« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024/07/25

台湾映画『流麻溝十五号』明日から東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、シネマート新宿ほか全国順次公開! 日本配給の小林三四郎インタビュー(前編)Podcast!

0725wangpodcast 台湾で初めて女性の思想犯を描いた『流麻号十五号(原題:流麻溝十五號」)』が、明日7月26日(金)より東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、シネマート新宿ほか全国順次公開になります。
本作を日本で配給するのは「太秦」で、代表の小林三四郎氏が台湾の王婉柔(ワン・ワンロー)監督のインタビューを受け、その日本語編集版が公開されました。(無料)

https://solink.soundon.fm/episode/4b08444f-b501-43e8-92d1-ea4da7e4d820

王婉柔(ワン・ワンロー)監督は、2017年にアジアンパラダイスのインタビューがきっかけでドキュメンタリー映画『擬音 A Foley Artist』を「太秦」が買い付けて日本公開し、その後もご縁が続いています。
先ごろの台北電影節では「太秦」が製作した日本映画『福田村事件』が上映され、そのために来台した小林三四郎氏に、王婉柔監督がインタビューして台湾でPodcast配信されました。
さらに、王婉柔監督はこれを日本の皆さんにもお聞きいただけるように、自ら編集した日本語版を制作。
監督からアジアンパラダイスに、日本の皆さんへのぜひお知らせして欲しいというメッセージがきたという次第です。

続きを読む "台湾映画『流麻溝十五号』明日から東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、シネマート新宿ほか全国順次公開! 日本配給の小林三四郎インタビュー(前編)Podcast!"

| | コメント (0)

2024/07/22

台湾映画『台北アフタースクール(原題:成功補習班)』監督・キャストインタビュー!

0722afterschool1 7月26日からシネマート新宿他にて公開される台湾映画『台北アフタースクール(原題:成功補習班)』の、藍正龍(ラン・ジェンロン)監督と主演の詹懷雲(ジャン・ファイユン)のインタビューをお届けします。
なお、監督インタビューはオフィシャルだけでなくオリジナルもあります。
また、張國榮(レスリー・チャン)の大ヒット曲(オリジナルは吉川晃司)「モニカ」が使用されたエンディング映も解禁になりました。
本作は藍正龍の監督二作目で、監督自身の輝かしい青春時代を思い出す形で描かれる青春回顧録です。
2023年の東京国際映画祭で上映され、話題になりました。


※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾映画『台北アフタースクール(原題:成功補習班)』監督・キャストインタビュー!"

| | コメント (0)

2024/07/21

台湾のレジェンド看板絵師のドキュメンタリー『顔さんの仕事』8月31日公開!

0721iensan1 2020年に台湾を舞台に日台のキャストによるロードムービー『恋恋豆花』を製作した今関あきよし監督が再び台湾で撮ったのが、台湾で映画館の前に飾る絵看板を50年以上描き続けるレジェンド看板絵師 顏振發(イエン・チェンファ)のドキュメンタリーです。
彼はデジタル技術が進化する中で、長年手書きの映画の看板を書き続けてきた職人。今もなお台南の全美戲院で看板絵を描き続けており、先ごろ台北電影賞で卓越貢獻賞を受賞しました。
この『顔さんの仕事』が8月31日より、新宿K’s cinemaほか全国順次公開になります。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾のレジェンド看板絵師のドキュメンタリー『顔さんの仕事』8月31日公開!"

| | コメント (0)

2024/07/14

韓国映画『密輸 1970』リュ・スンワン監督とチョ・インソン初日舞台挨拶レポート

0714mituyu1 公開中の韓国映画『密輸 1970』の初日に、リュ・スンワン監督とチョ・インソンが来日、初日舞台挨拶を行いました。
本作は、リュ・スンワン監督が衝撃の実話から着想を得て作り上げた海洋クライム・アクションで、2023年の「第44回青龍映画賞」で最優秀作品賞を含む4冠に輝き、同年サマーシーズンの韓国で500万人以上を動員し、年間興収ランキング3位の大ヒットを記録しました。
この日の舞台挨拶には、韓国でモデル・俳優として大ブレイクを果たした大谷亮平がスペシャルゲストとして緊急登壇、大盛り上がりの舞台挨拶イベントとなりました。
この模様のオフィシャルレポートが届きましたので、お伝えします。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "韓国映画『密輸 1970』リュ・スンワン監督とチョ・インソン初日舞台挨拶レポート"

| | コメント (0)

2024/07/08

2024台北電影獎授賞式 授賞理由とスピーチなど!

0708all 7月6日に台北の中山堂で行われた2024年第26回台北電影奨授賞式は、既報の通り最高賞の百万元大賞はドキュメンタリーの『由島至島』が受賞しました。
ここのところ毎回お伝えしていますが、台北電影奨の百万元大賞はドキュメンタリーが獲得することが多く、2021年から4年連続でドキュメンタリーが選ばれています。
過去には2010年から2014年まで5年連続という時もありました。

トロフィー獲得数は、『オールド・フォックス 11歳の選択(原題:老狐狸)』が長編劇映画賞、監督賞、脚本賞、撮影賞、メイク&コスチュームデザイン賞の5部門。続いて『由島至島』、『我、邪で邪を制す(原題:周處除三害)』、『BIG』、『トラブル・ガール(原題:小曉)』がそれぞれ2部門ずつという結果でした。

