Award
2023/03/20
2023/02/10
第41屆香港電影金像獎ノミネート発表!
第41屆香港電影金像獎のノミネートが2月9日に発表され、「正義迴廊」が、作品、監督、脚本、主演男優×2、主演女優など最多16部門ノミネート。
次いで昨年東京国際映画祭で上映された「神探大戰(神探大戦)」が作品、監督、脚本、主演男優などで、日本ではNetflixでも配信中の「明日戰記(未来戦記)」も作品、撮影など、「飯戲攻心」が監督、脚本、助演男優×2,助演女優×2含め、それぞれ11部們にノミネートされました。
個人賞では主演男優賞で「白日青春」の黃秋生(アンソニー・ウォン)、「神探大戰(神探大戦)」の劉青雲(ラウ・チンワン)が、主演女優賞には毛舜筠(テレサ・モー)、鄭秀文(サミー・チェン)、張艾嘉(シルヴィア・チャン)という日本でもお馴染みの顔ぶれが並んでいます。
そして、許冠文(マイケル・ホイ)が「風再起時」で32年ぶりに金像奨個人部門ノミネートとなっています。
なお、香港の報道によると作品賞と監督賞にノミネートされているドキュメンタリー「給十九歳的我」は、現在争議中で香港での公開を停止し、金像奨のノミネートも出品者が辞退を表明しているそうですが、金像獎の公式サイトでは掲載されていますので、そのままこちらにも載せています。
また、3月に開催される大阪アジアン映画祭で上映される香港作品4作のうち「白日青春」「流水落花」「香港ファミリー(原題:過時·過節)」の3作が各部門に、昨年上映された「緣路山旮旯(僻地へと向かう)」の余香凝(ジェニファー・ユー)が助演女優賞にノミネートされています。
第41屆香港電影金像獎の発表授賞式は、4月16日に香港文化中心で行われます。
2023/01/31
2023大阪アジアン映画祭ラインナップ発表!※2/10情報追加につき内容更新
アジア映画ファンお待ちかねの2023大阪アジアン映画祭のラインナップが、発表されました。
今年はスペシャル・オープニング作品、クロージング作品を除いた作品数は51作品(うち、世界初上映15作、海外初上映8作、アジア初上映2作、日本初上映20作)、16の国と地域の作品が上映されます。
そして、コロナ禍で2020年から途絶えていたゲストとの交流を再開するほか、上映会場の1つに2022年春にオープンした大阪中之島美術館が加わります。
なお、スペシャル・オープニング作品(メイン会場であるABCホール初日の3月15日(水)上映)と、クロージング作品については2月上旬の発表予定となっています。
2022/11/20
第五十九回金馬獎作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』、主演男女優賞は香港の黃秋生(アンソニー・ウォン)と張艾嘉(シルヴィア・チャン)!
11月19日、第五十九回金馬獎の授賞式が行われ、台湾と香港の作品が拮抗する中、作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』が受賞、トロフィーの数では香港の『智齒(リンボ)』が5、同じく香港の『白日青春』が3となっています。
個人賞では主演男優賞に『白日青春』の黃秋生(アンソニー・ウォン)、主演女優賞が『燈火闌珊』張艾嘉(シルヴィア・チャン)と、香港作品に輝きました。
監督賞には台湾の『哈勇家』で陳潔瑤(チェン・ジエヤオ)、新人監督賞が香港の『白日青春』の劉國瑞(ラウ・コッルイ)。
また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』が短編映画賞を獲得しました。
2022/11/05
「第23回東京フィルメックス」最優秀作品はマクバル・ムバラク監督『自叙伝』!
「第23回東京フィルメックス」の授賞式が11月5日に行われ、コンペティションではマクバル・ムバラク監督『自叙伝』が最優秀作品賞に選ばれました。
審査員特別賞は『ソウルに帰る』(監督:ダヴィ・シュー)と『Next Sohee(英題)』(監督:チョン・ジュリ)の2作、スペシャルメンションは『ダム』(監督:アリ・チェリ)、学生審査員賞に、『地中海熱』(監督:マハ・ハジ)、観客賞は『遠いところ』(監督:工藤将亮)が選ばれました。
2022/10/23
2022第57回電視金鐘奨 長編ドラマ賞は『斯卡羅』!
