« Podcast 2022大阪アジアン映画祭 香港映画『ママの出来事(原題:阿媽有咗第二個)』彭秀慧(キーレン・パン)監督インタビュー | トップページ | 台湾映画『僕たちの歌をもう一度(原題:聽見歌 再唱)』9月23日から福岡アジアフィルムフェスティバルでも上映! »

2022/08/12

台湾映画『僕たちの歌をもう一度(原題:聽見歌 再唱)』9月10日に代々木で上映!

0422sing 5月21日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催のオンライン上映&トークで上映した台湾映画『僕たちの歌をもう一度(原題:聽見歌 再唱)』が、9月10日にYCC 代々木八幡コミュニティセンターで開催される「YCCシネマセレクション~映画で知る・感じる・出逢う台湾」でリアルスクリーンにて上映されます。
本日から申込み受付となりましたので、東京近郊にお住まいでまだご覧になっていない方はもちろん、オンラインでご覧になった皆さまももう一度、ぜひこの機会にご鑑賞下さい。
久々に江口のリアルトークも行う予定です。

YCCシネマセレクション~映画で知る・感じる・出逢う台湾~ 『僕たちの歌をもう一度』
日時:9月10日(土)

   14:00〜 『僕たちの歌をもう一度』
   16:00~ 台湾映画コーディネーター 江口洋子によるトークショー
        台湾映画の今」と「台湾原住民の文化と映画」
会場:YCC 代々木八幡コミュニティセンター 2階ホール
    渋谷区代々木5丁目1−15
チケット:大人(映画+トークショー+お土産付き)¥1,800 
     大学生以下(映画+トークショー+お土産付き)¥1,000
申込み:https://ycc-0910taiwancinema.peatix.com
定員:100名
   ※感染症拡大の状況により変動する可能性があります。
問合せ:YCC代々木八幡コミュニティセンター TEL:03-3466-3239
    株式会社シアターワークショップ  TEL: 080-7492-9689(平日10:00~18:00)
    YCCイベント担当  ycc@theatre-workshop.co.jp
主催:株式会社渋谷サービス公社
企画・制作:株式会社シアタ―ワークショップ

『僕たちの歌をもう一度(原題:聽見歌 再唱)』
2021年4月16日台湾公開(113分)
台湾の原住民の子ども達の合唱団「原聲童聲合唱 團」と、その指揮をとった馬彼得(Bukut Tasvaluan)校長の実話からヒントを得て、長年ド キュメンタリーを撮ってきた楊智麟(ヤン・ツーリ ン)監督の初の劇映画として製作された。

少子化で廃校の危機に陥った山あいの小学校で、特色を出して廃校を回避する為、合唱団を作って全国優勝を目指そうと、ひとりの教師が立ち上がる。 しかし彼は楽譜も読めない体育教師。音楽のフリー ランス・ティーチャーを招聘し、三ヶ月で目標を達成しようと奮闘する。 そして結果は惨敗だったが、教師も生徒も自分の本当の“声”を見つけ、どんなことにも向き合える自信 を手にする。

監督・脚本:楊智麟(ヤン・ツーリ ン)
出演:馬志翔(マー・ジーシアン)、Ella=陳嘉樺(チェン・ジアホア)、徐詣帆(シュー・シーファン)、Saya

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

|

« Podcast 2022大阪アジアン映画祭 香港映画『ママの出来事(原題:阿媽有咗第二個)』彭秀慧(キーレン・パン)監督インタビュー | トップページ | 台湾映画『僕たちの歌をもう一度(原題:聽見歌 再唱)』9月23日から福岡アジアフィルムフェスティバルでも上映! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Podcast 2022大阪アジアン映画祭 香港映画『ママの出来事(原題:阿媽有咗第二個)』彭秀慧(キーレン・パン)監督インタビュー | トップページ | 台湾映画『僕たちの歌をもう一度(原題:聽見歌 再唱)』9月23日から福岡アジアフィルムフェスティバルでも上映! »