配信

2023/09/26

「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第7回は性暴力事件を通してさまざまな人間模様が描き出される『童話・世界』!

Photo_20230926114001 2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベントは、お陰様で申し込み開始から数分で満席になるという大好評で8年目を迎えることになりました。
今年も選りすぐりの新作をラインナップ、ここでしか見られない作品をお届けします。
2020年から2022年までコロナ禍によりオンラインで実施してきましたが、ようやく状況が落ち着いて来たことにより、今年は会場+オンラインのハイブリッド形式で開催しています。

【開催概要】
◆イベントタイトル:「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」
◆上映作品:『童話・世界』
◆アフタートーク:本編解説、金馬奨ノミネート作品
◆上映方式 ①会場:台湾文化センター(港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階)
          東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」9 番出口 徒歩 約 1 分
          東京メトロ 丸ノ内線 日比谷線 千代田線「霞ヶ関駅」C2 出口 徒歩 約 3 分
          都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A4 出口 徒歩 約 7 分
          JR「新橋駅」日比谷口 徒歩 約 12 分
        ・日時:10月21日(土)13時開場 13時30開演
        ・定員:50名(ソーシャル・ディスタンス確保のため)
        ・参加:無料
        ・申し込み受付:10月6日(金)21時から先着順。
         ※定員になり次第申込み終了
        ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie19.peatix.com/
         ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)
      ②オンライン
        ・日時:10月21日(土)14時開始
       ・参加:無料
       ・申し込み受付:10月6日(金)21時から先着順。
        ※定員になり次第申込み終了
       ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie20.peatix.com/
        ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)

※会場とオンラインをお間違えのないようお申し込み下さい。
※申し込みボタンは10月6日(金)21:00から表示されます。(最大で10分程度前後することもあります)
申し込みボタンをクリックして必要事項を記入して送信して下さい。
※お一人様1通でご応募下さい。複数申し込みの場合は失格とさせていただく場合があります。ご注意下さい。
※申し込みフォームでは、peatixに登録した正しいメールアドレスを入力して下さい。
参加のご案内をお送りしても、エラーで戻ってくるケースがあります。
この場合は参加取り消しとさせていただくこともありますので、ご注意下さい。

★参加決定通知(会場、配信どちらも)
10月10日(火)〜参加決定者にはPeatixに登録したアドレスにPeatix メッセージが届きます。

続きを読む "「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第7回は性暴力事件を通してさまざまな人間模様が描き出される『童話・世界』!"

| | コメント (0)

2023/09/01

「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第6回は短編スペシャル『ドラゴンの反乱』『父の映画館』『Good Day』9月30日(土)会場と配信のハイブリッド開催!

0930shortfilm 2000年以降の台湾映画の新しい流れがどのように"いま"に繋がってきたのか、そして"いま"何が起きているのかをお届けする台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の"いま"」。
2023年の第6回は短編スペシャル、『ドラゴンの反乱(原題:龔囝)』、『父の映画館(原題:父親的電影院)』、『Good Day(原題:詠晴)』の3作を上映します。

【開催概要】
◆イベントタイトル:「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」
◆上映作品:『ドラゴンの反乱(原題:龔囝)』『父の映画館(原題:父親的電影院)』『Good Day(原題:詠晴)』
◆アフタートーク:本編解説、優れた短編映画列伝
◆上映方式 ①会場:台湾文化センター(港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階)
          東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」9 番出口 徒歩 約 1 分
          東京メトロ 丸ノ内線 日比谷線 千代田線「霞ヶ関駅」C2 出口 徒歩 約 3 分
          都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A4 出口 徒歩 約 7 分
          JR「新橋駅」日比谷口 徒歩 約 12 分
        ・日時:9月30日(土)13時開場 13時30開演
        ・定員:50名(ソーシャル・ディスタンス確保のため)
        ・参加:無料
        ・申し込み受付:9月15日(金)21時から先着順。
         ※定員になり次第申込み終了
        ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie17.peatix.com/
         ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)
      ②オンライン
        ・日時:9月30日(土)14時開始
       ・参加:無料
       ・申し込み受付:9月15日(金)21時から先着順。
        ※定員になり次第申込み終了
       ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie18.peatix.com/
        ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)