今年からドラマと、それ以外の番組の2つに分けて授賞式を行うことになった台湾のテレビアワード電視金鐘奨、11月22日に行われたドラマの各賞の結果をお伝えします。
長編ドラマ賞を獲得した『斯卡羅』はあわせて4部門、ミニドラマ賞の『良辰吉時(縁起良き時)』は5部門受賞で今年の二大勝者となりました。
『華燈初上(華燈初上 -夜を生きる女たち-)』は11部門ノミネートでしたが、残念ながら全滅という結果でした。
個人賞では、『嘉慶君遊臺灣』の陳亞蘭(チェン・ヤーラン)が女性ながら歌仔戯の男役で長編ドラマ主演男優賞に輝き、これは金鐘賞史上初。
長編ドラマ主演女優賞は、『四樓的天堂』と『俗女養成記2(おんなの幸せマニュアル2 俗女養成記)』の2作でノミネートされていた謝盈萱(シエ・インシュアン)が『四樓的天堂』で獲得しました。
ミニドラマ、テレビ映画の主演男優賞は、『降河洄游』の故 吳朋奉(ウー・ポンフォン)、主演女優賞は『第一次遇見花香的那刻(最初の花の香り)』の林辰唏(リン・チェンシー)で、同作で助演女優賞に程予希(ルールー・チェン)が選ばれました。
2022/10/17
2022金馬奨審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ら決定!
2022金馬奨審査委員の顔ぶれが今日発表され、審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ほかが任命されました。
ほかには程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督、プロデューサーの葉如芬(イエ・ルーフェン)、カメラウーマン余靜萍(ユー・ジンピン)、台湾のカメラマン周以文(チョウ・イーウェン)、アニメーション監督の邱立偉(チウ・リーウェイ)、香港の美術デザイナー張世宏(スタンリー・チュン)、張榮吉(チャン・ロンジー)監督、脚本家の張耀升(チャン・ヤオシェン)、編集マンの梁展綸(リャン・ジャンルン)、ドキュメンタリー監督黃惠偵(ホアン・フイチェン)、エッセイストで脚本家の劉梓潔(エッセイ・リウ)、蔡宗翰(ツァイ・ツォンハン)監督、美術デザイナー蔡珮玲(ツァイ・ペイリン)、作曲家の黎允文(ヘンリー・レイ)が、決戦審査を担当します。
2022/09/27
第五十九回金馬獎ノミネート発表!香港映画と台湾映画が拮抗!
9月27日、第五十九回金馬獎のノミネート発表会見が行われ、457作のエントリーから各部門の候補作が発表されました。
今年レッドカーペットの司会を担当することが決まった楊千霈(ヤン・チエンペイ)と吳念軒(ウー・ニエンシュアン)の進行により、2021年に金馬奨で助演女優賞を獲得した王渝萱(ワン・ユーシュアン)と、2019年に新人賞にノミネートされた曾敬驊(ツェン・ジンホア)がノミネート作品を発表しました。
今年の最多ノミネートは、昨年東京国際映画祭で上映された香港のサスペンス映画『智齒(リンボ)』で14部門、続く台湾のホラー映画『咒(呪詛)』とヒューマンドラマの『一家子兒咕咕叫』が13部門となっています。
個人賞では主演男優賞に張繼聰(ルイス・チュン)、林家棟(ラム・ガートン)、黃秋生(アンソニー・ウォン)と香港3人、台湾は張孝全(チャン・シャオチュアン)と游安順(ユー・アンシュン)という顔ぶれで、どういう展開になるのか楽しみです。
そして新人監督賞に、俳優の柯震東(クー・チェンドン)が『黑的教育』でノミネートされ、注目を集めています。
また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』と、日本と香港の合作で日本で公開中のドキュメンタリー『Blue Island 憂鬱之島』のノミネートは、とてもうれしいですね。
第五十九回金馬獎は、11月19日に台北の國父記念館での授賞式で発表されます。
2022/09/22
第35回東京国際映画祭ラインナップ発表
9月21日に第35回東京国際映画祭のラインナップが発表され、110本の上映が決定しました。
発表記者会見では、女優の橋本愛さんが昨年に続いて2年連続でフェスティバル・アンバサダーに任命され、意気込みを語りました。
そして、プログラミング・ディレクターの市山尚三、石坂健治シニア・プログラマーから各部門の作品紹介や質疑応答が行われました。
110本の上映作品の中で、中華圏の作品は以下の通り。
台湾映画の新作がないのは、本当に残念です。
2022/09/07
2022第57回電視金鐘奨ノミネート発表!
