2022年11月26日(土)から12月28日(水)まで、全国5都市で「香港映画祭2022」が開催されることが決定し、大阪シネ・ヌーヴォを皮切りに、出町座(京都)、元町映画館(兵庫)、名古屋シネマスコーレ(愛知)、ユーロライブ(東京)で日本初公開19作品が見られることになりました。
昨年、全国5都市で初開催された「香港映画祭2021」は、香港映画ファンを中心に各都市にて大盛況となり、日本ではなかなか観る機会のない貴重な日本初上映作品をラインナップしたこの映画祭を待ち望む声が、今年も多く寄せられての開催です。
「香港映画祭2022」は、新人監督の作品から、トップスターが出演する作品まで幅広いラインナップになっています。
香港トップスター故梅艶芳(アニタ・ムイ)の伝記映画『アニタ』で香港アカデミー賞(香港電影金像奨) 最優秀女優助演賞を受賞した廖子妤(フィッシュ・リウ)が出演する『風景』、ジャッキー・チェン映画でもお馴染みの名バイプレーヤーの太保ー(タイポ)が優秀男優賞受賞した『ソク・ソク(原題:叔・叔)』。90年代を代表する女優の李麗珍(ロレッタ・リー)が久しぶりカムバック作であり、香港映画を代表する呉鎮宇(フランシス・ン)が主演する、実際の事件をベースにした『香港の流れ者たち(原題:濁水漂流)』は、香港映画ファンならずとも見逃せない作品です。
またデビュー作の映画『少年たちの時代革命』(12月よりポレポレ東中野にて公開)で台湾アカデミー賞を席捲した、任俠(レックス・レン)監督と林森(ラム・サム)監督の短編集も上映される貴重な機会となっています。