※会場とオンラインをお間違えのないようお申し込み下さい。
※申し込みボタンは9月15日(金)21:00から表示されます。(最大で10分程度前後することもあります)
申し込みボタンをクリックして必要事項を記入して送信して下さい。
※お一人様1通でご応募下さい。複数申し込みの場合は失格とさせていただく場合があります。ご注意下さい。
※申し込みフォームでは、peatixに登録した正しいメールアドレスを入力して下さい。
参加のご案内をお送りしても、エラーで戻ってくるケースがあります。
この場合は参加取り消しとさせていただくこともありますので、ご注意下さい。

★参加決定通知(会場、配信どちらも)
9月19日(火)〜参加決定者にはPeatixに登録したアドレスにPeatix メッセージが届きます。

続きを読む "「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第6回は短編スペシャル『ドラゴンの反乱』『父の映画館』『Good Day』9月30日(土)会場と配信のハイブリッド開催!"

| | コメント (0)

2023/08/04

「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第5回は三世代のタイヤル族の家族を描いたヒューマンドラマ『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』8月26日開催!

0804gagaposter 2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベントは、お陰様で申し込み開始から数分で満席になるという大好評で8年目を迎えることになりました。
今年も選りすぐりの新作をラインナップ、ここでしか見られない作品をお届けします。
2020年から2022年までコロナ禍によりオンラインで実施してきましたが、ようやく状況が落ち着いて来たことにより、今年は会場+オンラインのハイブリッド形式で開催しています。

【開催概要】
◆イベントタイトル:「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」
◆上映作品:『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』
◆アフタートーク:本編解説、映画界で活躍する原住民たち
◆上映方式 ①会場:台湾文化センター(港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階)
          東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」9 番出口 徒歩 約 1 分
          東京メトロ 丸ノ内線 日比谷線 千代田線「霞ヶ関駅」C2 出口 徒歩 約 3 分
          都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A4 出口 徒歩 約 7 分
          JR「新橋駅」日比谷口 徒歩 約 12 分
        ・日時:8月26日(土)13時開場 13時30開演
        ・定員:50名(ソーシャル・ディスタンス確保のため)
        ・参加:無料
        ・申し込み受付:8月11日(金)21時から先着順。
         ※定員になり次第申込み終了
        ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie15.peatix.com/
         ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)
      ②オンライン
        ・日時:8月26日(土)14時開始
       ・参加:無料
       ・申し込み受付:8月11日(金)21時から先着順。
        ※定員になり次第申込み終了
       ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie16.peatix.com

※会場とオンラインをお間違えのないようお申し込み下さい。
※申し込みボタンは8月11日(金)21:00から表示されます。(最大で10分程度前後することもあります)
申し込みボタンをクリックして必要事項を記入して送信して下さい。
※お一人様1通でご応募下さい。複数申し込みの場合は失格とさせていただく場合があります。ご注意下さい。
※申し込みフォームでは、peatixに登録した正しいメールアドレスを入力して下さい。
参加のご案内をお送りしても、エラーで戻ってくるケースがあります。
この場合は参加取り消しとさせていただくこともありますので、ご注意下さい。

★参加決定通知(会場、配信どちらも)
8月15日(火)〜参加決定者にはPeatixに登録したアドレスにPeatix メッセージが届きます。

続きを読む "「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第5回は三世代のタイヤル族の家族を描いたヒューマンドラマ『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』8月26日開催!"

| | コメント (0)

2023/07/04

台湾ドラマ『茶金 ゴールドリーフ』Amazon Prime Video チャンネル「エンタメ・アジア」で先行見放題配信スタート!

0704goldleaf 1949年の台湾、激動の時代と茶商戦に翻弄されながらも懸命に生きた人々を描いたドラマ『茶金 ゴールドリーフ』が、Amazon Prime Video チャンネル「エンタメ・アジア」で先行見放題配信されました。
本作は『悪との距離(原題:我們與惡的距離)』の林君陽(リン・ジュンヤン)監督と製作チームによるもので、2021年の台湾のドラマアワード金鐘奨で、作品賞、監督賞、郭子乾(グォ・ズーハン)、溫昇豪(ウェン・シェンハオ)の主演男優賞など16部門にノミネートされました。

続きを読む "台湾ドラマ『茶金 ゴールドリーフ』Amazon Prime Video チャンネル「エンタメ・アジア」で先行見放題配信スタート!"

| | コメント (0)

2023/06/24

『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)前編』 早く後編が見たい!との声が続々!

