マレーシア

2022/11/21

第五十九回金馬獎授賞式

1121yingdiyinghou すでにお伝えしたように、11月19日に第五十九回金馬獎の各賞が発表されました。
金馬影展執委會執行長の聞天祥(イエン・ティエンシャン)によると、今年は金馬奨審査史上最も早く決まり、5時間半で終わったそうです。
そして、主演男優賞の黃秋生(アンソニー・ウォン)、新人賞の胡智強(フー・ジーチャン)、『智齒』の撮影賞鄭兆強(チェン・シウケン)と脚色賞の歐健兒(アウ・キンイー)、岑君茜(サム・クアンシン)と、17票の満票を獲得した項目が多かったのも、異例と言えましょう。
そんな中で、討論に50分要したのが長編ドキュメンタリー賞。これはノミネート作の水準が高かったことが要因だそうです。

続きを読む "第五十九回金馬獎授賞式"

| | コメント (0)

2022/11/20

第五十九回金馬獎作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』、主演男女優賞は香港の黃秋生(アンソニー・ウォン)と張艾嘉(シルヴィア・チャン)!

1120gff 11月19日、第五十九回金馬獎の授賞式が行われ、台湾と香港の作品が拮抗する中、作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』が受賞、トロフィーの数では香港の『智齒(リンボ)』が5、同じく香港の『白日青春』が3となっています。
個人賞では主演男優賞に『白日青春』の黃秋生(アンソニー・ウォン)、主演女優賞が『燈火闌珊』張艾嘉(シルヴィア・チャン)と、香港作品に輝きました。
監督賞には台湾の『哈勇家』で陳潔瑤(チェン・ジエヤオ)、新人監督賞が香港の『白日青春』の劉國瑞(ラウ・コッルイ)。
また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』が短編映画賞を獲得しました。

続きを読む "第五十九回金馬獎作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』、主演男女優賞は香港の黃秋生(アンソニー・ウォン)と張艾嘉(シルヴィア・チャン)!"

| | コメント (0)

2022/11/01

Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力 来日ゲスト発表!

1101hk 11月9日(水)〜13日(日)、Bunkamuraル・シネマにて開催される香港特別行政区設立25周年記念映画「Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」のゲスト情報が解禁になりました。
オープニングを飾る『黄昏をぶっ殺せ』の上映前に行うオープニング・セレモニーをはじめ、ゲストは上映前に舞台挨拶を行い、上映後に客席からの質問に答えるQ&Aにも登壇予定です。

さらに、写真展「香港映画のナビゲーターたち」が11月3日(木)〜11月13日(日)の期間限定でオンライン開催も決定しました。

続きを読む "Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力 来日ゲスト発表!"

| | コメント (0)

2022/05/08

Podcast 2022大阪アジアン映画祭中国映画『宇宙探索編集部』孔大山(コン・ダーシャン)監督インタビュー

0407offwoo 大阪アジアン映画祭で上映されたマレーシア・香港合作映画『野蛮人入侵』のウー・ミンジンプロデューサーのインタビューをPodcast配信しました。
伝説の女性監督 陳翠梅(タン・チュイムイ)監督10年ぶりの復帰について、各国とのコラボによる映画製作事情ほかについてお聞きしています。
(英語通訳:松下由美さん)

記事はこちら。
http://www.asianparadise.net/2022/04/post-076f93.html

音声はこちら。
http://asianparadise.sblo.jp

★リンクは有り難いのですが、写真や記事、音声の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2022/04/07

2022大阪アジアン映画祭 香港・マレーシア映画『野蛮人入侵(原題:野蠻人入侵)』胡明進(ウー・ミンジン)プロデューサーインタビュー

0407offwoo2022大阪アジアン映画祭で上映された香港・マレーシア映画『野蛮人入侵(原題:野蠻人入侵)』の胡明進(ウー・ミンジン)プロデューサーに、オンラインインタビューしました。
本作は、ヤスミン・アハマド監督と並んでマレーシア映画にニューウェーブを起こした伝説の女性監督 陳翠梅(タン・チュイムイ)監督10年ぶりの復帰作です。
自ら主演もつとめ、予測不可能な展開のアクション映画でもあります。

続きを読む "2022大阪アジアン映画祭 香港・マレーシア映画『野蛮人入侵(原題:野蠻人入侵)』胡明進(ウー・ミンジン)プロデューサーインタビュー"

| | コメント (0)

2021/07/26

Podcast『夕霧花園』の林書宇(トム・リン)監督インタビュー!

