インタビュー

2023/10/02

Podcast 台湾映画『ドラゴンの反乱(原題:龔囝)』林治文(リン・ズーウェン)、劉澄雍(リウ・チェンヨン)監督インタビュー

1002linliu 9月30日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の上映&トークで上映した短編スペシャルの中から『ドラゴンの反乱』の林治文(リン・ズーウェン)、劉澄雍(リウ・チェンヨン)二人の監督インタビューをPodcast配信しました。
大学の卒業制作の経緯、撮影の苦労などお聞きしています。
(通訳は木藤奈保子さん)

記事はこちら
http://www.asianparadise.net/2023/09/post-c996e8.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/190588779.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2023/09/18

Podcast 台湾の人気バンド宇宙人(Cosmos People)来日インタビュー!

0918cosmos1 2023年の中華圏最⼤の⾳楽アワード「⾦曲奨」で、「最優秀バンド賞」を受賞した台湾のポップ・バンド“宇宙⼈ (Cosmos People)”が久々に来日。
8月21日にスガ シカオ作詞の日本語詞新曲「君はいつでも」がデジタルリリースされ、「サマーソニック」東京/⼤阪(8月19・20日)でもライブで初披露しました。
今回は9月16日・17日に開催された「TAIWANPLUS」の開幕式オープニングパフォーマンスやサイン会などの合間を縫って、インタビューとなりました。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "Podcast 台湾の人気バンド宇宙人(Cosmos People)来日インタビュー!"

| | コメント (0)

2023/08/28

Podcast 台湾映画『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』陳潔瑤(ラハ・メボウ)監督インタビュー

0828laha 8月26日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベント「台湾映画のいま」で上映した、『ハヨン一家〜タイヤル族のスピリット(原題:哈勇家/GAGA)』の陳潔瑤(ラハ・メボウ)監督インタビューをPodcast配信しました。
製作の経緯から、キャスティング、タイヤル族の風習など、たっぷりお聞きしています。
(通訳は木藤奈保子さん)

記事はこちら
http://www.asianparadise.net/2023/08/post-c532f6.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/190527045.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2023/08/05

Podcast 台湾映画『僕と幽霊が家族になった件』程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督インタビュー

0803chen 8月10日までシネマート新宿・シネマート心斎橋にて公開中の台湾映画『僕と幽霊が家族になった件』の、程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督インタビュー音声をPodcast配信しました。

本作は8月2日にグランドシネマサンシャイン池袋で緊急特別上映され、この時に程偉豪監督と金百倫(ジン・バイルン)エグゼクティブプロデューサーが来日して上映後にトークを行いました。
今回はその上映前に監督にインタビューしたのですが、『目撃者 闇の中の瞳』をメインに台北で取材してから早や数年。
この間に、監督はすっかり台湾のヒットメーカーと呼ばれる時代の寵児になっています。

続きを読む "Podcast 台湾映画『僕と幽霊が家族になった件』程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督インタビュー"

| | コメント (0)

2023/07/31

Podcast 台湾映画『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)』林靖傑(リン・チンジエ)監督インタビュー

0731lin 6月24日と月29日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベント「台湾映画のいま」で上映した、『キン・フー 武俠映画の王(原題:大俠胡金銓)』の林靖傑(リン・チンジエ)監督インタビューをPodcast配信しました。
製作の経緯から、膨大な取材のエピソード、撮影時のこだわりなど、たっぷりお聞きしています。
(通訳は木藤奈保子さん)

記事はこちら
http://www.asianparadise.net/2023/06/post-a83e56.html
http://www.asianparadise.net/2023/07/post-5abc8b.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/190483895.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2023/07/30

Podcast 香港映画『星くずの片隅で(原題:窄路微塵)』林森(ラム・サム)監督インタビュー

0730lam1 いまTOHOシネマズ シャンテ、ポレポレ東中野で公開中の香港映画『星くずの片隅で(原題:窄路微塵)』の林森(ラム・サム)監督インタビューを、Podcast配信しました。
この映画は、コロナ禍の静まり返った香港の片隅で、誰にも気付かれずに生きる人々の孤独な心を、新世代の香港映画の旗手林森(ラム・サム)監督がやさしい眼差しで掬い取ったヒューマンドラマです。
台湾の金馬奨で3部門、香港電影評論学会大奨6部門、そして香港金像奨で10部門ノミネートされ、3月に大阪アジアン映画祭で上映され、大きな話題となりました。

続きを読む "Podcast 香港映画『星くずの片隅で(原題:窄路微塵)』林森(ラム・サム)監督インタビュー"

| | コメント (0)

2023/07/07

台湾映画『ママボーイ(原題:初戀慢半拍)』徐若瑄(ビビアン・スー)インタビュー!

