« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022/12/31

2022年の台湾映画を振り返る

1231tw_20221231153101 2022年の台湾映画はジャンル映画の中でもホラー花盛りで、興行収入で一億超えはトップの『呪詛(原題:咒)』のみですが、ベスト10内に合わせて4作ランクインしました。
しかし、トップの『呪詛(原題:咒)』と二位の『我吃了那男孩一整年的早餐』は1億台湾ドルの差があり、社会派作品『流麻溝十五號』は二位の半分、以下は大きな差がないという状況です。
年々製作数が減ってきている青春映画が二位で善戦していることはうれしいことですが、ベスト10の中で金馬奨や台北電影奨でトロフィーを多数獲得しているのは『アメリカから来た少女(原題:美國女孩)』だけ。
金馬奨で評価の高かった『哈勇家』は興行成績12位と健闘しましたが、受賞と興行成績がリンクしている作品が少ないことが残念です。

もうひとつ残念だったのは、東京国際映画祭で台湾の新作が上映されなかったことです。
もちろんエントリーの数は例年と変わらなかったと想像するのですが、選ばれなかった…。
でも、台湾が誇る巨匠楊德昌(エドワード・ヤン)監督の『エドワード・ヤンの恋愛時代(原題:原題:獨立時代)[レストア版]』が上映され、蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督の特集上映が東京フィルメックスとのコラボで開催されたのはとてもうれしく思いました。

そして、大阪アジアン映画祭では例年通り短編映画を含め新作とデジタル・リマスターされた貴重な作品が上映されました。
作品一覧のところに取材記事と監督のインタビュー音声Podcastのリンクを貼ってありますので、ご参照下さい。

日本では旧作含め台湾ホラーの公開や配信が多く、ちょっとしたブームになり、私もELLEに原稿を書かせていただいたりしました。
ホラー映画をきっかけに、台湾映画の他のジャンルにも興味を持ってくれる方が増えることを願っています。

また、俳優の柯震東(クー・チェンドン)が『黑的教育』 で監督デビューして、金馬奨の新人監督にノミネートされたことはうれしい驚きでした。

続きを読む "2022年の台湾映画を振り返る"

| | コメント (0)

2022/12/30

2022年の香港映画を振り返る〜何かが変わってきている〜

1230hk_20221230153601 2022年の香港は、コロナ渦で1月7日から4月20日まで映画館が休業となり、春節映画は夏休みや中秋節に公開が延期されましたが、それがバネになったのか、歴代の興行収入のトップを書き換える作品が二作登場という記念すべき年になりました。
SFアクション『未来戦記(原題:明日戰記)』が8190萬香港ドルで歴代一位、家族映画でもあるライトコメディ『飯戲攻心』が7728萬香港ドルで歴代二位!

今年の興行成績ベスト10を見ると、家族をテーマにした作品が目立ち、『僻地へと向かう(原題:緣路山旮旯)』のような異色作、三級片(18禁)の『正義迴廊』がランクインするなど、大作のアクションや犯罪映画が多かったこれまでと比べて、あきらかに"何かが変わってきている"という予感がします。

また、昨年延期された香港電影金像獎は2年分の作品が対象で各賞が発表されました。
『アニタ(原題:梅艷芳)』、『レイジング・ファイア(原題:怒火)』、『リンボ(原題:智齒)』という前年度の作品が上位を占め、台湾の金馬奨でも黃秋生(アンソニー・ウォン)主演の『白日青春』(2023年3月香港公開)と『リンボ(原題:智齒)』が善戦しました。

そして、香港では上映できない香港の現状を描いた『少年たちの時代革命』、『理大囲城』が海外で上映され続けていることもトピックでしょう。
そんな中で、香港・日本合作の『Blue Island 憂鬱之島』が今年7月に日本で公開され、台湾の金馬奨のドキュメンタリー映画部門にノミネートされました。

大阪アジアン映画祭の上映作品は、取材記事と監督&プロデューサーのインタビュー音声Podcastのリンクを貼ってありますので、ご参照下さい。

続きを読む "2022年の香港映画を振り返る〜何かが変わってきている〜"

| | コメント (0)

