大阪アジアン映画祭

2023/09/23

中国映画『宇宙探索編集部』10月13日(金)より日本公開!

0923uchu 昨年の大阪アジアン映画祭で上映された中国映画『宇宙探索編集部(原題:宇宙探索編輯部)』が、10月13日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開されることになりました。
本作は、廃刊⼨前の UFO 雑誌[宇宙探索]の編集⻑が主⼈公で、⼈に何を⾔われようと宇宙⼈の存在を信じて進み続ける編集⻑と仲間たちの、感動と爆笑の“UFO ロードムービー”です。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "中国映画『宇宙探索編集部』10月13日(金)より日本公開!"

| | コメント (0)

2023/07/24

台湾映画『I ~人に生まれて~(原題:生而為人)』9月22日(金)より日本公開決定!

0724i1 2021年の大阪アジアン映画祭で上映された台湾映画『人として生まれる(原題:生而為人)』が、『I ~人に生まれて~』の邦題で9月22日(金)より日本公開されます。
本作は、中国の倪曜(リリー・ニー)監督が、自分の生き方やアイデンティティに葛藤する性分化疾患の少年を台湾で描いた社会派ドラマ。
主演は、Netflix オリジナル作品『返校』(2020)で主人公を演じ注目を集めた李玲葦(リー・リンウェイ)。映画初主演となる今作での演技が評価され、大阪アジアン映画祭では薬師真珠賞を受賞しました。

続きを読む "台湾映画『I ~人に生まれて~(原題:生而為人)』9月22日(金)より日本公開決定!"

| | コメント (1)

2023/04/28

Podcast 大阪アジアン映画祭 台湾映画『黒の教育(原題:黑的教育)』蔡凡熙(ケント・ツァイ)インタビュー

0428cai1 第18回大阪アジアン映画祭で上映された 台湾映画『黒の教育(原題:黑的教育)』に主演した蔡凡熙(ケント・ツァイ)のインタビューを、Podcast配信しました。
本作は俳優の柯震東(クー・チェンドン)の監督デビュー作で、2022年の金馬奨の新人監督賞にノミネートされ、大阪アジアン映画祭では来るべき才能賞を受賞しました。
卒業式の夜に高校生男子三人が永遠の友情の証しとして「自ら犯した秘密の悪事」を告白し、それがきっかけで悪夢のような一夜が始まる、というストーリー。
脚本は柯震東の師と言える九把刀(ギデンズ・コー)がプロデューサーも兼ねて担当しています。

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 台湾映画『黒の教育(原題:黑的教育)』蔡凡熙(ケント・ツァイ)インタビュー"

| | コメント (0)

2023/04/25

Podcast 大阪アジアン映画祭 台湾映画『本日公休』傅天余(フー・ティエンユー)監督と主演の陸小芬(ルー・シャオフェン)インタビュー

0425fulu1 第18回大阪アジアン映画祭で上映された 台湾映画『本日公休』の傅天余(フー・ティエンユー)監督と主演の陸小芬(ルー・シャオフェン)のインタビューを、Podcast配信しました。
本作は昔ながらの理髪店が舞台の人情劇で、理髪師の母親からインスピレーションを受けて製作、台中の実家で撮影され、映画やドラマで活躍する傅孟柏(フー・モンボー)、施名帥(シー・ミンシュアイ)、陳庭妮(アニー・チェン)、方志友(ファン・ジーヨウ)らに加え、人気スターの陳柏霖(チェン・ボーリン)や林柏宏(リン・ボーホン)がゲスト出演するという豪華キャスト。
大阪アジアン映画祭では、観客賞と陸小芬が薬師真珠賞を受賞しました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 台湾映画『本日公休』傅天余(フー・ティエンユー)監督と主演の陸小芬(ルー・シャオフェン)インタビュー"

| | コメント (0)

2023/03/31

Podcast 大阪アジアン映画祭 香港映画『香港ファミリー』曾慶宏(エリック・ツァン・ヒンウェン)インタビュー

0331eric1 第18回大阪アジアン映画祭で上映された 香港映画『香港ファミリー』の曾慶宏(エリック・ツァン・ヒンウェン)インタビューを、Podcast配信しました。

この映画は大阪アジアン映画祭で多くの作品が上映されている、新人監督サポート・プログラム“首部劇情電影計劃”の第5回入選作です。
監督は、長編デビューにあたり、家族をテーマにした作品を撮ろうと思っていたそうです。
ご自身のの家族の話をベースに2018年から準備を始めましたが、2019年の社会運動、2020年からのコロナ禍があり製作が進まず、その間に脚本を練り直していたということです。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 香港映画『香港ファミリー』曾慶宏(エリック・ツァン・ヒンウェン)インタビュー"

| | コメント (0)