0508mamaboy1 7月7日よりシネマート新宿他にて全国順次公開がスタートした台湾映画『ママボーイ(原題:初戀慢半拍)の主役、徐若瑄(ビビアン・スー)にメールインタビューしました。
本作は、2022年の台北電影節のオープニングを飾った、柯震東(クー・チェンドン)と徐若瑄(ビビアン・スー)による年の差ラブ・ストーリー。
どんな思いでこの映画に取り組んだのか、ぜひお読みください。

また、柯震東(クー・チェンドン)、徐若瑄(ビビアン・スー)、范少勳(ファン・シャオシュン)から届いたオフィシャルコメントも掲載します。

※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾映画『ママボーイ(原題:初戀慢半拍)』徐若瑄(ビビアン・スー)インタビュー!"

| | コメント (0)

2023/05/22

Podcast 台湾映画『今日も彼の朝ご飯(原題:我吃了那男孩一整年的早餐)』杜政哲(トー・チェンジャ)監督インタビュー

0523to 5月20日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベント「台湾映画のいま」で上映した、『今日も彼の朝ご飯(原題:我吃了那男孩一整年的早餐)』の杜政哲(トー・チェンジャ)監督インタビューをPodcast配信しました。
製作の経緯やキャスティング、台湾の朝ご飯事情についても伺っています。
(通訳は木藤奈保子さん)

記事はこちら
http://www.asianparadise.net/2023/05/post-8f93c0.html

インタビューはこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/190362084.html

★リンクは有り難いのですが、写真や記事の転載は固くお断りします。

| | コメント (0)

2023/05/18

Podcast 台湾映画『流麻溝(りゅうまこう)十五号(原題:流麻溝十五號)』周美玲(ゼロ・チョウ)監督インタビュー

0518zhou 4月15日に台湾文化センターとアジアンパラダイス共催の台湾映画上映イベント「台湾映画のいま」で上映した、『流麻溝(りゅうまこう)十五号(原題:流麻溝十五號)』の周美玲(ゼロ・チョウ)監督インタビューをPodcast配信しました。
監督のインタビューは、すでにお知らせした製作秘話を記録したスペシャル映像コンテンツ『流麻溝十五號の世界』にも組み込まれていますが、そのインタビューをノーカットでお聞きいただけます。

続きを読む "Podcast 台湾映画『流麻溝(りゅうまこう)十五号(原題:流麻溝十五號)』周美玲(ゼロ・チョウ)監督インタビュー"

| | コメント (0)

2023/04/28

Podcast 大阪アジアン映画祭 台湾映画『黒の教育(原題:黑的教育)』蔡凡熙(ケント・ツァイ)インタビュー

0428cai1 第18回大阪アジアン映画祭で上映された 台湾映画『黒の教育(原題:黑的教育)』に主演した蔡凡熙(ケント・ツァイ)のインタビューを、Podcast配信しました。
本作は俳優の柯震東(クー・チェンドン)の監督デビュー作で、2022年の金馬奨の新人監督賞にノミネートされ、大阪アジアン映画祭では来るべき才能賞を受賞しました。
卒業式の夜に高校生男子三人が永遠の友情の証しとして「自ら犯した秘密の悪事」を告白し、それがきっかけで悪夢のような一夜が始まる、というストーリー。
脚本は柯震東の師と言える九把刀(ギデンズ・コー)がプロデューサーも兼ねて担当しています。

続きを読む "Podcast 大阪アジアン映画祭 台湾映画『黒の教育(原題:黑的教育)』蔡凡熙(ケント・ツァイ)インタビュー"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