2022/12/29

2022年の中国映画を振り返る

1229cn_20221229132501 ゼロコロナ政策の緩和で感染者の数がものすごいことになっている中国ですが、第25回上海国際映画祭は来年に延期されたものの、金鶏奨は行われました。
地域によっては映画館が一時閉鎖されていたり、状況はあまり把握できていませんが、人民日報では「夏の映画の興行収入が90億元の大台突破」とか「国慶節連休期間中の映画興行収入は14億9600万元」というニュースが報じられています。

興行収入のランキングでは、金鶏奨で圧勝した『長津湖』の続編『长津湖之水门桥』がトップで、日本では恒例の東京国際映画祭の関連イベント「東京・中国映画週間」が開催され、興行収入30億元越えの大ヒットSFコメディ『月で始まるソロライフ(原題:独行月球)』はじめ話題作が上映されました。

また、アート&インディペンデント映画は大阪アジアン映画祭東京国際映画祭で上映され、新しい才能に出会えたのはうれしいことです。
大阪アジアン映画祭は、取材記事とインタビューのPodcastのリンクを貼りますので、ご覧&お聞きいただければと思います。

続きを読む "2022年の中国映画を振り返る"

| | コメント (0)

2022/12/23

『HIStory5 未来のきみと出逢って~Love in the Future』12月28日より日台同時で日本初配信開始!

1223history51 台湾BL最大のヒットシリーズである「HIStory」シリーズの最新作『HIStory5 未来のきみと出逢って~Love in the Future』が、12月28日(水)より、ビデオマーケット、Rakuten TVにて、日台同時で日本初配信されます。
今回は、22年の時空を越えて出会う大海(ダーハイ)CPと、社長と新人社員の格差CPの森林(センリン)CPによって描かれる、時空を超えた運命の恋を描くファンタジー・ラブストーリー。

続きを読む "『HIStory5 未来のきみと出逢って~Love in the Future』12月28日より日台同時で日本初配信開始!"

| | コメント (0)

2022/12/16

大ヒット台湾ドラマ『時をかける愛(原題:想見你)』劇場版メインビジュアルと予告編パート1公開!

1216xianjianni1 日本でも『時をかける愛』というタイトルで話題と人気を呼んだ台湾ドラマ『想見你』の劇場版メインビジュアルと予告編パート1が、15日に公開されました。
2019年から2020年に書けて台湾で放送されたドラマ『想見你』は、2019年の台北と1998年の台南を舞台に交錯する人物たちと謎解きが見事に構成され、高い評価を得"神劇"と呼ばれました。
台湾のテレビアワード2020電視金鐘獎では長編ドラマ賞、脚本賞、番組創新賞、そして柯佳嬿(アリス・クー)がこれで2度目の主演女優賞を受賞しました。
今回公開になった劇場版のメインビジュアルは、柯佳嬿(アリス・クー)、許光漢(グレッグ・ハン)、施柏宇(パトリック・シー)の3人が社会人になり、それに伴うそれぞれの関係性の変化が表現されています。

続きを読む "大ヒット台湾ドラマ『時をかける愛(原題:想見你)』劇場版メインビジュアルと予告編パート1公開!"

| | コメント (0)

2022/12/15

五月天(Mayday)2022年最後の曲『為你寫下這首情歌』MV解禁!

