金馬奨

2022/11/28

Podcast 2022金馬奨取材レポート

0724talk 11月19日に行われた2022金馬奨、映画ライターの杉山亮一さんによる取材レポートをPodcast配信しました。
受賞結果の現地での反応、コロナ前の授賞式との違い他、色々お聞きしました。

★参照記事
第五十九回金馬獎受賞結果
http://www.asianparadise.net/2022/11/post-6569b4.html

第五十九回金馬獎授賞式
http://www.asianparadise.net/2022/11/post-b15885.html

音声はこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/189886316.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事、音声の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2022/11/21

第五十九回金馬獎授賞式

1121yingdiyinghou すでにお伝えしたように、11月19日に第五十九回金馬獎の各賞が発表されました。
金馬影展執委會執行長の聞天祥(イエン・ティエンシャン)によると、今年は金馬奨審査史上最も早く決まり、5時間半で終わったそうです。
そして、主演男優賞の黃秋生(アンソニー・ウォン)、新人賞の胡智強(フー・ジーチャン)、『智齒』の撮影賞鄭兆強(チェン・シウケン)と脚色賞の歐健兒(アウ・キンイー)、岑君茜(サム・クアンシン)と、17票の満票を獲得した項目が多かったのも、異例と言えましょう。
そんな中で、討論に50分要したのが長編ドキュメンタリー賞。これはノミネート作の水準が高かったことが要因だそうです。

続きを読む "第五十九回金馬獎授賞式"

| | コメント (0)

2022/11/20

第五十九回金馬獎作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』、主演男女優賞は香港の黃秋生(アンソニー・ウォン)と張艾嘉(シルヴィア・チャン)!

1120gff 11月19日、第五十九回金馬獎の授賞式が行われ、台湾と香港の作品が拮抗する中、作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』が受賞、トロフィーの数では香港の『智齒(リンボ)』が5、同じく香港の『白日青春』が3となっています。
個人賞では主演男優賞に『白日青春』の黃秋生(アンソニー・ウォン)、主演女優賞が『燈火闌珊』張艾嘉(シルヴィア・チャン)と、香港作品に輝きました。
監督賞には台湾の『哈勇家』で陳潔瑤(チェン・ジエヤオ)、新人監督賞が香港の『白日青春』の劉國瑞(ラウ・コッルイ)。
また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』が短編映画賞を獲得しました。

続きを読む "第五十九回金馬獎作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』、主演男女優賞は香港の黃秋生(アンソニー・ウォン)と張艾嘉(シルヴィア・チャン)!"

| | コメント (0)

2022/11/07

2022金馬奨イメージフィルムと豪華プレゼンター発表! イメージフィルムは許承傑(シュー・チェンジエ)監督で謝盈萱(シエ・インシュアン)が五役!

1107jinma 金馬奨では毎年話題の監督や俳優によるイメージフィルムを制作して好評を得ていますが、今年は許承傑(シュー・チェンジエ)監督が司会をつとめる謝盈萱(シエ・インシュアン)の四役による『弱くて強い女たち(原題:孤味)』のパロディで制作しました。
映像では、謝盈萱がヒロイン、娘、孫を演じ、『先に愛した人(原題:誰先愛上他的)』で演じたキャラクターも乱入するという内容で、昨年の司会者林柏宏(リン・ボーホン)もゲスト出演しており、約3分の中に色々なお楽しみが詰め込まれています。

続きを読む "2022金馬奨イメージフィルムと豪華プレゼンター発表! イメージフィルムは許承傑(シュー・チェンジエ)監督で謝盈萱(シエ・インシュアン)が五役!"

| | コメント (0)

2022/10/21

台湾の2022金馬マスタークラスの講師陣発表!

1021gff 金馬影展(映画祭)恒例のマスタークラスの講師陣が発表になりました。
五年前から行われている金馬マスタークラスは、映画製作に関わる人たちを対象にした講座で、国内外の講師を招聘しています。
今年は金馬奨の審査委員長をつとめる香港の許鞍華(アン・ホイ)監督をはじめ、渡航可能になった日本からも是枝裕和監督、俳優の黑木瞳、脚本家の坂元裕二ほか豪華なゲストが講師として参加することになりました。
金馬マスタークラスは11月12日から18日まで、映画産業に関わる人と映画を学ぶ学生が受講できます。

続きを読む "台湾の2022金馬マスタークラスの講師陣発表!"

| | コメント (0)

2022/10/17

2022金馬奨審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ら決定!