今年からドラマと、それ以外の番組の2つに分けて授賞式を行うことになった台湾のテレビアワード電視金鐘奨のノミネートが発表になりました。
ここでは、日本でも注目度が高いドラマのノミネートをお伝えします。
ノミネート発表会は三立テレビのホールで行われ、薛仕凌(シュエ・シーリン)と小薰(シャオシュン)が発表し、『茶金』が16部門で最多ノミネート、『俗女養成記2(おんなの幸せマニュアル2 俗女養成記)』が15部門、『華燈初上(華燈初上 -夜を生きる女たち-)』11部門となっています。
個人賞では、楊謹華(シェリル・ヤン)が5回目のノミネートで今回『華燈初上(華燈初上 -夜を生きる女たち-)』で主演女優賞を獲得するか、『逆局(追撃者~逆局~ )』で周渝民(ヴィック・チョウ)を押さえて主演男優賞にノミネートされた若手の朱軒洋(ベラント・チュウ)、ミニドラマ部門で『比悲傷更悲傷的故事:影集版(哀しみよりもっと悲しい物語:ドラマ版)』のキャスト達が多数ノミネートされているなど、賞の行方がとても気になるノミネート内容です。
発表授賞式は10月21日と22日に國父紀念館で行われます。
より以前の記事一覧
- 第40屆香港電影金像獎 『アニタ(原題:梅艷芳)』が最多五冠、作品賞は『レイジング・ファイア(原題:怒火)』! 2022.07.18
- 2022年第24回台北電影奨授賞式と受賞者、パフォーマンスとプレゼンターエピソード! 2022.07.10
- 【速報】2022第24回台北電影奨 百万元大賞はドキュメンタリー『神人之家』! 2022.07.09
- 2022年台北電影奨ノミネートパーティ 2022.07.09
- 2022台北電影節国際新監督コンペティション(國際新導演競賽)、台北電影獎アウト・オブ・コンペ各賞発表! 2022.07.08
- 2022台北電影節クロージング作品『童話‧世界』ワールドプレミア! 2022.07.06
- 2022台北電影獎プレゼンター第二弾発表! 2022.07.04
- 台湾 第33回流行音樂金曲獎 蔡健雅(ターニャ・チュア)が4冠! 2022.07.03
- 台湾の短編映画アワード第44回金穗獎で『龔囝』がグランプリ! 2022.06.12
- 2022年第33回金曲獎の司会者決定! 2022.06.07
- 台湾の第33回流行音樂金曲獎ノミネート発表! 2022.05.19
- 2022台北電影節のイメージキャラクターは劉冠廷(リウ・グアンティン)! 2022.04.28
- 2021第58回金馬奨授賞式! 2021.11.28
- 第五十八回金馬獎 作品賞は『瀑布』、主演男女優賞は張震(チャン・チェン)と賈靜雯(アリッサ・チア)! ドキュメンタリー映画賞は香港の『時代革命』! 2021.11.28
- 第58回金馬獎観客賞と国際評論家賞を『アメリカンガール(原題:美國女孩)』が受賞! 2021.11.26
- 台湾の2021優良電影劇本(脚本)発表! 2021.11.25
- 2021金馬創投會議(企画マーケット)グランプリは侯季然(ホウ・チーラン)監督の『一個人的家族旅行』! 2021.11.25
- 第32回流行音樂金曲獎 歌王蛋堡=杜振熙(トー・チェンシー)、歌后には田馥甄(Hebe)! 2021.08.22
- 第32回金曲獎 豪華プレゼンター発表! 2021.08.19
- 台北電影節、9月23日〜10月7日に延期を発表! 2021.05.29
- 2021 台北電影獎&国際新人監督コンペティション ノミネート発表! 2021.05.14
- 台湾の第32回流行音樂金曲獎ノミネート発表!特別貢獻獎に羅大佑(ルオ・ダーヨウ)! 2021.05.12
- 台湾の短編映画のコンペティション第43屆金穗獎ノミネート発表! 2021.03.31
- 第31回流行音樂金曲獎 阿爆(アーバオ)の「kinakaian 母親的舌頭」が三冠! 2020.10.04
- 「第14回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表!最多ノミネートは『パラサイト 半地下の家族』! 2020.09.09
- 第31回金曲獎の司会者は魏如萱(ウェイ・ルーシェン)、レッドカーペット司会は蔡旻佑(イヴァン・ヨー)と瑪麗(マーリー)! 2020.08.18
- 第三十九屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2020.02.12
- 第 15回大阪アジアン映画祭 作品ラインナップ決定!〜作品紹介 2020.02.07
- 第 15回大阪アジアン映画祭 作品ラインナップ決定!〜概要 2020.02.07
- 台湾のテレビアワード 2019電視金鐘獎ノミネート発表! 『悪との距離(原題:我們與惡的距離)』最多14部門、日本人俳優で脚本家の蔭山征彦が『客家劇場-日據時代的十種生存法則』で助演男優賞にノミネート! 2019.08.28
- 2019 台北電影獎&国際新人監督コンペティション ノミネート発表! 2019.05.17
- 第30回流行音樂金曲獎ノミネート発表! 2019.05.15
