「ユリイカ」8月号で特集=台湾映画の現在!7月28日発売
表紙画像を見てビックリしたのですが、この「台湾映画作品ガイド——二〇〇〇年から二〇二一年まで」が表記されていて、光栄の至りです。
22年間の作品の中から20作を選ぶのは、悩みに悩みました。
でも、2000年代の台湾映画の流れを浮かび上がらせるという構成にしたら、すう〜っと絵柄が見えてきて、一監督一作品という自分に課した命題もクリアできました。
どの作品が並ぶのか…ぜひ雑誌をお買い求めの上ご覧いただければ、と思います。
定価1,760円(本体1,600円)
発売日2021年7月28日
ISBN978-4-7917-0404-0
青土社より許諾をいただきましたので、目次を転載します。
ユリイカ2021年8月号 特集=台湾映画の現在
❖インタビュー〈1〉
『返校 言葉が消えた日』と白色テロの記憶を巡って / 徐 漢強 聞き手=編集部
❖『返校 言葉が消えた日』の背後
台湾映画の歩み / 稲見公仁子
「白色テロ」記憶の耐えられない曖昧さ——『返校 言葉が消えた日』(二〇一九年)から窺えるもの / 丸川哲史
台湾ホラー映画一瞥 / 晏 妮
❖響き合う記憶
私の記憶を呼び起こす台湾映画 / 一青 妙
星明かりの映画祭 / 李 琴峰
台湾映画礼讃 / 垂水千恵
❖イラスト
映画館で待ち合わせ / 高 妍
❖台湾映画の軌跡
ニューシネマ以前の台湾における映画状況——植民地期から戒厳時期まで / 三澤真美恵
台湾映画と言語のヘゲモニー / 四方田犬彦
❖インタビュー〈2〉
台湾映画と出会うために / 田村志津枝 聞き手=温 又柔
スクリーンの向うに見る私の「台湾」——田村志津枝さんのお話をうかがって / 温 又柔
❖台湾ニューシネマと香港
台湾文学と台湾ニューシネマ / 明田川聡士
中央で生まれた台湾の新しい波 / 暉峻創三
台湾武俠映画論——キン・フーから『黒衣の刺客』まで / 雑賀広海
❖インタビュー〈3〉
『1秒先の彼女』の映し出すもの——『熱帯魚』『ラブ ゴーゴー』から四半世紀、映画への愛を胸に / 陳 玉勲 聞き手・構成=栖来ひかり
❖コロナ禍の台湾映画界
『1秒先の彼女』と二〇二〇年金馬奨の原点回帰とは / 栖来ひかり
新型コロナウイルス感染症下の台湾映画マーケット状況 / 西本有里
❖台湾と中国と私たち
二〇〇〇年代以降の台湾映画における中台市場への眼差し——金馬奨、文創、新型コロナを巡って / 阿部範之
自己省察の系譜——『私たちの青春、台湾』をめぐる偶然と必然 / 吉川龍生
私たちの青春、その続きに導かれること / ナルコ
❖『幸福路のチー』から遡る
水の視線、光の映画 / 池澤春菜
台湾アニメーション映画六〇年史 / 叶 精二
❖インタビュー〈4〉
母と私の『日常対話』——ドキュメンタリーのその先へ / 黄 惠偵 聞き手=児玉美月
❖自己と他者
台湾“クィア映画”——『青春神話』から『君の心に刻んだ名前』へ / 児玉美月
恋のエチュード——台湾映画の少年少女たち / 野崎 歓
❖言語と民族
台湾映画の言語リアリズム——『童年往事』から『セデック・バレ』へ / 新井一二三
台湾映画における日本表象——植民地時代から現代まで / 曾 文莉
魏徳聖における日本統治時代のエンタメ化 / 坂川直也
❖資料
台湾映画作品ガイド——二〇〇〇年から二〇二一年まで / 江口洋子
❖連載
私の平成史 18 / 中村 稔
❖物語を食べる*7
猿の惑星からの伝言 / 赤坂憲雄
❖詩
海にいた男 他二篇 / 清中愛子
❖今月の作品
相内あみ・かるべまさひろ・鎌田尚美・勝部信雄・中村ニミ / 選=和合亮一
❖われ発見せり
プロレスをめぐる闘い / 犬飼彩乃
表紙・目次・扉=北岡誠吾
表紙図版=『返校 言葉が消えた日』2021年7月30日(金)TOHOシネマズ シャンテ他、全国ロードショー 配給:ツイン R-15 ©︎1 PRODUCTION FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED.
青土社の紹介ページ
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3586&status=published
★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。
| 固定リンク
« 『夕霧花園』の林書宇(トム・リン)監督インタビュー! | トップページ | 2021台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の"いま"〜新鋭と精鋭の挑戦」第4回『千年一問』オンライン開催! 漫画家鄭問への興味とドキュメンタリー映画への関心が高まる! »
コメント