インドネシア

2025/01/23

「第二回Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際映画祭」全部門上映作品ラインナップ発表!

0123shima 2月22日(土)〜3月2日(日)に沖縄県・那覇市を中心に開催される「第二回Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際映画祭」の全部門上映作品ラインナップが発表されました。
オープニングは既報のように台湾の『青海原の先ー牡丹と琉球の悲歌』で、注目したいのは、コンペティション長編部門の廖克發(リャオ・カーファ)監督のドキュメンタリー『島から島へ(原題:由島至島)』です。
本作は昨年の金馬奨でドキュメンタリー映画賞を、台北電影節で最高賞の百万元大賞を受賞した話題作。

『島から島へ』は、第二次世界大戦中の台湾で隠された記憶を発掘して再構成した作品。息子から父親への質問から始まり、世代を超えた会話、家族の手紙、日記などを通じて、日本帝国内の台湾の兵士や医師、東南アジアに住む台湾人の経験からこの時代のアイデンティティを探ります。
本作については、有料にはなりますが、毎日新聞の鈴木玲子記者による記事が詳細でわかりやすいので、ご案内しておきます。

毎日新聞の有料記事
https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/030/062000c
https://mainichi.jp/articles/20250114/dde/041/040/016000c

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "「第二回Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際映画祭」全部門上映作品ラインナップ発表!"

| | コメント (0)

2024/11/08

第37回東京国際映画祭 シンガポール・インドネシア・日本・イギリス合作映画『オラン・イカン』Q&A

1030oran 第37回東京国際映画祭のガラ・セレクションで上映されたシンガポール・インドネシア・日本・イギリス合作映画『オラン・イカン』のQ&Aに、マイク・ウィルアン監督と主演のディーン・フジオカが登壇しました。
この作品は、太平洋戦争中のインドネシア沖で船が沈没し、孤島に漂着した兵士のサバイバルアクションストーリー。
見る前はシリアスな戦争映画かと思いましたが、伝説のモンスターと闘うエンターテインメントでした。
監督はモンスター映画が大好きで、マレーシアに伝わる民話に出てくるオラン・イカンというモンスターを、戦争中の日本兵が見たと言う報告があったのが制作のきっかけだったそうです。

1108dean

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第37回東京国際映画祭 シンガポール・インドネシア・日本・イギリス合作映画『オラン・イカン』Q&A"

| | コメント (0)

2024/03/22

Podcast 大阪アジアン映画祭 インドネシア映画『ジャカルタ13爆弾』のアンガ・ドウィマス・サソンコ監督アフタートーク

0306jakarta 3月6日に大阪アジアン映画祭で上映されたインドネシア映画『ジャカルタ13爆弾』のアンガ・ドウィマス・サソンコ監督のアフタートークをPodcast配信しました。

本作は、インドネシア映画界の中核に位置するアンガ・ドウィマス・サソンコ監督の新作で、作家性が強いことで知られていた監督が初めて挑戦した大規模商業映画です。
2023年にインドネシアで大ヒットしたアクション大作。
ジャカルタ市内13カ所に仕掛けられた爆弾をめぐる、テロリストとテロ対策のプロフェッショナルチームとの攻防に、ビットコインが大きく関わり、それを開発したベンチャー企業の青年2人が巻き込まれるというハラハラドキドキのサスペンスです。

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 インドネシア映画『ジャカルタ13爆弾』のアンガ・ドウィマス・サソンコ監督アフタートーク"

| | コメント (0)