俳優

2023/10/03

第六十回金馬獎ノミネート発表!主演男優賞候補は全員台湾!

1003jinma_20231003220501 10月3日、第六十回金馬獎のノミネート発表会見が行われ、552作のエントリーから各部門の候補作が発表されました。
前半は金馬執行長の聞天祥(イエン・テンシャン)が、後半は俳優の黃秋生(アンソニー・ウォン)がノミネート作品を発表しました。

今年の最多ノミネートは、金馬影展オープニング作品『五月雪』で9部門、続いて日本でも先日公開された『關於我和鬼變成家人的那件事(僕と幽霊が家族になった件)』と台北電影奨で大勝利した『疫起』が8部門となっています。

個人賞では主演男優賞に『關於我和鬼變成家人的那件事(僕と幽霊が家族になった件)』の許光漢(グレッグ・ハン)と林柏宏(リン・ボーホン)、『富都青年』の吳慷仁(ウー・カンレン)、台北電影奨で主演男優賞を獲得した『疫起』王柏傑(ワン・ボージエ)、そして久々に台湾で活動を再開した阮經天(イーサン・ルアン)と台湾勢が並び、時代の流れを感じさせる顔ぶれになりました。

一方主演女優賞は、台湾の12才で金馬奨最年少ノミネート者の林品彤(オードリー・リン)と66才の陸小芬(ルー・シャオフェン)、香港の余香凝(ジェニファー・ユー)と鍾雪瑩(チュン・セッイン)、中国の胡伶(フー・リン)と、年齢も国籍も様々。

そして、東京国際映画祭で見られるノミネート作品が多いのもうれしいところです。

第六十回金馬獎は、11月25日に台北の國父記念館での授賞式で発表されます。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第六十回金馬獎ノミネート発表!主演男優賞候補は全員台湾!"

| | コメント (0)

2023/09/06

台湾映画『愛是一把槍』ベネチア国際映画祭でワールドプレミア!

0906love1 香港の梁朝偉(トニー・レオン)が生涯功労金獅子賞を受賞したニュースで賑わう開催中のベネチア国際映画祭では、コンペティションには日本の濱口竜介監督の『悪は存在しない』がノミネートされ、ノミネート作品以外でも各国からの話題作の上映が続いています。
その中で台湾の『酔生夢死(原題:酔・生夢死)』で俳優デビューし、『幸福都市(原題:幸福城市)』『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ(原題:地球最後的夜晚)』などに出演している李鴻其(リー・ホンチー)の初監督作品『愛是一把槍』が、ワールドプレミアとして上映されました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾映画『愛是一把槍』ベネチア国際映画祭でワールドプレミア!"

| | コメント (0)

2023/07/12

【台湾】魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)監督の新作映画『BIG』台湾で12月1日公開!

0712big1 魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)監督の新作映画『BIG』が、台湾で12月1日に公開されることが発表になりました。
この映画は自ら小児がんと向き合う7人の子供が主役で、自分の病気について語り、みんなを励ます前向きなスローガンが含まれています。
ある病院の病室816号室に集まったのは、社会的な階層も立場も異なる6家族の子ども達。時には衝突することもありながら、みんなで支え合います。
小児がん病棟に対する多くの人々の想像を打ち破る、笑いあり涙ありのストーリーで、観客に活力と感動を与え、存在の美しさを思い起こさせる、あらゆる年齢層に届くハートウォーミングな映画です。

続きを読む "【台湾】魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)監督の新作映画『BIG』台湾で12月1日公開!"

| | コメント (0)

2023/07/09

2023台北電影獎授賞式と受賞者、プレゼンターエピソード!