- 台湾の脚本コンペで俳優吳可熙(ウー・カーシー)と蘇達(スー・ダー)が優秀賞獲得! 2019.04.16
- オーサカ Asia スター★アワード&トーク 邱澤(ロイ・チウ)に熱い歓声! 2019.03.16
- 第55屆金馬獎受賞式&プレスセンター編 2018.11.21
- 2018年台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2018.08.29
- 第三十七屆香港電影金像獎「明月幾時有」がグランプリ、古天樂(ルイス・クー)が初の影帝! 2018.04.15
- 第13回大阪アジアン映画祭、観客賞は香港の『恋の紫煙3』! 2018.03.18
- 第13回大阪アジアン映画祭グランプリは香港映画『中英街一号』!ABC賞に台湾の『私を月に連れてって』! 2018.03.17
- 第 13 回大阪アジアン映画祭【オーサカ Asia スター★アワード】は杜汶澤(チャップマン・トー)! 2018.02.20
- 第三十七屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2018.02.06
- 第54回金馬獎〜プレスセンター受賞者編 2017.12.06
- 2017年台湾電視金鐘獎、長編ドラマ賞は『植劇場-天黑請閉眼』、ミニドラマ賞に『通靈少女』! 2017.09.30
- 2017年台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2017.08.26
- 台湾最大の音楽賞・金曲奨を探る~元審査員長・受賞アーティストを迎えてトーク&ライブ〜、MissKo日本初登場! 2017.07.30
- 台湾最大の音楽賞・金曲奨を探る~元審査員長・受賞アーティストを迎えてトーク&ライブ〜、伍佰(ウーバイ)登場! 2017.07.29
- 2017第十九回台北電影節開幕!オープニングは満席の『大佛普拉斯』 2017.06.30
- 第28回流行音樂金曲獎ノミネート発表! 2017.05.17
- 2017年 第19回台北電影獎ノミネート発表! 2017.05.16
- 台北電影節「國際新導演競賽」ノミネート発表! 2017.05.11
- 2017年第19屆台北電影節の電影大使は吳慷仁(ウー・カンレン)と溫貞菱(ウェン・チェンリン)! 2017.04.20
- 第 12 回大阪アジアン映画祭3月12日に閉幕、観客賞は彭秀慧(キーレン・パン)監督の『29+1』(香港)! 2017.03.13
- 第12回大阪アジアン映画祭、グランプリは香港映画『一念無明』! 2017.03.11
- Podcast 第12回大阪アジアン映画祭 惠英紅(カラ・ワイ)インタビュー 2017.03.06
- 第12回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門国際審査委員決定! 2017.02.28
- 第三十六屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2017.02.07
- 第53回金馬獎頒獎典禮〜プレスセンター受賞者編 2016.12.11
- 金馬獎アウト・オブ・コンペの観客賞は『我不是潘金蓮』、国際批評家賞に『八月』、『再見瓦城』は伯爵年度優秀賞! 2016.11.26
- 第53屆金馬獎の審査員とプレゼンター発表! 2016.11.13
- 2016年台湾電視金鐘獎、「一把青」が大勝! 2016.10.09
- 2016年台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2016.09.08
- 第18屆台北電影奨は豪華プレゼンター陣、『九降風(九月に降る風)』のキャストたちも! 2016.07.12
- 第27屆流行音樂金曲獎、映画『太陽的孩子(太陽の子)』の主題歌「不要放棄」が最佳年度歌曲獎(楽曲賞)!蘇打綠(ソーダグリーン)は5冠! 2016.06.26
- 2016年台北電影獎ノミネート発表! 2016.05.10
- 2016年金曲奨PR大使に陳奕迅(イーソン・チャン)! 2016.05.07
- 第三十五屆香港電影金像獎、作品賞は『十年』に! 2016.04.04
- 第11 回大阪アジアン映画祭コンペティション部門国際審査委員決定! 2016.02.26
- 「第10回台湾国際ドキュメンタリー映画祭」ノミネート作品発表! 2016.02.25
- 第11回大阪アジアン映画祭作品ラインナップ決定! 2016.02.05
- 第11回大阪アジアン映画祭【オーサカ Asia スター★アワード】永瀬正敏に決定! 2016.02.04
- 第 10 回アジア・フィルム・アワード、ノミネート発表! 2016.02.03
- 第三十五屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2016.01.29
- 第11屆KKBOX風雲榜(Music Awards)アジアを代表するトップアーティストが集結! 2016.01.28