0716lin17月24日から公開が始まったマレーシア映画『夕霧花園』の林書宇(トム・リン)監督のインタビューを、Podcast配信しました。
初めてのマレーシア映画の製作について、キャスティング、セットや美術でこだわったところなどを聞いています。
(通訳は、サミュエル周さん)

記事はこちら

Podcast音声はこちら

★リンクは有り難いのですが、写真や記事、音声の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2021/07/25

『夕霧花園(ゆうぎりかえん)』初日オンライン舞台挨拶

0725yugiri7月24日から公開になったマレーシア映画『夕霧花園(ゆうぎりかえん)』の初日オンライン舞台挨拶が、渋谷のユーロスペースで行われました。
今回は、コロナ渦により、林書宇(トム・リン)監督は台湾から、ヒロインの李心潔(リー・シンジエ)はマレーシア、そして阿部寛は都内某所より、という三者三様の場所からオンラインでの挨拶となりました。
そこで、配給会社のオフィシャル・レポートを掲載します。

続きを読む "『夕霧花園(ゆうぎりかえん)』初日オンライン舞台挨拶"

| | コメント (0)

2021/07/16

『夕霧花園』の林書宇(トム・リン)監督インタビュー!

0716lin17月24日から公開のマレーシア映画『夕霧花園』の林書宇(トム・リン)監督に、インタビューしました。
このご時世なのでインタビューはオンラインで行われましたが、久々に色々お話しを聞くことができて、短い時間ながらとても楽しかったです。
実は、昨年の大阪アジアン映画祭で上映された時に、雑誌のインタビューをメールでしたことがあります。
ですので、それとは違う質問をしたものの、やはり積み残しが出てしまいました。
それほどたくさん聞きたいことがある、素晴らしい作品なのです。

続きを読む "『夕霧花園』の林書宇(トム・リン)監督インタビュー!"

| | コメント (0)

2021/06/12

林書宇(トム・リン)監督の映画『夕霧花園』予告編解禁!

0428yugiri17月24日(土)より公開の、日本の阿部寛が出演したことで話題のマレーシア映画『夕霧花園』(ゆうぎりかえん)の予告編が発表されました。
本作は、日本ではあまり語られることのない第二次世界大戦におけるマレーシアの歴史と共に一組の男女の切ない恋が紐解かれていきます。
物語は亡き妹の夢である日本庭園造りに挑んだヒロイン・ユンリンと日本人庭師・中村が出会ったことで動き出し、キャメロンハイランドの美しい景色を舞台に、日本軍による占領という主従関係にあったマレーシアと日本という国の因縁を超えて惹かれあう二人。戦中の1940年代、戦後の1950年代、1980年代からなる三つの時間軸を通して描かれます。

続きを読む "林書宇(トム・リン)監督の映画『夕霧花園』予告編解禁!"

| | コメント (0)

2021/04/28

林書宇(トム・リン)監督のマレーシア映画『夕霧花園』7月24日より日本公開!

0428yugiri12019年の金馬影展のクロージングを飾り、2020年の大阪アジアン映画祭のオープニング作品となったマレーシア映画『夕霧花園』が、7月24日より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開が決定しました。
本作は、マレーシア出身の作家、陳團英(TAN Twan Eng)の英文小説「The Garden of Evening Mists」の原作を映画化、台湾の林書宇(トム・リン)が監督をつとめています。
主演は李心潔(リー・シンジエ)、日本から阿部寛、そして張艾嘉(シルヴィア・チャン)という豪華キャストによる、幻想的でミステリアスな歴史ラブストーリーです。

続きを読む "林書宇(トム・リン)監督のマレーシア映画『夕霧花園』7月24日より日本公開!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