで開設しています。
好評を博した過去上映作品7作に加え、本日21時から48時間は、『関公VSエイリアン(デジタル・リマスター版)』『チマキ売り(デジタル・リマスター版』を期間限定で上映されます。
https://www.oaff.jp/2021/ja/stream/index.html
★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。
| 固定リンク
« 2021大阪アジアン映画祭 日台合作『ホテルアイリス』〜金門島の永瀬正敏、李康生(リー・カンシェン)、馬志翔(マー・ジーシアン) | トップページ | Podcast 2021大阪アジアン映画祭 台湾映画『愛・殺』周美玲(ゼロ・チョウ)監督インタビュー! »
コメント