インタビュー

2025/03/10

第20回大阪アジアン映画祭 暉峻創三プログラミング・ディレクター インタビュー!

0310teruoka1 第20回大阪アジアン映画祭は、3月14日から開幕を前にゲスト情報も発表になり、チケット発売開始で皆さん期待が膨らんでいることでしょう。
今回は18の国と地域から選ばれた67作品が上映されますが、上映作品やそれを選ぶプログラミング・ディレクターの視点やこだわりが、それぞれの映画祭の個性に繋がっていると思います。
そこで、アジアンパラダイスではこのラインナップがどのように選ばれたのか、暉峻創三プログラミング・ディレクターにお聞きしました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第20回大阪アジアン映画祭 暉峻創三プログラミング・ディレクター インタビュー!"

| | コメント (1)

2025/02/20

台湾ドラマ『男公館(仮邦題:ホストクラブ)』キャストインタビュー!

0220all 既報の通り、台湾ドラマ『男公館(仮邦題:ホストクラブ)』が2月19日にクランクインしました。
※参照 http://www.asianparadise.net/2025/02/post-2e88a1.html
このホストを演じる俳優たち、昨年10月に行われたTIFCOM2024で来日したのは、武虎將、SpeXialといったボーイズグループやドラマ『終極』シリーズなどで活躍した羅宏正(ウェス/ロー・ホンジャン )。
映画『等一個人咖啡(原題)』でデビュー、ドラマ『サンドイッチガールの逆襲』『ロマンスは連載中』などの主演作がある張立昂(マーカス・チャン)。
『ディア・プリンス~私が恋した年下彼氏~』『ラブon LIVE!~キミに夢中~』などに主演、歌でも活躍中の吳思賢(ベン・ウー)。
映画『ミルクティーを待ちながら』主演、シンガーソングライターの周予天(アレックス・チョウ)。
映画にドラマに活躍、日本では『We Best Love 永遠の1位/2位の反撃』でも人気の高い石知田(シー・チーティエン)。
そして、プロデューサーも兼ねる陳奕(チェン・イー/アンディ・チェン)は、男性ユニットAKの活動を経て『蘭陵王妃~王と皇帝に愛された女~』の蘭陵王役など数々の作品に出演経験があります。

※写真はサムネイルをクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾ドラマ『男公館(仮邦題:ホストクラブ)』キャストインタビュー!"

| | コメント (0)

2025/02/07

Podcast マレーシア、台湾合作映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』 王礼霖(ジン・オン)監督とキャストの陳澤耀(ジャック・タン)インタビュー

0203brother2 公開中のマレーシア、台湾合作映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』 王礼霖(ジン・オン)監督とキャストの陳澤耀(ジャック・タン)のインタビューをPodcast配信しました。
監督にはキャスティングや初監督にあたり、ともとのプロデューサーのとしての視点や思考は影響したのか、ほか、陳澤耀 には吳慷仁(ウー・カンレン)から受けた刺激についてなどをお聞きしています。
(通訳は樋口裕子さん)

記事はこちら。
http://www.asianparadise.net/2025/02/post-65d1e4.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/191242895.html

『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』
監督・脚本 : 王禮霖(ジン・オン)
プロデューサー : 李心潔(リー・シンジエ)/ アレックス・C・ロー
出演:吳慷仁(ウー・カンレン)、陳澤耀(ジャック・タン)、鄧金煌(タン・キムワン)、林宣妤(セレーン・リム)
公式サイト:https://www.reallylikefilms.com/brother-pudu
ヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋、テアトル梅田他にて公開中
配給:リアリーライクフィルムズ
©2023 COPYRIGHT. ALL RIGHTS RESERVED BY MORE ENTERTAINMENT SDN BHD / ReallyLikeFilms


★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2025/02/05

マレーシア、台湾合作映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』 王礼霖(ジン・オン)監督と陳澤耀(ジャック・タン)インタビュー!

0203brother1 1月31日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋、テアトル梅田他にて公開になったマレーシア、台湾合作映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』 王礼霖(ジン・オン)監督と陳澤耀(ジャック・タン)に、インタビューしました。
お二人は2日間に渡り公開劇場で舞台挨拶を行ったので、その合間に時間をいただき、お話しを伺うことができました。
本作はマレーシア、クアラルンプールの荒廃したスラム地区プドゥで、身分証明書すら与えられず、人間としての基本的な権利を奪われて生きてきた兄弟の過酷な運命を描いた映画です。

※写真はサムネイルをクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "マレーシア、台湾合作映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』 王礼霖(ジン・オン)監督と陳澤耀(ジャック・タン)インタビュー!"

| | コメント (0)