0709all 7月8日に台北の中山堂で行われた2023年第25回台北電影奨授賞式は、既報の通り最高賞の百万元大賞はドキュメンタリーの『鑽石水族世界』が受賞しました。
昨日の速報でもお伝えしましたが、台北電影奨の百万元大賞はドキュメンタリーが獲得することが多く、一昨年、昨年に続き3年連続でドキュメンタリーが選ばれています。
トロフィーの数で言うと、『疫起』が監督賞、主演男優賞、技術賞、視覺效果賞、美術デザイン賞の5部門受賞で勝者となりました。
これに続き長編劇映画賞、編集賞、新人賞の3部門で受賞したのが『哈勇家』です。この映画は『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット』のタイトルで、8月26日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の上映会でご覧いただけますので、ご期待下さい。

台北電影奨は、授賞式終了後にプレスルームでの会見で総評が明らかにされるのが定例となっており、今年は總監の李亞梅(リー・ヤーメイ)と審査委員長の陳玉勳(チェン・ユーシュン)監督が記者からの質問にも答えました。
決定までの経緯について、今年は短編賞、音楽賞、編集賞が最も討論の時間が長かったそうで、「一票が命運を分けた」ということです。
その一票差は、短編賞の『大日子』VS『推特事』、助演男優賞の傅孟柏(フー・モンボー)VS陳為民(チェン・ウェイミン)。

また、主演男優賞は『疫起』の王柏傑(ワン・ボージエ)がPK戦で13票獲得し、『一家子兒咕咕叫』のベテラン游安順(ヨウ・アンシュン)を退けました。

編集賞は3回投票の末『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』に決定。

異例だったのは新人賞で、『哈勇家』の洪金輝の名前が呼ばれた後、プレゼンターの「もう一人います」の声に騒然とし、続いて『青春並不溫柔』の葉曉霏(イエ・シャオフェイ)の名が発表されました。
この2人の演技と将来性はは甲乙付けがたく、得票数も同じの為同時受賞にしたそうです。
ちなみに、47才の洪金輝は台北電影奨史上最高齢での新人賞受賞者になりました。

逆に圧勝だったのが、主演女優賞の陸小芬(ルー・シャオフェン)ということです。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "2023台北電影獎授賞式と受賞者、プレゼンターエピソード!"

| | コメント (0)

2023/07/08

【速報】2023台北電影奨 今年も百万元大賞はドキュメンタリー『鑽石水族世界』!

0708tff 2023台北電影奨の発表授賞式が7月8日に大鶴(ダーハー)こと林鶴軒(リン・ハーシュアン)と百白(バイバイ)の司会で行われ、最高賞である百万元大賞はドキュメンタリー映画『鑽石水族世界』が獲得しました。
長編劇映画賞は『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』、監督賞は最多13部門の『疫起』の林君陽(リン・ジュンヤン)、主演男優賞も『疫起』の王柏傑(ワン・ボージエ)、主演女優賞には『本日公休』の陸小芬(ルー・シャオフェン)が選ばれました。
助演男優賞は『本日公休』の傅孟柏(フー・モンボー)、助演女優賞が『一家子兒咕咕叫』の楊麗音(ヤン・リーイン)。
新人賞は、『哈勇家『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』の洪金輝(ホン・ジンホイ)と『青春並不溫柔』の葉曉霏(イエ・シャオフェイ)の2人が受賞という結果でした。

台北電影奨の百万元大賞はドキュメンタリー映画が獲得することが多いのですが、今年もその例に漏れず『鑽石水族世界』に輝きました。

また、主演男優賞の王柏傑(ワン・ボージエ)は2008年に『九月に降る風(原題:九降風)による新人賞以来の受賞で、とてもうれしそうでした。

受賞者のコメントや授賞理由など詳細は、明日記事を掲載します。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "【速報】2023台北電影奨 今年も百万元大賞はドキュメンタリー『鑽石水族世界』!"

| | コメント (0)

台北電影節ノミネートパーティでベストマーケティング賞はじめアウト・オブ・コンペの各賞発表!

0708 2023年の台北電影奨の発表授賞式を前に、恒例の台北電影節ノミネートパーティでマーケティング奨とアウテ・オブ・コンペの各賞が発表されました。
ノミネートパーティでは、主席の易智言(イー・ツーイエン)監督から王柏傑(ワン・ボージエ)、林柏宏(リン・ボーホン)、陸小芬(ルー・シャオフェン)、張鈞甯(チャン・チュンニン)はじめ参加した各ノミネート者にノミネート証書が渡されました。
(写真は最多13部門ノミネートの『疫起』チーム)

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台北電影節ノミネートパーティでベストマーケティング賞はじめアウト・オブ・コンペの各賞発表!"

| | コメント (0)

2023/07/07

台湾映画『ママボーイ(原題:初戀慢半拍)』徐若瑄(ビビアン・スー)インタビュー!

