« 台湾青春映画『夜校女生』台湾で2月28日公開 | トップページ | 台湾映画『トラブル・ガール(原題:小曉)』靳家驊(ジン・ジアフア)監督オフィシャルインタビュー »

2025/01/07

アジア・フィルム・アワードのアンバサダーにディーン・フジオカ、ユース・アンバサダーは岡田将生、オークベープ・チュティモン、林柏宏(リン・ボーホン)、盧鎮業(ロー・ジャンイップ)!

0107afa 2025年3月16日(日)香港で開催予定のアジア全域版アカデミー賞「第18回アジア・フィルム・アワード」(以下、AFA)で、AFA史上初めて、AFAアンバサダーとアジア各国の4人の若手俳優からなるユース・アンバサダーの5人をAFAの顔として迎えることが発表されました。
アンバサダーのディーン・フジオカは香港でモデルとして活動を始めデビュー映画に主演、台湾でも映画やドラマで活躍し、2011年からの日本での活躍ぶりはご存知の通り。
ユース・アンバサダーの岡田将生は日本の映像界の第一線で活躍し、アジアだけでなく世界から活躍が注目される俳優の一人です。
タイからは『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』に主演し、人気を集めたオークベープ・チュティモン。
台湾の林柏宏(リン・ボーホン)と香港の盧鎮業(ロー・ジャンイップ)はどちらも若手実力派として活躍しています。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

この5人の才能あふれる俳優たちは、多様性に富んだアジア各地域から集い、それぞれ独自の文化、キャリア、演技スタイルを持ち、本年のAFAのテーマ「Empowering Ideas Together」を体現しています。
彼らはアンバサダーとして、AFAの授賞式や関連イベントに参加し、映画ファンと交流しながら、アジア映画の多様で豊かな文化の魅力を発信します。

***コメント***

ディーン・フジオカ/日本
0107dean この度、第18回アジア・フィルム・アワードのアンバサダーを務めさせていただけることになり、大変光栄です。香港は、私が俳優としてデビューし、キャリアをスタートさせた場所です。皆さんと一緒にアジアの映画を盛り上げていけたらと思います。

 

 

岡田将生/日本
0107okada この度、第18回アジア・フィルム・アワードのユース・アンバサダーに選んで頂き、とても光栄に思っております。多くの映画関係者の方々が携わるこのアジア・フィルム・アワードに参加できることが出来て、嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

オークベープ・チュティモン/タイ
0107oak アジア・フィルム・アワードのユース・アンバサダーに就任させていただくのはとてもうれしく、香港で皆さんにお会い出来るの期待しています。Happy New Year」

 

 

 

 

林柏宏(リン・ボーホン)/台湾
0107bohong 「たいへん光栄です。アジア・フィルム・アワードは国際交流の場をいただけますし、素晴らしい作品に出会えます。本当に期待しかありません」

 

 

 

 

 

盧鎮業(ロー・ジャンイップ)/香港
0107lo アジア・フィルム・アワードのユース・アンバサダーに選ばれてとても光栄です。多くの映画人の集まりに参加できることはこの上なくうれしいです」

 

 

 

 

 

 

第18回AFAノミネート作品&審査委員長発表記者会見
日程:2025年1月10日(金)日本時間15時
当日の中継URL:www.youtube.com/@AsianFilmAwardsAcademy


アジア・フィルム・アワード (主催:アジア・フィルム・アワード・アカデミー)
2007年に創設されたアジア映画を対象とした映画賞。東京国際映画祭は2013年より、香港国際映画祭、釜山国際映画祭と共にアジア・フィルム・アワード・アカデミーを創設し、アジアの映画業界と連携し、その年のアジアの映画人を表彰しスポットライトを当てることでアジア映画ファンの創出、世界へのアジア映画の振興、文化交流を図っています。
アジア・フィルム・アワード公式サイト:http://www.afa-academy.com

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

|

« 台湾青春映画『夜校女生』台湾で2月28日公開 | トップページ | 台湾映画『トラブル・ガール(原題:小曉)』靳家驊(ジン・ジアフア)監督オフィシャルインタビュー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台湾青春映画『夜校女生』台湾で2月28日公開 | トップページ | 台湾映画『トラブル・ガール(原題:小曉)』靳家驊(ジン・ジアフア)監督オフィシャルインタビュー »