Poster1 2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベント「台湾映画のいま」、今年は会場+オンラインのハイブリッド形式で開催しており、第3回は武侠映画の王キン・フー監督の作品と映画人生を記録したドキュメンタリー『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)前編』を上映しました。
この映画は、キン・フー作品で多くの主演をつとめた石雋(シー・チュン)を記録の旅の案内人とし、キン・フーから影響を受けたクリエイターたちの証言で構成、二部作として制作された前編です。

今回の上映では、武侠映画の根強いコアなファンだけでなく、キン・フー監督や武侠映画にあまり親しみのない方もかなりご覧いただいたようですが、皆さん本作を見て興味を持たれ、早く後編が見たいという声が圧倒的でした。(以下、アンケート回答からの抜粋)
「あまり詳しくなかったが、いかに偉大な監督かというのが分かった。キン・フー映画が見たくなった!」「非常に興味深く拝見しました。長めのドキュメンタリー作品ですが日本語字幕が分かりやすくて没入して観ることができました。京劇のデモンストレーションのシーンが入るのが独創的で面白いですね。音楽にも聴き入りました。来月の後編が待ち遠しいです」「大変面白かった。トランポリンの話や京劇の音楽の使い方など、実際の画像と一緒に体験することで理解が深まったと思う」「期待以上に素晴らしい内容」「俳優が台湾のアーカイブスを訪れるシーンが特に良かった」「有名な監督が沢山出ていて貴重だ」「ロケ地やどうやって撮影しているかや監督のこだわりが伝わり、作品のシーンも観ることができてよかった」「前編だけでもスゴイので後編はいったいどうなってしまうのか今から楽しみ」

0624event また、アフタートークでは本編のドキュメンタリーで語られるキン・フー作品を時系列で補完解説したことが、皆さんのお役に立てたようでした。
(以下、アンケート回答からの抜粋)
「監督のことを知らなかったので、解説がわかりやすくありがたかった」「キン・フー監督の作品や軌跡、台湾巨匠傑作選の作品の紹介など簡潔明瞭で参考になった」「良くまとまっていて、わかりやすく楽しいトーク」「インタビューを受けてもらうまでの大変さ、ジョン・ウーやアン・リー監督作品を劇中に使う際の権利関係など、苦労した裏話が聞けて良かった」「とくに監督のことを知らない私にとってもとてもわかりやすい内容」「キン・フー作品の時系列紹介、ドキュメンタリー映画の補足事項、ドキュメンタリーの監督リン・ジンジェの制作時に留意や苦労したことなど、30分という短い時間の中に丁寧にまとめられていて、とても楽しかった。ナレーターの語り口も聴きやすくて、とても良かった」

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)前編』 早く後編が見たい!との声が続々!"

| | コメント (0)

2023/05/26

「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第3回は武侠映画の王キン・フー監督の作品と映画人生を記録したドキュメンタリー『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)前編』!

Poster1 2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベントは、お陰様で申し込み開始から数分で満席になるという大好評で8年目を迎えることになりました。
今年も選りすぐりの新作をラインナップ、ここでしか見られない作品をお届けします。
2020年から2022年までコロナ禍によりオンラインで実施してきましたが、ようやく状況が落ち着いて来たことにより、今年は会場+オンラインのハイブリッド形式で開催することになりました。

