金像奨

2023/02/10

第41屆香港電影金像獎ノミネート発表!

第41屆香港電影金像獎のノミネートが2月9日に発表され、「正義迴廊」が、作品、監督、脚本、主演男優×2、主演女優など最多16部門ノミネート。
次いで昨年東京国際映画祭で上映された「神探大戰(神探大戦)」が作品、監督、脚本、主演男優などで、日本ではNetflixでも配信中の「明日戰記(未来戦記)」も作品、撮影など、「飯戲攻心」が監督、脚本、助演男優×2,助演女優×2含め、それぞれ11部們にノミネートされました。

個人賞では主演男優賞で「白日青春」の黃秋生(アンソニー・ウォン)、「神探大戰(神探大戦)」の劉青雲(ラウ・チンワン)が、主演女優賞には毛舜筠(テレサ・モー)、鄭秀文(サミー・チェン)、張艾嘉(シルヴィア・チャン)という日本でもお馴染みの顔ぶれが並んでいます。
そして、許冠文(マイケル・ホイ)が「風再起時」で32年ぶりに金像奨個人部門ノミネートとなっています。

なお、香港の報道によると作品賞と監督賞にノミネートされているドキュメンタリー「給十九歳的我」は、現在争議中で香港での公開を停止し、金像奨のノミネートも出品者が辞退を表明しているそうですが、金像獎の公式サイトでは掲載されていますので、そのままこちらにも載せています。

また、3月に開催される大阪アジアン映画祭で上映される香港作品4作のうち「白日青春」「流水落花」「香港ファミリー(原題:過時·過節)」の3作が各部門に、昨年上映された「緣路山旮旯(僻地へと向かう)」の余香凝(ジェニファー・ユー)が助演女優賞にノミネートされています。

第41屆香港電影金像獎の発表授賞式は、4月16日に香港文化中心で行われます。

続きを読む "第41屆香港電影金像獎ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2022/07/18

第40屆香港電影金像獎 『アニタ(原題:梅艷芳)』が最多五冠、作品賞は『レイジング・ファイア(原題:怒火)』!

0718hkf 第40屆香港電影金像獎の発表授賞式が7月17日に九龍湾国際貿易展示センターで発表され、大阪アジアン映画祭で上映後ディレクターズカット版がDisney+で配信中の『アニタ(原題:梅艷芳)』が助演女優賞、新人賞など最多五冠に輝きました。
日本でも公開された『レイジング・ファイア(原題:怒火)』が作品賞、監督賞はじめ四冠、東京国際映画祭で上映された『リンボ(原題:智齒)』は主演女優賞など同じく4つのトロフィーを獲得。
主演男優賞は、前評判の高かった『黄昏をぶっ殺せ(原題:殺出個黃昏)』の謝賢(パトリック・ツェ)が受賞、主演女優賞は『リンボ(原題:智齒)』の劉雅瑟(リウ・ヤーソー)、新人賞には『アニタ(原題:梅艷芳)』の王丹妮(ルイーズ・ウォン)が受賞しました。

昨年はコロナ渦で映画界も多大な影響を受け、今回は2年分の作品が対象となる異例の金像奨でしたが、若手俳優の受賞が目立ち、香港映画を担う新しい世代の成長はとても頼もしく思えます。

続きを読む "第40屆香港電影金像獎 『アニタ(原題:梅艷芳)』が最多五冠、作品賞は『レイジング・ファイア(原題:怒火)』!"

| | コメント (0)

2022/02/16

第40屆香港電影金像獎ノミネート発表!

0216limbo 第40屆香港電影金像獎のノミネートが2月16日に発表され、東京国際映画祭で上映された鄭保瑞(ソイ・チェン)監督の「智齒(リンボ)」が、作品、監督、脚本、主演男優、主演女優など最多14部門、次いで梁樂民(リョン・ロクマン)監督の「梅艷芳」が作品、監督、主演女優、新人ほかを含み12部門、李駿碩(ジュン・リー)監督の「濁水漂流」が作品、脚本、主演男優、助演男優×2、助演女優など11部們にノミネートされました。
昨年はコロナ渦で映画界も多大な影響を受け、延期となった金像獎は2年分の作品を対象にノミネート作品が選ばれましたが、かなりの激戦だったのではないでしょうか。