- 第52回金馬獎頒獎典禮〜受賞式・プレスセンター編 2015.11.29
- 第52回金馬獎頒獎典禮〜レッドカーペット編 2015.11.24
- 第 28 回東京国際映画祭開幕!華やかなレッドカーペットに中華圏の監督やスターも! 2015.10.22
- 2015年台湾電視金鐘獎、長編ドラマ作品賞は「16個夏天」、主演男優賞に「妹妹(僕らのメヌエット)」の藍正龍(ラン・ジェンロン)! 2015.09.27
- 福岡観客賞は香港映画『Little Big Master(原題:五個小孩的校長)』! 2015.09.22
- 2015年台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2015.08.27
- 2015台北電影節、『醉.生夢死』が100万元グランプリなど6冠! 2015.07.19
- 第26屆流行音樂金曲獎、最優秀楽曲賞は「島嶼天光」!陳奕迅(イーソン・チャン)とa MEI(アメイ)が北京語シンガーに! 2015.06.28
- 第26屆金曲獎頒獎典禮のパフォーマンスゲストは陳奕迅(イーソン・チェン)、プレゼンターも続々と発表! 2015.06.20
- 第10回KKBOX MUSIC AWARDS大盛況! 2015.02.12
- 大阪アジアン映画祭新企画【オーサカ Asia スター★アワード&トーク】第1回受賞者は張孝全(チャン・シャオチュアン)! 2015.02.10
- 台北電影節「國際青年導演競賽」で韓国の「實習男生存法則」がグランプリ! 2014.07.03
- 第25屆流行音樂金曲獎、北京語シンガー賞は林俊傑(リン・ジュンジエ)と戴佩妮(ペニー・ダイ)! 2014.07.01
- 2014年台北電影獎ノミネート発表! 2014.05.09
- 台北電影節「國際青年導演競賽(国際若手監督コンペティション)」ノミネート発表 2014.05.01
- 五月天(Mayday)北京の音楽アワードでミニライブ 2014.04.29
- 第三十三屆香港電影金像獎「一代宗師(グランド・マスター)」が圧勝! 2014.04.13
- 「第9回 KKBOX MUSIC AWARDS(第九回KKBOX風雲榜)」大盛況 2014.02.28
- 第三十三屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2014.02.05
- 三立電視『2013華劇大賞』炎亞綸(アーロン)三冠で大勝利! 2013.12.30
- 第56屆亞太影展(アジアパシフィック映画祭)で李康生(リー・カンシェン)と章子怡(チャン・ツィイー)が主演男女優奨、作品賞は『そして父になる』! 2013.12.16
- 2013年台湾金鐘奨レッドカーベッドのスターたち 2013.10.27
- 2013年台湾金鐘獎で周渝民(ヴィック・チョウ)が主演男優賞に! 2013.10.26
- 台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2013.09.26
- 第四十九回金馬獎、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)が初の主演女優賞! 2012.11.25
- 2012年電視金鐘獎「我可能不會愛你(イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜)」が大勝! 2012.10.26
- 溫昇豪(ウェン・シェンハオ)ら豪華キャストの台湾の新ドラマ「我們發財了」会見 2012.07.01
- 第四十八屆金馬獎レポート〜プレスルーム編 2011.11.30
- 第四十八屆金馬獎レポート〜レッドカーペット編 2011.11.29
- 台湾電視金鐘獎ミニドラマ部門で「他們在畢業的前一天爆炸」が大勝! 2011.10.22
- 台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2011.09.20
- 第22屆台湾流行音楽金曲獎、男性ベストシンガーは周杰倫(ジェイ・チョウ)! 2011.06.19
- 第五屆亞洲電影大獎(アジアン・フィルム・アワード)、趙又廷(マーク・チャオ)が新人賞! 2011.03.22
- 人気歌手が続々登場!豪華な「2010 KKBOX 數位音樂風雲榜演唱會」 2011.01.24
- 第54回アジアパシフィック映画祭(亞太影展)レポート 2010.12.08
- 第54回アジアパシフィック映画祭速報 2010.12.05
- 第47回台湾金馬奨レポート 授賞式&パーティ編 2010.11.25
- 第47回台湾金馬奨レポート レッドカーペット編 2010.11.24
- 第54回亞太影展(アジアパシフィック映画祭)ノミネート作品 2010.11.13
- 楊丞琳(レイニー・ヤン)が主演女優賞!第45屆電視金鐘獎 2010.10.23
- 第46回台湾金馬奨レポート レッドカーペット&授賞式編 2009.12.06
- 台湾電視金鐘獎「痞子英雄」が大勝利! 2009.10.17
- 台湾電視金鐘獎ノミネート発表! 2009.09.12