2025/01/10

台湾映画『トラブル・ガール(原題:小曉)』靳家驊(ジン・ジアフア)監督オフィシャルインタビュー

0110jn 1月17日(金)よりシネマート新宿他にて全国公開になる台湾映画『トラブル・ガール(原題:小曉)』の靳家驊(ジン・ジアフア)監督オフィシャルインタビューをお届けします。
本作はADHDの少女シャオシャオと、彼女を取り巻く人々を繊細かつ現実的に描き出したヒューマンドラマ。
靳家驊監督の長編第一作で、2023年の金馬奨で林品彤(オードリー・リン)が最年少主演女優賞を獲得したことで話題になり、母親役の陳意涵(チェン・イーハン)も女優助演賞にノミネートされた作品です。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾映画『トラブル・ガール(原題:小曉)』靳家驊(ジン・ジアフア)監督オフィシャルインタビュー"

| | コメント (0)

2024/12/14

Podcast 台湾映画『娘の娘(原題:女兒的女兒)』の黃熙(ホアン・シー)監督と張艾嘉(シルヴィア・チャン)、林嘉欣(カリーナ・ラム)、劉奕兒(ユージェニー・リウ)インタビュー

1107daughter3 東京国際映画祭で上映した台湾映画『娘の娘(原題:女兒的女兒)』の黃熙(ホアン・シー)監督、出演・エグゼクティブプロデューサーを務めた張艾嘉(シルヴィア・チャン)、キャストの林嘉欣(カリーナ・ラム)、劉奕兒(ユージェニー・リウ)のインタビューをPodcast配信しました。
この取材は3媒体合同でしたので、他の媒体さんの質問の声は吹き替えています。ご了承下さい。

記事はこちら。
http://www.asianparadise.net/2024/11/post-439d3d.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/191177124.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2024/12/09

Podcast 香港映画『お父さん(原題:爸爸)』の翁子光(フィリップ・ユン)監督とキャストの蘇文濤(ディラン・ソウ)インタビュー

1108papa4 東京国際映画祭で上映した香港映画『お父さん(原題:爸爸)』の翁子光(フィリップ・ユン)監督とキャストの蘇文濤(ディラン・ソウ)のインタビューをPodcast配信しました。
制作の経緯、最もこだわったところ、少年役のディラン・ソウには思いがけない映画初出演についてほかお聞きしました。

記事はこちら。
http://www.asianparadise.net/2024/11/post-7a2b09.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/191171608.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2024/11/09

第37回東京国際映画祭 香港映画『お父さん』Q&Aとインタビュー

1108papa1 第37回東京国際映画祭のコンペティション部門で上映された香港映画『お父さん(原題:爸爸)』の11月1日のQ&Aに、翁子光(フィリップ・ユン)監督とキャストの蘇文濤(ディラン・ソウ)が登壇しました。
この回は谷祖琳(ジョー・コク)はいなかったのですが、満席の中活発な質疑応答が展開しました。

本作は、母と妹を殺した少年と父の物語というヘビーな内容ですが、時間軸を交差した構成が巧みで、父親役の劉青雲(ラウ・チンワン)の演技派素晴らしく、香港の街と人々の生活感がリアルに伝わってきます。

1101papa

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第37回東京国際映画祭 香港映画『お父さん』Q&Aとインタビュー"

| | コメント (0)

2024/11/07

第37回東京国際映画祭 台湾映画『娘の娘』Q&Aとインタビュー

1030yanguan 第37回東京国際映画祭のコンペティション部門で上映された台湾映画『娘の娘(原題:女兒的女兒)』のQ&Aが、黃熙(ホアン・シー)監督、出演・エグゼクティブプロデューサーを務めた張艾嘉(シルヴィア・チャン)、キャストの林嘉欣(カリーナ・ラム)、劉奕兒(ユージェニー・リウ)が登壇して行われました。
本作は、黃熙監督にとって2017年の『台北暮色(原題:強尼.凱克)』に続く2作目の長編映画。
侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督が前作に続いてエグゼクティブ・プロデューサーに名を連ね、姚宏易(ヤオ・ホンイー)や寥慶松(リャオ・チンソン)ら侯孝賢組のレジェンドたちが撮影や編集などでサポートしています。

1107daughter2 1107daughter1

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "第37回東京国際映画祭 台湾映画『娘の娘』Q&Aとインタビュー"

| | コメント (0)

2024/08/20

韓国映画『ニューノーマル』チョン・ボムシク監督インタビューPodcast配信&初日記念プレミアムイベントレポート

0820newnormal1 韓国発の新時代体験型スリラー『ニューノーマル』が、8月16日より公開、主演のチェ・ジウとチョン・ボムシク監督が来日し新宿ピカデリーにて初日記念プレミアムイベントが開催されました。
そして、その直前にチョン・ボムシク監督のインタビューを行いました。
本作は韓国ソウルを舞台に、6人の男女の絡み合う奇妙な運命が日常を一転させ、身近な出会いの裏に潜む恐怖と絶望を描いた作品で、チェ・ジウ7年ぶりのスクリーン復帰作。


※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "韓国映画『ニューノーマル』チョン・ボムシク監督インタビューPodcast配信&初日記念プレミアムイベントレポート"

| | コメント (1)

より以前の記事一覧