個人賞では主演男優賞で林家棟(ラム・カートン)が「手捲煙(手巻き煙草)」と「智齒(リンボ)」でダブルノミネート、最高齢の謝賢(パトリック・ツェ)や吳鎮宇(ン・ジャンユー)、梁仲恆(リャン・チュンハン)が並んでいます。
主演女優賞は大ベテラン鞏俐(コン・リー)と吳君如(サンドラ・ン)に、周秀娜(クリッシー・チャウ)、新鋭の王丹妮(ルイーズ・ウォン)と劉雅瑟(リウ・ヤーソー)がどんな闘いを見せるのか、興味深いですね。

また、アジア映画賞は、「月老」、「美國女孩(アメリカンガール)」、「消失的情人節(1秒先の彼女)」と、3作全て台湾映画となっています。

続きを読む "第40屆香港電影金像獎ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2020/05/06

第三十九屆香港電影金像獎「少年的你(少年の君)」が圧勝!

0212hkfa 第三十九屆香港電影金像獎の発表授賞式は、当初4月19日に行われる予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で本日5月6日にオンラインでの発表となりました。
http://www.hkfaa.com/index.html
主席の爾冬陞(イー・トンシン)がひとり粛々と発表し、10分ほどで終了。
最多12部門ノミネートの曾國祥(デレク・ツァン)監督の「少年的你(少年の君」が作品、監督、脚本、主演女優、新人、攝影、服装造型設、原創電影歌曲の8冠を制して圧勝という結果になりました。
主演男優賞は、「叔‧叔」の太保(タイ・ボー)、助演男優賞が張達明(チャン・ダッミン)「麥路人(ファストフード店の住人たち)」、助演女優賞に「叔‧叔」の區嘉雯(アウ・ガーマン)が選ばれました。

また、新人監督賞は「金都(私のプリンス・エドワード)」の黃綺琳(ノリス・ウォン)、アジア映画賞は中国の「大象席地而坐(象は静かに座っている)」が受賞しました。

続きを読む "第三十九屆香港電影金像獎「少年的你(少年の君)」が圧勝!"

| | コメント (0)

2020/02/12

第三十九屆香港電影金像獎ノミネート発表!

0212hkfa 第三十九屆香港電影金像獎のノミネートが2月12日に発表され、曾國祥(デレク・ツァン)監督の「少年的你(少年の君」が作品、監督、脚本、主演男優、主演女優、新人ほかを含み最多12部門、次いで麥曦茵(ヘイワード・マック)監督の「花椒之味」が作品、監督、脚本、主演女優、助演女優など11部們にノミネートされました。この2作は3月の大阪アジアン映画祭で上映されます。
そして東京国際映画祭で上映した「麥路人(ファストフード店の住人たち)」は作品、主演男優、助演男優2,助演女優など10部門の候補になっています。

個人賞では主演男優賞に郭富城(アーロン・クォック)、古天樂(ルイス・クー)という常連のスターに演技派の太保(タイ・ボー)、若手の易烊千玺(イーヤン・チェンシー)と朱栢康(チュー・パッホン)が入りました。
主演女優賞は鄭秀文(サミー・チェン)が「花椒之味」と「聖荷西謀殺案」でダブルノミネート、「少年的你(少年の君」の周冬雨(チョウ・ドンユィ)、「金都(私のプリンス・エドワード)」の鄧麗欣(ステフィー・タン)という強力な女優陣の中で、「幻愛」の蔡思韵(セシリア・チョイ)が期待の若手として挑みます。

今年は大作ではなくアート系の佳作や優れたインディペンデント映画が評価され、香港映画人たちの気骨と努力が如実に表れたノミネートだと言えるでしょう。
また、今年は新型コロナウィルスの影響でノミネート記者会見は行われずリリース送付という形になり、発表授賞式は4月19日に行われる予定でしたが、5月に延期し従来の形式を変えて行うことになったそうです。

続きを読む "第三十九屆香港電影金像獎ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2019/04/14

第三十八屆香港電影金像獎『無雙(プロジェクト・グーテンベルグ)』が圧勝!

1230project 第三十八屆香港電影金像獎の発表授賞式が香港文化中心で行われ、最多17部門ノミネートの『無雙(プロジェクト・グーテンベルグ)』が作品、監督、脚本、撮影など7部門で最多受賞しました。
そして、『淪落人(みじめな人)』の黃秋生(アンソニー・ウォン)が主演男優賞、Crisel Consunjiが新人奨、陳小娟(オリバー・チャン)が新人監督賞を受賞。
主演女優賞は『三夫(三人の夫)』の曾美慧孜(クロエ・マーヤン)、助演男優賞は袁富華(ベン・ユエン)、助演女優賞惠英紅(カラ・ワイ)の『翠絲(トレーシー)』コンビでした。

今年は冒頭に鬼籍に入った映画人を追悼し、その後に32名の若手俳優達が今年のコンセプト「Keep Rolling」のパフォーマンスをするという演出で、香港映画の新しい風をフィーチャー。これは日本映画の『カメラを止めるな!』からインスパイアされてつけたコンセプトだと、プレゼンターで登場した濱津隆之と秋山ゆずきが言っていました。
司会もこの明日を担う若い俳優達が順番につとめ、映画賞授賞式の定石を破った進行がとても斬新で素敵でした。

続きを読む "第三十八屆香港電影金像獎『無雙(プロジェクト・グーテンベルグ)』が圧勝!"

| | コメント (0)

2019/02/12

第三十八屆香港電影金像獎ノミネート発表!

1230project第三十八屆香港電影金像獎のノミネートが2月12日に発表され、莊文強(フェリックス・チョン)監督の「無雙」が作品、監督、脚本、主演男優×2、主演女優、助演男優、助演女優ほかを含み最多17部門、次いで陳詠燊(サニー・チャン)監督の「逆流大叔」が監督、脚本、主演男優など10部們、「翠絲(トレーシー)」は脚本、主演男優など9部門、大阪アジアン映画祭で上映される「淪落人(みじめな人)」は作品、監督、脚本、主演男優など8部門、中国でメガヒットの「紅海行動(オペレーション・レッド・シー)」も作品、監督、助演女優など8部門にノミネートされました。

続きを読む "第三十八屆香港電影金像獎ノミネート発表!"

| | コメント (0)

2018/04/15

第三十七屆香港電影金像獎「明月幾時有」がグランプリ、古天樂(ルイス・クー)が初の影帝!

0415jinxian第三十七屆香港電影金像獎の発表受賞式が4月15日に香港文化中心で行われ、許鞍華(アン・ホイ)監督の「明月幾時有」がグランプリ、監督賞など5冠に輝きました。
また、主演男優賞は古天樂(ルイス・クー)が初受賞、主演女優賞はベテラン毛舜筠(テレサ・モウ)がこちらも初受賞となりました。
5月19日から日本で公開される「29+1(29歳問題)」の彭秀慧(キーレン・パン)監督は、新人監督賞を獲得しました。

続きを読む "第三十七屆香港電影金像獎「明月幾時有」がグランプリ、古天樂(ルイス・クー)が初の影帝!"

| | コメント (0)

2018/02/06

第三十七屆香港電影金像獎ノミネート発表!

0206hkfa第三十七屆香港電影金像獎のノミネートが2月6日に発表され、許鞍華(アン・ホイ)監督の「明月幾時有」と張艾嘉(シルヴィア・チャン)監督の「相愛相親」が作品、監督、主演女優、助演女優ほか最多10部們、次いで葉偉信(ウィルソン・イップ)監督の「殺破狼.貪狼」が作品、監督、主演男優、助演男優ほか9部門、邱禮濤(ハーマン・ヤウ)監督の「拆彈專家(ショック・ウェーブ)」が作品、監督、主演男優ほか7部門、春に日本公開される彭秀慧(キーレン・パン)監督の「29+1(29歳問題)」が監督、新人監督、脚本、主演女優、助演女優ほかこちらも7部門にノミネートされました。

個人賞では、主演女優賞初ノミニーの周秀娜(クリッシー・チャウ)と鄧麗欣(ステフィー・タン)が常連の周迅(ジョウ・シュン)や張艾嘉(シルヴィア・チャン)らとどんな戦いを見せるのかが楽しみです。
また、助演男優賞で倉田保昭と姜皓文(フィリップ・キョン)がそれぞれ2作でノミネートされたのも興味深いところ。
発表授賞式は、4月15日に香港文化中心で行われます。

続きを読む "第三十七屆香港電影金像獎ノミネート発表!"

| | コメント (0)