【開催概要】
◆イベントタイトル:「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」
◆上映作品:『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)前編』
◆アフタートーク:本編解説、台湾の武侠映画ついて(会場も配信と同じ映像)
◆上映方式 ①会場:台湾文化センター(港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階)
          東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」9 番出口 徒歩 約 1 分
          東京メトロ 丸ノ内線 日比谷線 千代田線「霞ヶ関駅」C2 出口 徒歩 約 3 分
          都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A4 出口 徒歩 約 7 分
          JR「新橋駅」日比谷口 徒歩 約 12 分
        ・日時:6月24日(土)13時開場 13時30開演
        ・定員:50名(ソーシャル・ディスタンス確保のため)
        ・参加:無料
        ・申し込み受付:6月9日(金)21時から先着順。
         ※定員になり次第申込み終了
        ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie11.peatix.com/
         ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)
      ②配信
        ・日時:6月24日(土)14時開始
       ・参加:無料
       ・申し込み受付:6月9日(金)21時から先着順。
        ※定員になり次第申込み終了
       ・申し込み先:Peatix⇒ https://taiwan-movie12.peatix.com/
        ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)

※会場と配信をお間違えのないようお申し込み下さい。
※申し込みボタンは6月9日(金)21:00から表示されます。(最大で10分程度前後することもあります)
申し込みボタンをクリックして必要事項を記入して送信して下さい。
※お一人様1通でご応募下さい。複数申し込みの場合は失格とさせていただく場合があります。ご注意下さい。
※申し込みフォームでは、peatixに登録した正しいメールアドレスを入力して下さい。
参加のご案内をお送りしても、エラーで戻ってくるケースがあります。
この場合は参加取り消しとさせていただくこともありますので、ご注意下さい。

★参加決定通知(会場、配信どちらも)
6月13日(火)、参加決定者にはPeatixに登録したアドレスにPeatix メッセージが届きます。

続きを読む "「台湾映画上映&トーク〜台湾映画の"いま"2023」第3回は武侠映画の王キン・フー監督の作品と映画人生を記録したドキュメンタリー『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)前編』!"

| | コメント (0)

2023/04/24

2023年台湾映画上映&トーク 第2回は青春映画『今日も彼の朝ご飯(原題:我吃了那男孩一整年的早餐)』!

0424breakfast1 2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベントは、お陰様で申し込み開始から数分で満席になるという大好評で8年目を迎えることになりました。
今年も選りすぐりの新作をラインナップ、ここでしか見られない作品をお届けします。
2020年から2022年までコロナ禍によりオンラインで実施してきましたが、ようやく状況が落ち着いて来たことにより、今年は会場+オンラインのハイブリッド形式で開催することになりました。

【開催概要】
◆イベントタイトル:「台湾映画上映&オンライントーク〜台湾映画の"いま"2023」
◆上映作品:『今日も彼の朝ご飯(原題:我吃了那男孩一整年的早餐)』
◆アフタートーク:本編解説、映画と台湾の朝ご飯について
※会場でも配信と同じ映像によるアフタートークを流します
◆上映方式 ①会場:台湾文化センター(港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階)
          東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」9 番出口 徒歩 約 1 分
          東京メトロ 丸ノ内線 日比谷線 千代田線「霞ヶ関駅」C2 出口 徒歩 約 3 分
          都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A4 出口 徒歩 約 7 分
          JR「新橋駅」日比谷口 徒歩 約 12 分
       ・日時:5月20日(土)13時開場 13時30分開演
       ・定員:50名(ソーシャル・ディスタンス確保のため)
       ・参加申し込み:無料
        5月5日(金)11時から先着順で申込み受付開始。
        ※定員になり次第申込み終了
        Peatix⇒ https://taiwan-movie9.peatix.com/
       ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)⇒ https://peatix.com/signup
      ②配信
       ・日時:5月20日(土)14時開始
       ・参加申し込み:無料
        5月5日(金)11時〜5月8日(月)11時
        Peatix⇒ https://taiwan-movie10.peatix.com/
        ※事前にPeatixに登録が必要です。(無料)⇒ https://peatix.com/signup
※会場と配信をお間違えのないようお申し込み下さい。
※申し込みボタンは5月5日(金)11:00から表示されます。(最大で10分程度前後することもあります)
申し込みボタンをクリックして必要事項を記入して送信して下さい。
※お一人様1通でご応募下さい。複数申し込みの場合は失格とさせていただく場合があります。ご注意下さい。
※申し込みフォームでは、peatixに登録した正しいメールアドレスを入力して下さい。
参加のご案内をお送りしても、エラーで戻ってくるケースがあります。
この場合は参加取り消しとさせていただくこともありますので、ご注意下さい。

★参加決定通知(会場、配信どちらも)
5月9日(火)、参加決定者にはPeatixに登録したアドレスにPeatix メッセージが届きます。

続きを読む "2023年台湾映画上映&トーク 第2回は青春映画『今日も彼の朝ご飯(原題:我吃了那男孩一整年的早餐)』!"

| | コメント (0)

2023/04/04

2023年台湾映画上映会開催決定!今年は会場+オンラインのハイブリッド!

0403allposter 2016年から始まりました台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映会は、お陰様で申し込み開始から数分で満席になるという大好評で8年目を迎えることになりました。
今年も選りすぐりの新作をラインナップ、ここでしか見られない作品をお届けします。
2020年から2022年までコロナ禍によりオンラインで実施してきましたが、ようやく落ち着いて来たことにより、今年は会場+オンラインのハイブリッド形式で開催することになりました。
(但し、4月は版権の関係で会場開催のみでオンラインはありません)

そして、オンラインで恒例になりました映像によるアフタートークに加えて、今年は会場でのゲストを招いてのトークも予定しています。

第一回は、周美玲(ゼロ・チョウ)監督による、台湾で初めて女性の政治犯を扱った実話をもとにした『流麻溝(りゅうまこう)十五号(原題:流麻溝十五號)』です。
この第一回に限り、版権の関係で会場開催のみでオンラインはありません。ご了承下さい。

★開催概要とスケジュール
開催日程:2023年4月〜10月(7回)※下記参照
開催方法:①会場(台湾文化センター)※定員50名
     ②オンライン ※第二回〜第七回
参加:無料。事前申し込み。
スピーカー:江口洋子(台湾映画コーディネーター、アジアンパラダイス主宰)
主催:台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター/アジアンパラダイス
協力:映画各社
イベント形式:会場(定員50名)とオンラインによる映画の上映とトーク(監督や俳優のムービーメッセージ、テーマトーク、台湾映画界の最新情報)
※各回の申込みの詳細は、台湾文化センターとアジアンパラダイスのサイトで告知します。

続きを読む "2023年台湾映画上映会開催決定!今年は会場+オンラインのハイブリッド!"

| | コメント (0)

2022/12/23

『HIStory5 未来のきみと出逢って~Love in the Future』12月28日より日台同時で日本初配信開始!

1223history51 台湾BL最大のヒットシリーズである「HIStory」シリーズの最新作『HIStory5 未来のきみと出逢って~Love in the Future』が、12月28日(水)より、ビデオマーケット、Rakuten TVにて、日台同時で日本初配信されます。
今回は、22年の時空を越えて出会う大海(ダーハイ)CPと、社長と新人社員の格差CPの森林(センリン)CPによって描かれる、時空を超えた運命の恋を描くファンタジー・ラブストーリー。

続きを読む "『HIStory5 未来のきみと出逢って~Love in the Future』12月28日より日台同時で日本初配信開始!"

| | コメント (0)

2022/12/09

台湾ドラマ 『課外授業~Lesson in Love~』12月11日(日) 夜9時より iQIYI(アイチーイー)にて配信スタート!

1209lesson1 高校教師と生徒の禁断の恋を描いた台湾ドラマ 『課外授業~Lesson in Love~(原題:第9節課)』が、12月11日より iQIYI(アイチーイー)で世界配信されます。
主演の高校教師は、『紅い服の少女(原題:紅衣小女孩)』『君が最後の初恋(原題:當男人戀愛時)』などの許瑋甯(アン・シュー)、生徒役に『君の心に刻んだ名前(原題:刻在你心底的名字)』でブレイクした新世代俳優陳昊森(エドワード・チェン)。
このふたりを取り巻く母親でPTA会長役の尹馨(イン・シン)や、学務主任の薛仕凌(シュエ・シーリン)など実力と人気の俳優の共演も期待の要因となっています。

続きを読む "台湾ドラマ 『課外授業~Lesson in Love~』12月11日(日) 夜9時より iQIYI(アイチーイー)にて配信スタート!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