2023/03/26

Podcast 大阪アジアン映画祭 香港映画『流水落花』賈勝楓(カー・シンフォン)監督と俳優の陸駿光(アラン・ルク)インタビュー

0326lostlove1 3月16日に第18回大阪アジアン映画祭のHONG KONG GALA SCREENINGとして『流水落花』が上映されました。
上映前に香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部 首席代表代行 ウィンサム・アウさんによるスピーチと、本作の『流水落花』』賈勝楓(カー・シンフォン)監督と俳優の陸駿光(アラン・ルク)による舞台挨拶、上映後にはQ&Aも行われました。
そして、アジアンパラダイスではこのお二人のインタビューも実施しました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 香港映画『流水落花』賈勝楓(カー・シンフォン)監督と俳優の陸駿光(アラン・ルク)インタビュー"

| | コメント (0)

2023/03/23

Podcast 大阪アジアン映画祭 香港映画『四十四にして死屍死す』何爵天ホー・チェクティン)監督&黃又南(ウォン・ヤウナム)インタビュー

0323howon1 3月15日に大阪市福島区のABCホールにて行われた、第18回大阪アジアン映画祭スペシャル・オープニング・セレモニーにの後に、香港映画『四十四にして死屍死す』が上映されました。
セレモニーの模様はすでにこちらの記事でお伝えしていますが、この『四十四にして死屍死す』の何爵天(ホー・チェクティン)監督と、キャストの黃又南(ウォン・ヤウナム)さんに、翌日インタビューしました。
取材には珍しく朝早い時間でしたので、メイクが間に合わない黃又南さんの写真はオフィシャル写真を使わせていただいています。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 香港映画『四十四にして死屍死す』何爵天ホー・チェクティン)監督&黃又南(ウォン・ヤウナム)インタビュー"

| | コメント (0)

2023/03/20

第18回大阪アジアン映画祭 受賞結果発表!

0319oaffwinner 3月10日から19日まで開催された第18回大阪アジアン映画祭は、19日に授賞式が行われま、閉幕しました。
4年ぶりに国内外からのゲストを迎え、授賞式後に恒例のABCホールの階段にゲストの皆さんが並んでの記念写真が復活。
クロージング作品『サイド バイ サイド 隣にいる人』(伊藤ちひろ監督)世界初上映の前に、グランプリ以下各賞の受賞結果が発表されました。

0319oaffallguest

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第18回大阪アジアン映画祭 受賞結果発表!"

| | コメント (0)

2023/03/16

第 18 回大阪アジアン映画祭スペシャル・オープニング・セレモニー開催! 4 年ぶりに国内外のゲストが登壇!

0315oaff1 3 月 15 日(水)大阪市福島区の ABC ホールにて、第 18 回大阪アジアン映画祭スペシャル・オープニング・セレモニーが開催されました。
今回は映画祭初日ではなく、メイン会場である ABC ホールでの上映初日にゲストを迎えてセレモニー実施となりました。
スペシャル・オープニング作品、香港映画『四十四にして死屍死す』(原題:死屍死時四十四)の世界初上映に先立ち行われたセレモニーでは、上映作品全 51 作品中、香港、タイ、インドネシア、台湾、日本の 16 作品から、監督、出演者など 30 名を超えるゲストが登壇しました。
ゲストを迎えての開催は、2019 年 3 月の第 14 回を最後にコロナ禍のため途絶えていましたが、今回 4 年ぶりの再開です。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第 18 回大阪アジアン映画祭スペシャル・オープニング・セレモニー開催! 4 年ぶりに国内外のゲストが登壇!"

| | コメント (0)

2023/03/04

第18回大阪アジアン映画祭 審査委員決定!

0304offposter 3月10日から開催される第18回大阪アジアン映画祭の審査委員が決定、ポスタービジュアルも解禁されました。
本映画祭は、16の国と地域で製作されたアジアの人々に関連する多彩な映画を全51作品、10日間にわたり上映するほか、コロナ禍で 2020 年から途絶えていたゲストとの交流を再開、また上映会場の1つに2022年春にオープ
ンした大阪中之島美術館が加わり、大阪市内の5か所の会場で実施します。
また、映画祭予告動画と、映画祭ポスターが解禁になりました。

続きを読む "第18回大阪アジアン映画祭 審査委員決定!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