プレスセンターで必ず質問が出る恒例の映画祭総監李亞梅(リー・ヤーメイ)が明かす激戦報告では、主演男優賞の阮經天(イーサン・ルアン)は圧勝で、『金魚の記憶(原題:(真)新的一天)』の李銘忠(リー・ミンジョン)は及ばなかったそうです。
主演女優賞の林品彤(オードリー・リン)は最後に『明日之子』の李雪(リー・シュエ)に競り勝ち、助演男優賞は『我、邪で邪を制す(原題:周處除三害)』の李李仁(リー・リーレン)と『少男少女』の李銘忠が接戦で李李仁に軍配が。
『トラブル・ガール(原題:小曉)』の陳意涵(チェン・イーハン)は『オールド・フォックス 11歳の選択(原題:老狐狸)』劉奕兒(ユージェニー・リウ)との一騎打ちで助演女優賞を獲得。
新人賞では『BIG』の鄭又菲(フェイフェイ・チェン)が『少男少女』の尹茜蕾(イン・チェンレイ)を下したということです。
それにしても、主演男優賞と助演男優賞で最後まで競った李銘忠の健闘に、拍手を贈りたいですね。

今年の審査委員長をつとめた陳果(フルーツ・チャン)は、主演女優賞と新人賞、そして惜しくも奨は逃しましたが主演男優賞にノミネートされた『オールド・フォックス 11歳の選択(原題:老狐狸)』の白潤音(バイ・ルンイン)の演技に、「こんなに子役のレベルが高いのは驚いた」と言っていたそうです。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "2024台北電影獎授賞式 授賞理由とスピーチなど!"

| | コメント (0)

2024/07/06

【速報】2024台北電影奨 百万元大賞は今年もドキュメンタリー映画『由島至島』!

0706oldfox2024年台北電影奨の発表授賞式が7月6日に台北の中山堂で行われ、最高賞の百万元大賞は今年もドキュメンタリー映画で『由島至島』が受賞しました。
長編劇映画賞は『オールド・フォックス 11歳の選択(原題:老狐狸)』、主演男優賞は『我、邪で邪を制す(原題:周處除三害)』の阮經天(イーサン・ルアン)、主演女優賞に『トラブル・ガール(原題:小曉)』の林品彤(オードリー・リン)、助演男優賞は『我、邪で邪を制す(原題:周處除三害)』の李李仁(リー・リーレン)、助演女優賞は『トラブル・ガール(原題:小曉)』の陳意涵(チェン・イーハン)、新人賞は『BIG』の鄭又菲(フェイフェイ・チェン)が獲得しました。

受賞者のコメントや授賞理由など詳細は、明日記事を掲載します。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "【速報】2024台北電影奨 百万元大賞は今年もドキュメンタリー映画『由島至島』!"

| | コメント (0)

2024台北電影獎のノミネートパーティでアウト・オブ・コンペ含む各賞決定!『オールドフォックス』が観客賞とベストポスター賞!

本日7月6日の夜に発表授賞式が行われる台北電影獎に於いて、昨日7月5日のノミネートパーティでアウト・オブ・コンペ各賞が発表されました。
ノミネートパーティには周渝民(ヴィック・チョウ)、白潤音(バイ・ルンイン)、林品彤(オードリー・リン)、李雪(リー・シュエ)、項婕如(シュアン・ジエルー)等が出席し、主席の易智言(イー・ツーイエン)監督より31のチームにノミネート証書が手渡されました。
そして、アウト・オブ・コンペの観客賞とベストポスター賞に『オールドフォックス(原題:老狐狸)』、メディア推薦賞にドキュメンタリー映画『雪水消融的季節』、ベストマーケティング賞に『粽邪 3:鬼門開』、ベストトレーラー賞は『疫起/エピデミック(原題:疫起』が選ばれました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "2024台北電影獎のノミネートパーティでアウト・オブ・コンペ含む各賞決定!『オールドフォックス』が観客賞とベストポスター賞!"

| | コメント (0)

2024/07/05

韓国映画『密輸 1970』7月12日公開、リュ・スンワン監督、チョ・インソン来日初日記念プレミアムイベント&舞台挨拶決定!

0705smugglers1 2023年の「第44回青龍映画賞」で最優秀作品賞を含む4冠に輝き、同年サマーシーズンの韓国で500万人以上を動員し、年間興収ランキング3位の大ヒットを記録。キム・ヘス、ヨム・ジョンア、チョ・インソンら豪華俳優陣が集結し、稀代のヒットメーカー、リュ・スンワン監督が衝撃の実話から着想を得て作り上げた予測不能な海洋クライム・アクション『密輸 1970』(原題:밀수 英題:SMUGGLERS)が7月12日(金)新宿ピカデリーほかにて全国公開されます。
この公開に合わせ、リュ・スンワン監督、密輸王クォン役チョ・インソンの来日と公開記念イベントが決定しました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "韓国映画『密輸 1970』7月12日公開、リュ・スンワン監督、チョ・インソン来日初日記念プレミアムイベント&舞台挨拶決定!"

| | コメント (0)

2024/07/04

台湾ドキュメンタリー映画『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』特別映像緊急到着!先着入場者プレゼント決定!

0522train1  7月5日から公開になる台湾ドキュメンタリー映画『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』の特別映像が緊急到着しました。
台湾南部を縦断する「南廻線」を舞台に、電化とともに変わりゆく風景と、「南廻線」に関わる鉄道員や家族、同線を愛する人々の姿と想いを映像におさめた本作。2分34秒の映像には、「南廻線」を走るさまざま列車の走行シーンや、運転士や整備士の普段聞くことのできない想いが語られる映像などで構成されています。

続きを読む "台湾ドキュメンタリー映画『郷愁鉄路~台湾、こころの旅~』特別映像緊急到着!先着入場者プレゼント決定!"

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »