映画賞
2023/03/20
2023/02/10
第41屆香港電影金像獎ノミネート発表!
第41屆香港電影金像獎のノミネートが2月9日に発表され、「正義迴廊」が、作品、監督、脚本、主演男優×2、主演女優など最多16部門ノミネート。
次いで昨年東京国際映画祭で上映された「神探大戰(神探大戦)」が作品、監督、脚本、主演男優などで、日本ではNetflixでも配信中の「明日戰記(未来戦記)」も作品、撮影など、「飯戲攻心」が監督、脚本、助演男優×2,助演女優×2含め、それぞれ11部們にノミネートされました。
個人賞では主演男優賞で「白日青春」の黃秋生(アンソニー・ウォン)、「神探大戰(神探大戦)」の劉青雲(ラウ・チンワン)が、主演女優賞には毛舜筠(テレサ・モー)、鄭秀文(サミー・チェン)、張艾嘉(シルヴィア・チャン)という日本でもお馴染みの顔ぶれが並んでいます。
そして、許冠文(マイケル・ホイ)が「風再起時」で32年ぶりに金像奨個人部門ノミネートとなっています。
なお、香港の報道によると作品賞と監督賞にノミネートされているドキュメンタリー「給十九歳的我」は、現在争議中で香港での公開を停止し、金像奨のノミネートも出品者が辞退を表明しているそうですが、金像獎の公式サイトでは掲載されていますので、そのままこちらにも載せています。
また、3月に開催される大阪アジアン映画祭で上映される香港作品4作のうち「白日青春」「流水落花」「香港ファミリー(原題:過時·過節)」の3作が各部門に、昨年上映された「緣路山旮旯(僻地へと向かう)」の余香凝(ジェニファー・ユー)が助演女優賞にノミネートされています。
第41屆香港電影金像獎の発表授賞式は、4月16日に香港文化中心で行われます。
2022/11/28
Podcast 2022金馬奨取材レポート
11月19日に行われた2022金馬奨、映画ライターの杉山亮一さんによる取材レポートをPodcast配信しました。
受賞結果の現地での反応、コロナ前の授賞式との違い他、色々お聞きしました。
★参照記事
第五十九回金馬獎受賞結果
http://www.asianparadise.net/2022/11/post-6569b4.html
第五十九回金馬獎授賞式
http://www.asianparadise.net/2022/11/post-b15885.html
音声はこちら。
http://asianparadise.sblo.jp/article/189886316.html
★リンクは有り難いのですが、写真や記事、音声の転載は固くお断りします。
2022/11/21
2022/11/20
第五十九回金馬獎作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』、主演男女優賞は香港の黃秋生(アンソニー・ウォン)と張艾嘉(シルヴィア・チャン)!
11月19日、第五十九回金馬獎の授賞式が行われ、台湾と香港の作品が拮抗する中、作品賞は台湾の『一家子兒咕咕叫』が受賞、トロフィーの数では香港の『智齒(リンボ)』が5、同じく香港の『白日青春』が3となっています。
個人賞では主演男優賞に『白日青春』の黃秋生(アンソニー・ウォン)、主演女優賞が『燈火闌珊』張艾嘉(シルヴィア・チャン)と、香港作品に輝きました。
監督賞には台湾の『哈勇家』で陳潔瑤(チェン・ジエヤオ)、新人監督賞が香港の『白日青春』の劉國瑞(ラウ・コッルイ)。
また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』が短編映画賞を獲得しました。
2022/11/07
2022/11/05
「第23回東京フィルメックス」最優秀作品はマクバル・ムバラク監督『自叙伝』!
「第23回東京フィルメックス」の授賞式が11月5日に行われ、コンペティションではマクバル・ムバラク監督『自叙伝』が最優秀作品賞に選ばれました。
審査員特別賞は『ソウルに帰る』(監督:ダヴィ・シュー)と『Next Sohee(英題)』(監督:チョン・ジュリ)の2作、スペシャルメンションは『ダム』(監督:アリ・チェリ)、学生審査員賞に、『地中海熱』(監督:マハ・ハジ)、観客賞は『遠いところ』(監督:工藤将亮)が選ばれました。
2022/11/03
第35回東京国際映画祭閉幕 東京グランプリは『ザ・ビースト』!
10月24日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第35回東京国際映画祭が、11月2日(水)に閉幕を迎え、東京国際フォーラムにてクロージングセレモニーが行われました。
各部門における各賞の発表・授与、さらに小池百合子東京都知事も会場に駆け付け、【東京グランプリ/東京都知事賞】を受賞した『ザ・ビースト』へのトロフィー授与をおこないました。
◆各賞受賞
コンペティション部門
東京グランプリ/東京都知事賞『ザ・ビースト』(スペイン/フランス)
審査員特別賞『第三次世界大戦』(イラン)
最優秀監督賞ロドリゴ・ソロゴイェン監督『ザ・ビースト』(スペイン/フランス)
最優秀女優賞アリン・クーペンハイム『1976』(チリ/アルゼンチン/カタール)
最優秀男優賞ドゥニ・メノーシェ『ザ・ビースト』(スペイン/フランス)
最優秀芸術貢献賞『孔雀の嘆き』(スリランカ/イタリア)観客賞『窓辺にて』(日本)
アジアの未来作品賞『蝶の命は一日限り』(イラン)
AmazonPrimeVideoテイクワン賞 該当者なし
特別功労賞 野上照代
2022/10/17
2022金馬奨審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ら決定!