1017gff 2022金馬奨審査委員の顔ぶれが今日発表され、審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ほかが任命されました。
ほかには程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督、プロデューサーの葉如芬(イエ・ルーフェン)、カメラウーマン余靜萍(ユー・ジンピン)、台湾のカメラマン周以文(チョウ・イーウェン)、アニメーション監督の邱立偉(チウ・リーウェイ)、香港の美術デザイナー張世宏(スタンリー・チュン)、張榮吉(チャン・ロンジー)監督、脚本家の張耀升(チャン・ヤオシェン)、編集マンの梁展綸(リャン・ジャンルン)、ドキュメンタリー監督黃惠偵(ホアン・フイチェン)、エッセイストで脚本家の劉梓潔(エッセイ・リウ)、蔡宗翰(ツァイ・ツォンハン)監督、美術デザイナー蔡珮玲(ツァイ・ペイリン)、作曲家の黎允文(ヘンリー・レイ)が、決戦審査を担当します。

続きを読む "2022金馬奨審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ら決定!"

| | コメント (0)

2022/10/13

2022金馬奨の司会は謝盈萱(シエ・インシュアン)、授賞式のオープニングフィルムは許承傑(シュー・チェンジエ)監督!

1013gfa 11月19日に行われる2022金馬奨の司会は謝盈萱(シエ・インシュアン)、授賞式のオープニングフィルムは許承傑(シュー・チェンジエ)監督が担当することが今日発表されました。
実は数年前に金馬奨の委員会は謝盈萱に司会のオファーをしたのですが、その時は大役を果たすことに躊躇して見送らざるを得なかったそうです。
しかし今回はすぐに承諾したということで、「もしまた受けなかったらきっと後悔すると思ったので…」と謝盈萱は笑いながら言っていました。
謝盈萱にとって司会は演技と全く違う大きなチャレンジの為緊張と期待が入り交じっているようですが、これまでの司会者を参考にして、全てのノミネート者とゲストがリラックスできるように最善を尽くす、とも語っていました。

続きを読む "2022金馬奨の司会は謝盈萱(シエ・インシュアン)、授賞式のオープニングフィルムは許承傑(シュー・チェンジエ)監督!"

| | コメント (0)

2022/09/27

第五十九回金馬獎ノミネート発表!香港映画と台湾映画が拮抗!

0927jinma 9月27日、第五十九回金馬獎のノミネート発表会見が行われ、457作のエントリーから各部門の候補作が発表されました。
今年レッドカーペットの司会を担当することが決まった楊千霈(ヤン・チエンペイ)と吳念軒(ウー・ニエンシュアン)の進行により、2021年に金馬奨で助演女優賞を獲得した王渝萱(ワン・ユーシュアン)と、2019年に新人賞にノミネートされた曾敬驊(ツェン・ジンホア)がノミネート作品を発表しました。

今年の最多ノミネートは、昨年東京国際映画祭で上映された香港のサスペンス映画『智齒(リンボ)』で14部門、続く台湾のホラー映画『咒(呪詛)』とヒューマンドラマの『一家子兒咕咕叫』が13部門となっています。
個人賞では主演男優賞に張繼聰(ルイス・チュン)、林家棟(ラム・ガートン)、黃秋生(アンソニー・ウォン)と香港3人、台湾は張孝全(チャン・シャオチュアン)と游安順(ユー・アンシュン)という顔ぶれで、どういう展開になるのか楽しみです。
そして新人監督賞に、俳優の柯震東(クー・チェンドン)が『黑的教育』でノミネートされ、注目を集めています。

また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』と、日本と香港の合作で日本で公開中のドキュメンタリー『Blue Island 憂鬱之島』のノミネートは、とてもうれしいですね。

第五十九回金馬獎は、11月19日に台北の國父記念館での授賞式で発表されます。

続きを読む "第五十九回金馬獎ノミネート発表!香港映画と台湾映画が拮抗!"

| | コメント (0)

2022/08/30

2022金馬影展オープニング&クロージング作品発表!

0830gff1 11月2日に開幕する台湾最大の映画祭、金馬影展のオープニング&クロージング作品が発表になりました。
オープニングは詹京霖(ジャン・ジンリン)監督、の家族の愛憎を描いた『一家子兒咕咕叫』、クロージングは程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督の爆笑コメディ『關於我和鬼變成家人的那件事』です。
詹京霖監督は「オープニングに選ばれてたいへん光栄で、感激しています」、程偉豪監督は「こんな名誉なことはない。皆さんに涙と笑いで映画館を後にして欲しい」と語りました。

続きを読む "2022金馬影展オープニング&クロージング作品発表!"

| | コメント (0)

2021/11/30

2021第58回金馬奨レッドカーペット!

1130jinma1 11月27日に行われた第58回金馬奨のレッドカーペッド写真です。
(プレゼンターは11/29の記事でステージ写真を掲載していますので省略)

最初のレッドカーペット司会者楊千霈(ヤン・チエンペイ)と徐鈞浩(シュー・チュンハオ)は、ご紹介しておきます。
楊千霈は司会者として活躍し、金曲奨や金鐘奨のレッドカーペッド司会を長くつとめ、金馬奨は2009年から継続して担当しています。
その年によって相手は変わり、2019年から新進俳優が起用され、今年は徐鈞浩。
新人発掘育成プロジェクトのQ Place出身で、日本では『HIStory3-圈套』でご存知の方も多いのではないでしょうか。
これからが楽しみな俳優のひとりです。

続きを読む "2021第58回金馬奨レッドカーペット!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