« 韓国映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』8月22日公開! | トップページ | インド映画『レオ:ブラッディ・スウィート』特別先行上映会レポート »

2025/06/07

2025台北電影節の司会に劉品言(エスター・リウ)、プレゼンター第一弾も発表!

0607liu 6月20日に開幕する第27回台北電影節の授賞式の司会を劉品言(エスター・リウ)が担当すると、6月6日に発表されました。
また、プレゼンター第一弾として、韓国のチョ・ジヌン、宋芸樺(ビビアン・ソン)、林品彤(オードリー・リン)、陳意涵(チェン・イーハン)、陳柏霖(チェン・ボーリン)、張榕容(チャン・ロンロン)、曾敬驊(ツェン・ジンホア)、姚淳耀(ヤオ・ジュンヤオ)、王渝萱(ワン・ユーシェン)、婁峻碩(SHOU)という羅寸ナップも明らかになりました。

※画像はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

劉品言は、2024年の大阪アジアン映画祭で上映された『サリー(原題:莎莉)』や日本でもNetflixで配信中の大ヒットドラマ『華燈初上 -夜を生きる女たちー(原題:華燈初上)』などて活躍する俳優ですが、2003年にアイドルグループSweetyのメンバーとしてデビュー、その後ドラマや映画に出演し、司会者としても活躍していました。
大きな授賞式での司会は今回が初めてとなり、「とても光栄です。全力で取り組みます」と興奮気味に語りました。

海外ゲストのチョ・ジヌンは映画祭大使の宋芸樺と長編劇映画賞のプレゼンターをつとめます。
昨年主演女優賞に輝いた林品彤は、その『トラブルガール(原題:小曉)』の母親を演じた陳意涵と、主演女優賞を、大ヒット映画『鬼才の道(原題:鬼才之道)』のコンビ陳柏霖と張榕容は監督賞を、『我が家のこと(原題:我家的事)』で共演した曾敬驊と姚淳耀はメイク&コスチュームデザイン賞と技術賞を、王渝萱と婁峻碩は美術デザイン賞とアニメーション映画賞を担当します。

台北電影奨の発表授賞式は、7月5日に台北の中山堂で挙行されます。

0607cho 0607vivian 0607audrey 0607yihan 0607bolin 0607ronron 0607jinhoa 0607chunyao 0607yuxuan 0607shou

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

|

« 韓国映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』8月22日公開! | トップページ | インド映画『レオ:ブラッディ・スウィート』特別先行上映会レポート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 韓国映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』8月22日公開! | トップページ | インド映画『レオ:ブラッディ・スウィート』特別先行上映会レポート »