1215mayday 五月天(Mayday)の新曲『為你寫下這首情歌』のMVが、12月14日に解禁になりました。
11月1日に『你的神曲』が発表され、3年ぶりの海外公演北米ツアーを行い、12月に3度延期になったシンガポール公演を実施、2022年のエンディングはこのラブソングになります。
このMVはまだ開業前のホテルでロケしましたが、中でも怪獸と石頭が特別に最上階(24階)のブリッジで撮影したシーンがあります。二人とも高所にもかかわらず、とても落ち着いてかっこよくギターを弾くプロ意識を見せています。

続きを読む "五月天(Mayday)2022年最後の曲『為你寫下這首情歌』MV解禁!"

| | コメント (0)

2022/12/11

香港映画『少年たちの時代革命(原題:少年)』の初日舞台挨拶レポート

1211shounen1 12月10日日よりポレポレ東中野で公開がスタートした香港映画『少年たちの時代革命(原題:少年)』の初日舞台挨拶のレポートが主催者から届きましたので、お伝えします。
来日した任俠(レックス・レン)監督とキャストの孫君陶(スン・クワントー)が登壇し、リム・カーワイ監督が通訳兼聞き手をつとめました。

続きを読む "香港映画『少年たちの時代革命(原題:少年)』の初日舞台挨拶レポート"

| | コメント (0)

2022/12/09

台湾ドラマ 『課外授業~Lesson in Love~』12月11日(日) 夜9時より iQIYI(アイチーイー)にて配信スタート!

1209lesson1 高校教師と生徒の禁断の恋を描いた台湾ドラマ 『課外授業~Lesson in Love~(原題:第9節課)』が、12月11日より iQIYI(アイチーイー)で世界配信されます。
主演の高校教師は、『紅い服の少女(原題:紅衣小女孩)』『君が最後の初恋(原題:當男人戀愛時)』などの許瑋甯(アン・シュー)、生徒役に『君の心に刻んだ名前(原題:刻在你心底的名字)』でブレイクした新世代俳優陳昊森(エドワード・チェン)。
このふたりを取り巻く母親でPTA会長役の尹馨(イン・シン)や、学務主任の薛仕凌(シュエ・シーリン)など実力と人気の俳優の共演も期待の要因となっています。

続きを読む "台湾ドラマ 『課外授業~Lesson in Love~』12月11日(日) 夜9時より iQIYI(アイチーイー)にて配信スタート!"

| | コメント (0)

2022/12/07

台湾ドラマシリーズ『你的婚姻不是你的婚姻』台湾で放送開始!

1207marriage1 台湾の公共電視と配信プラットフォーム遠傳friDay影音共同製作のドラマシリーズ『你的婚姻不是你的婚姻』の第一章『聖筊』が、12月3日に台湾で放送&配信開始になりました。
このシリーズは全5章、徐漢強(シュー・ハンチャン)、鄭文堂(チェン・ウェンタン)、何潤東(ピーター・ホー)、高炳權(ガオ・ピンチュアン)、徐麗雯(シュー・リーウェン)というベテランから気鋭、新鋭の監督が結婚をテーマに作った作品で、各章とも前後編の2部構成の一挙放送となりますが、前後編で劇場用映画のサイズになるため、高雄電影節では『尾號1314』がオープニングFILM、『梅莉』と『恭請光臨曾賈府喜事』が特別上映枠でお披露目になりました。

続きを読む "台湾ドラマシリーズ『你的婚姻不是你的婚姻』台湾で放送開始!"

| | コメント (0)

2022/12/01

パク・チャヌク監督最新作の韓国映画『別れる決心』2月17日(金)公開決定!

1201decision 本年度のアカデミー賞 ®国際長編映画賞部門の韓国代表に選出、カンヌ国際映画祭コンペティション部門で監督賞を受賞した、パク・チャヌク監督最新作『別れる決心(原題: 헤어질 결심 英題:Decision to Leave)』が、2023年2月17日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷他全国公開されます。
本作は今年5月のカンヌ国際映画祭コンペティション部門での監督賞受賞以来、世界の批評家・映画サイトから絶賛を浴び、本年度アカデミー賞®国際長編映画賞部門の韓国代表に選出。
韓国では公開後に発売された脚本集がベストセラー1位を獲得、決めセリフがSNSで流行しBTSのメンバーRMも複数回鑑賞するほどハマったと自身のSNSで報告するなど、社会現象といえるブームを巻き起こしています。

続きを読む "パク・チャヌク監督最新作の韓国映画『別れる決心』2月17日(金)公開決定!"

| | コメント (1)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »