Award

2023/10/03

第六十回金馬獎ノミネート発表!主演男優賞候補は全員台湾!

1003jinma_20231003220501 10月3日、第六十回金馬獎のノミネート発表会見が行われ、552作のエントリーから各部門の候補作が発表されました。
前半は金馬執行長の聞天祥(イエン・テンシャン)が、後半は俳優の黃秋生(アンソニー・ウォン)がノミネート作品を発表しました。

今年の最多ノミネートは、金馬影展オープニング作品『五月雪』で9部門、続いて日本でも先日公開された『關於我和鬼變成家人的那件事(僕と幽霊が家族になった件)』と台北電影奨で大勝利した『疫起』が8部門となっています。

個人賞では主演男優賞に『關於我和鬼變成家人的那件事(僕と幽霊が家族になった件)』の許光漢(グレッグ・ハン)と林柏宏(リン・ボーホン)、『富都青年』の吳慷仁(ウー・カンレン)、台北電影奨で主演男優賞を獲得した『疫起』王柏傑(ワン・ボージエ)、そして久々に台湾で活動を再開した阮經天(イーサン・ルアン)と台湾勢が並び、時代の流れを感じさせる顔ぶれになりました。

一方主演女優賞は、台湾の12才で金馬奨最年少ノミネート者の林品彤(オードリー・リン)と66才の陸小芬(ルー・シャオフェン)、香港の余香凝(ジェニファー・ユー)と鍾雪瑩(チュン・セッイン)、中国の胡伶(フー・リン)と、年齢も国籍も様々。

そして、東京国際映画祭で見られるノミネート作品が多いのもうれしいところです。

第六十回金馬獎は、11月25日に台北の國父記念館での授賞式で発表されます。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第六十回金馬獎ノミネート発表!主演男優賞候補は全員台湾!"

| | コメント (0)

2023/09/14

2023第58回電視金鐘奨ノミネート発表!

0914gb

昨年からドラマと、それ以外の番組の2つに分けて授賞式を行うことになった台湾のテレビアワード電視金鐘奨のノミネートが発表になりました。
ここでは、日本でも注目度が高いドラマのノミネートをお伝えします。
ノミネート発表会は三立テレビのホールで行われ、姚淳耀(ヤオ・ジュンヤオ)の司会で進行、日本でもNetflixで見られる『模仿犯』が最多17部門で最多ノミネート、続く『人選之人-造浪者』が14部門となっています。

個人賞では、吳慷仁(ウー・カンレン)と姚淳耀(ヤオ・ジュンヤオ)が同じ『模仿犯』で長編ドラマ主演男優賞を競うことになり、長編ドラマ主演女優賞には14年ぶりにドラマ出演した桂綸鎂(グイ・ルンメイ)が、『台北女子圖鑑』で金鐘奨初ノミネート。映画では数々の受賞歴がありますが、めったに出ないドラマでもトロフィーを獲得するのか、興味深いところです。

また、ミニドラマ・テレビ映画では、9月30日に台湾映画上映&トークで上映する短編映画『龔囝(ドラゴンの反乱)』がテレビ映画賞、胡智強(フー・ジーチヤン)が助演男優賞、そして『詠晴』で張誌騰(チャン・シータン)監督が監督賞と音声デザイン賞にノミネートされました。
(この2作を含む短編スペシャル鑑賞の申込みは明日21時からです。http://www.asianparadise.net/2023/09/post-98b1a7.html

ドラマの発表授賞式は10月21日に國父紀念館で行われます。

続きを読む "2023第58回電視金鐘奨ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2023/09/10

台湾映画『愛是一把槍』ベネチア国際映画祭でルイジ・デ・ラウレンティス賞(新人監督賞)!

0910love1 第80回ベネチア国際映画祭の受賞結果が発表され、濱口竜介監督の『悪は存在しない』が銀獅子賞(審査員大賞)を受賞、2021年にベルリンとカンヌで賞を獲得して日本の監督では黒澤明監督以来、2人目の“グランドスラム”を成し遂げたという吉報が届きました。
そのベネチア国際映画祭でルイジ・デ・ラウレンティス賞(新人監督賞)を受賞したのが、台湾映画『愛是一把槍』の李鴻其(リー・ホンチー)。
台湾映画では、蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督の『ピクニック(原題:郊遊)』が2013年に銀獅子賞(審査員大賞)受賞以来の快挙です。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾映画『愛是一把槍』ベネチア国際映画祭でルイジ・デ・ラウレンティス賞(新人監督賞)!"

| | コメント (0)

2023/07/09

2023台北電影獎授賞式と受賞者、プレゼンターエピソード!

0709all 7月8日に台北の中山堂で行われた2023年第25回台北電影奨授賞式は、既報の通り最高賞の百万元大賞はドキュメンタリーの『鑽石水族世界』が受賞しました。
昨日の速報でもお伝えしましたが、台北電影奨の百万元大賞はドキュメンタリーが獲得することが多く、一昨年、昨年に続き3年連続でドキュメンタリーが選ばれています。
トロフィーの数で言うと、『疫起』が監督賞、主演男優賞、技術賞、視覺效果賞、美術デザイン賞の5部門受賞で勝者となりました。
これに続き長編劇映画賞、編集賞、新人賞の3部門で受賞したのが『哈勇家』です。この映画は『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット』のタイトルで、8月26日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の上映会でご覧いただけますので、ご期待下さい。

台北電影奨は、授賞式終了後にプレスルームでの会見で総評が明らかにされるのが定例となっており、今年は總監の李亞梅(リー・ヤーメイ)と審査委員長の陳玉勳(チェン・ユーシュン)監督が記者からの質問にも答えました。
決定までの経緯について、今年は短編賞、音楽賞、編集賞が最も討論の時間が長かったそうで、「一票が命運を分けた」ということです。
その一票差は、短編賞の『大日子』VS『推特事』、助演男優賞の傅孟柏(フー・モンボー)VS陳為民(チェン・ウェイミン)。

また、主演男優賞は『疫起』の王柏傑(ワン・ボージエ)がPK戦で13票獲得し、『一家子兒咕咕叫』のベテラン游安順(ヨウ・アンシュン)を退けました。

編集賞は3回投票の末『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』に決定。

異例だったのは新人賞で、『哈勇家』の洪金輝の名前が呼ばれた後、プレゼンターの「もう一人います」の声に騒然とし、続いて『青春並不溫柔』の葉曉霏(イエ・シャオフェイ)の名が発表されました。
この2人の演技と将来性はは甲乙付けがたく、得票数も同じの為同時受賞にしたそうです。
ちなみに、47才の洪金輝は台北電影奨史上最高齢での新人賞受賞者になりました。

逆に圧勝だったのが、主演女優賞の陸小芬(ルー・シャオフェン)ということです。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "2023台北電影獎授賞式と受賞者、プレゼンターエピソード!"

| | コメント (0)

2023/07/08

【速報】2023台北電影奨 今年も百万元大賞はドキュメンタリー『鑽石水族世界』!

0708tff 2023台北電影奨の発表授賞式が7月8日に大鶴(ダーハー)こと林鶴軒(リン・ハーシュアン)と百白(バイバイ)の司会で行われ、最高賞である百万元大賞はドキュメンタリー映画『鑽石水族世界』が獲得しました。
長編劇映画賞は『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』、監督賞は最多13部門の『疫起』の林君陽(リン・ジュンヤン)、主演男優賞も『疫起』の王柏傑(ワン・ボージエ)、主演女優賞には『本日公休』の陸小芬(ルー・シャオフェン)が選ばれました。
助演男優賞は『本日公休』の傅孟柏(フー・モンボー)、助演女優賞が『一家子兒咕咕叫』の楊麗音(ヤン・リーイン)。
新人賞は、『哈勇家『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』の洪金輝(ホン・ジンホイ)と『青春並不溫柔』の葉曉霏(イエ・シャオフェイ)の2人が受賞という結果でした。

台北電影奨の百万元大賞はドキュメンタリー映画が獲得することが多いのですが、今年もその例に漏れず『鑽石水族世界』に輝きました。

また、主演男優賞の王柏傑(ワン・ボージエ)は2008年に『九月に降る風(原題:九降風)による新人賞以来の受賞で、とてもうれしそうでした。

受賞者のコメントや授賞理由など詳細は、明日記事を掲載します。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "【速報】2023台北電影奨 今年も百万元大賞はドキュメンタリー『鑽石水族世界』!"

| | コメント (0)

台北電影節ノミネートパーティでベストマーケティング賞はじめアウト・オブ・コンペの各賞発表!

0708 2023年の台北電影奨の発表授賞式を前に、恒例の台北電影節ノミネートパーティでマーケティング奨とアウテ・オブ・コンペの各賞が発表されました。
ノミネートパーティでは、主席の易智言(イー・ツーイエン)監督から王柏傑(ワン・ボージエ)、林柏宏(リン・ボーホン)、陸小芬(ルー・シャオフェン)、張鈞甯(チャン・チュンニン)はじめ参加した各ノミネート者にノミネート証書が渡されました。
(写真は最多13部門ノミネートの『疫起』チーム)

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台北電影節ノミネートパーティでベストマーケティング賞はじめアウト・オブ・コンペの各賞発表!"

| | コメント (0)

2023/07/03

台湾の音楽アワード第34回流行音樂金曲獎 A-Linが念願の受賞!

0702gma1_20230703103401 7月1日に台湾の第34回流行音樂金曲獎の発表授賞式が行われ、今年の司会者韋禮安(ウェイ・リーアン)により進められました。
今年はトロフィー独占という現象はなく、アルバム賞は吳青峰(ウー・チンフォン)の「馬拉美的星期二」、楽曲賞は安溥(アンブ)の「最好的時光」、中国語男性シンガー賞はHUSH、中国語女性シンガー賞にはA-Linが選ばれました。
A-Linは過去4回中国語女性シンガー賞にノミネートされていて、今回が初受賞。HUSHは作曲家として2年連続受賞しており、今年は中国語男性シンガー賞の獲得で3年連続受賞となりました。
また、宇宙人結成から19年にして初のバンド賞受賞となり、日本のファンも喜んでいるでしょう。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾の音楽アワード第34回流行音樂金曲獎 A-Linが念願の受賞!"

| | コメント (0)

2023/05/16

台湾の音楽アワード第34回流行音樂金曲獎ノミネート発表!

0516gma 5月16日に台湾の第34回流行音樂金曲獎のノミネート発表記者会見が行われ、あわせて169の各賞の候補が発表されました。
審査は第一次から第三次まで3ヶ月間にわたり、特別貢獻獎には作詞家でプロデューサーの林秋離(チウ・チェン)と、日本でも活躍していた歌手の歐陽菲菲(オウヤン・フィフィ)が選ばれました。
審査委員長は、音楽、映画、舞台、テレビドラマ、CMなどプロデューサーや編曲など幅広く活躍し、多くの賞を受賞している陳建騏(チェン・ジエンチー)が務めます。
発表授賞式は7月1日に台北アリーナで行われます。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾の音楽アワード第34回流行音樂金曲獎ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2023/05/15

2023台北電影奨ノミネート発表!

0515tff1 2023台北電影奨のノミネートが宋柏緯(ツォン・ボーウェイ)と程予希(ルウルウ・チェン)により本日発表され、『疫起』が最多13部門、続いて『查無此心』が12部門、台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画&トークで8月に上映する『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』が11部門ノミネートされました。
また、アウト・オブ・コンペの各賞ノミネートも同時に発表され、4月に上映した『流麻溝十五号(原題:流麻溝十五號)』がアウト・オブ・コンペのマーケティング賞にノミネートされました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "2023台北電影奨ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2023/05/14

台湾の短編映画アワード第45回金穗獎 グランプリはアニメーションの『熱帶複眼』!

0514gha1 短編映画の製作が活発な台湾で、政府の文化部(日本の文科省にあたる省庁)主催のアワード第45回金穗獎の発表授賞式が5月13日に行われ、グランプリにアニメーションの『熱帶複眼』が選ばれました。
セレモニーの司会は王渝萱(ワン・ペイシュアン)と王渝屏(ワン・ペイビン)がつとめ、ゲストには審査委員長の王小棣(ワン・シャオディ)監督、沈可尚(シェン・カーシャン)監督、俳優の謝盈萱(シエ・インシュアン)、陳竹昇(チェン・ジューシェン)、朱軒洋(ベラント・チュウ)、莊凱勛(カイザー・ジュアン)、孫可芳(ソン・カーファン)、林哲熹(リン・ジャーシー)ほかが参加しました。

今年の金穗獎は331作がエントリー、62作がノミネートされ、熾烈な闘いの結果28の受賞作の中、大阪アジアン映画祭で上映された『できちゃった?!(原題:有了?!)』潘客印(パン・カーイン)監督が脚本賞を獲得しています。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾の短編映画アワード第45回金穗獎 グランプリはアニメーションの『熱帶複眼』!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