0508mamaboy1 7月7日よりシネマート新宿他にて全国順次公開がスタートした台湾映画『ママボーイ(原題:初戀慢半拍)の主役、徐若瑄(ビビアン・スー)にメールインタビューしました。
本作は、2022年の台北電影節のオープニングを飾った、柯震東(クー・チェンドン)と徐若瑄(ビビアン・スー)による年の差ラブ・ストーリー。
どんな思いでこの映画に取り組んだのか、ぜひお読みください。

また、柯震東(クー・チェンドン)、徐若瑄(ビビアン・スー)、范少勳(ファン・シャオシュン)から届いたオフィシャルコメントも掲載します。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾映画『ママボーイ(原題:初戀慢半拍)』徐若瑄(ビビアン・スー)インタビュー!"

| | コメント (0)

2023/06/25

林青霞(ブリジット・リン)、陳坤厚(チェン・クンホン)が第60回金馬獎の終身成就獎!

0625jinma 今年で第60回を迎える金馬奨で、俳優の林青霞(ブリジット・リン)と監督とカメラマンの陳坤厚(チェン・クンホン)が終身成就獎の栄誉が与えられることになりました。
11月25日に刻吹き民間で行われる授賞式で、トロフィーが渡されます。

林青霞は1973年の『窗外』でスクリーンデビュー、『我是一片雲』、『月朦朧鳥朦朧』、『雁兒在林梢』、『一顆紅豆』など愛情文芸作品全盛時代のトップ女優として活躍。
1990年代には香港で武侠映画『スウォーズマン(原題:女神伝説の章笑傲江湖之東方不敗)』や『白髮魔女傳』『恋する惑星(原題:重慶森林)』ほかに出演しました。

陳坤厚はカメラマンとして多くの作品に携わり、『小城故事』、『坊やの人形(原題:兒子的大玩偶)』、『冬冬の夏休み(原題:冬冬的假期)』などの侯孝賢(ホウ・シャオシェン)作品も多数。監督として『少年(原題:小畢的故事)』ほか台湾映画に大きく貢献してきました。

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2023/06/23

2023台北電影節開幕、 日本映画『1秒先の彼』プレミア大盛況!山下敦弘監督と脚本家の宮藤官九郎、主演の岡田將生が参加!

0623tff1 6月23日に開幕した2023台北電影節で、『1秒先の彼女(原題:消失的情人節)』をリメイクした日本映画『1秒先の彼』プレミアが行われ、日本から山下敦弘監督と脚本家の宮藤官九郎、主演の岡田將生が登壇しました。
山下監督は、陳玉勳(チェン・ユーシュン)監督のオリジナル版を見た時、ストーリーが素晴らしくキャラクターも生き生きとしていると思ったそうです。
そして李霈瑜(リー・ペイユー)が演じたヒロインが魅力的で、リメイクを決めたということです。

続きを読む "2023台北電影節開幕、 日本映画『1秒先の彼』プレミア大盛況!山下敦弘監督と脚本家の宮藤官九郎、主演の岡田將生が参加!"

| | コメント (0)

2023/06/22

台北電影節25週年「非常演員(TOP TALENTS)」プロジェクトで9人の俳優発表!

0622tff_20230622133901 6月22日より開幕する台北電影節では、25週年を記念した「非常演員(TOP TALENTS)」プロジェクトが発表されました。
今年は再び海外からのゲストを迎える国際交流が復活することから、「非常演員(TOP TALENTS)」プロジェクトに選ばれた9名の実力派の俳優が中心となり、海外の観客や映像会社に向けて台湾映画と映像を発信していきます。

続きを読む "台北電影節25週年「非常演員(TOP TALENTS)」プロジェクトで9人の俳優発表!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