2022金馬奨審査委員の顔ぶれが今日発表され、審査委員長に許鞍華(アン・ホイ)、審査員に張震(チャン・チェン)、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)ほかが任命されました。
ほかには程偉豪(チェン・ウェイハオ)監督、プロデューサーの葉如芬(イエ・ルーフェン)、カメラウーマン余靜萍(ユー・ジンピン)、台湾のカメラマン周以文(チョウ・イーウェン)、アニメーション監督の邱立偉(チウ・リーウェイ)、香港の美術デザイナー張世宏(スタンリー・チュン)、張榮吉(チャン・ロンジー)監督、脚本家の張耀升(チャン・ヤオシェン)、編集マンの梁展綸(リャン・ジャンルン)、ドキュメンタリー監督黃惠偵(ホアン・フイチェン)、エッセイストで脚本家の劉梓潔(エッセイ・リウ)、蔡宗翰(ツァイ・ツォンハン)監督、美術デザイナー蔡珮玲(ツァイ・ペイリン)、作曲家の黎允文(ヘンリー・レイ)が、決戦審査を担当します。
2022/09/27
第五十九回金馬獎ノミネート発表!香港映画と台湾映画が拮抗!
9月27日、第五十九回金馬獎のノミネート発表会見が行われ、457作のエントリーから各部門の候補作が発表されました。
今年レッドカーペットの司会を担当することが決まった楊千霈(ヤン・チエンペイ)と吳念軒(ウー・ニエンシュアン)の進行により、2021年に金馬奨で助演女優賞を獲得した王渝萱(ワン・ユーシュアン)と、2019年に新人賞にノミネートされた曾敬驊(ツェン・ジンホア)がノミネート作品を発表しました。
今年の最多ノミネートは、昨年東京国際映画祭で上映された香港のサスペンス映画『智齒(リンボ)』で14部門、続く台湾のホラー映画『咒(呪詛)』とヒューマンドラマの『一家子兒咕咕叫』が13部門となっています。
個人賞では主演男優賞に張繼聰(ルイス・チュン)、林家棟(ラム・ガートン)、黃秋生(アンソニー・ウォン)と香港3人、台湾は張孝全(チャン・シャオチュアン)と游安順(ユー・アンシュン)という顔ぶれで、どういう展開になるのか楽しみです。
そして新人監督賞に、俳優の柯震東(クー・チェンドン)が『黑的教育』でノミネートされ、注目を集めています。
また、台湾文化センターとの共催の上映会で8月にオンライン上映した李念修(リー・ニエンショウ)監督の短編『講話沒有在聽(聴いちゃいない)』と、日本と香港の合作で日本で公開中のドキュメンタリー『Blue Island 憂鬱之島』のノミネートは、とてもうれしいですね。
第五十九回金馬獎は、11月19日に台北の國父記念館での授賞式で発表されます。
より以前の記事一覧
- 2022台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の"いま"〜革新と継承〜」第4回『一人にしないで(原題:不想一個人)』オンライン開催! 俳優たちの演技と監督の演出力に賞賛の声! 2022.07.23
- 第40屆香港電影金像獎 『アニタ(原題:梅艷芳)』が最多五冠、作品賞は『レイジング・ファイア(原題:怒火)』! 2022.07.18
- 2022年第24回台北電影奨授賞式と受賞者、パフォーマンスとプレゼンターエピソード! 2022.07.10
- 【速報】2022第24回台北電影奨 百万元大賞はドキュメンタリー『神人之家』! 2022.07.09
- 2022年台北電影奨ノミネートパーティ 2022.07.09
- 2022台北電影節国際新監督コンペティション(國際新導演競賽)、台北電影獎アウト・オブ・コンペ各賞発表! 2022.07.08
- 2022台北電影獎プレゼンター第二弾発表! 2022.07.04
- 2022台北電影獎プレゼンター第一弾発表! 2022.06.27
- 2022台北電影節オープニング作品『初戀慢半拍』記者会見! 2022.06.19
- 台湾の短編映画アワード第44回金穗獎で『龔囝』がグランプリ! 2022.06.12
- 2022第24回台北電影奨・国際新人監督コンペティション(國際新導演競賽)ノミネート発表! 2022.05.16
- 第13回台灣国際ドキュメンタリー映画祭各賞発表 香港・日本合作『Blue Island 憂鬱之島』が三冠! 2022.05.13
- 2022台北電影節のイメージキャラクターは劉冠廷(リウ・グアンティン)! 2022.04.28
- 台湾の短編映画コンペティション第44回金穗獎ノミネート発表! 2022.04.02
- 2021第58回金馬奨レッドカーペット! 2021.11.30
- 2021第58回金馬奨プレゼンターと作品ナビゲーター! 2021.11.29
- 2021第58回金馬奨授賞式! 2021.11.28
- 第五十八回金馬獎 作品賞は『瀑布』、主演男女優賞は張震(チャン・チェン)と賈靜雯(アリッサ・チア)! ドキュメンタリー映画賞は香港の『時代革命』! 2021.11.28
- 第58回金馬獎観客賞と国際評論家賞を『アメリカンガール(原題:美國女孩)』が受賞! 2021.11.26
- 台湾映画『兜兜風』、主役は62才で金馬奨新人賞ノミネート! 2021.11.23
- 第58回金馬奨大集合写真お披露目!撮影時のメイキング映像も! 2021.11.17
- 2021金馬奨、林柏宏(リン・ボーホン)が司会者初挑戦、レッドカーペット司会者に徐鈞浩(ジェイク・シュー)、パフォーマンスゲストは艾怡良(イブ・アイ)、茄子蛋(EggPlantEgg)! 2021.11.09
- 2021台湾映画上映&トークイベント「台湾映画の"いま"〜新鋭と精鋭の挑戦」第7回『家へ帰ろう〜国会大脱出(原題:逃出立法院)』オンライン開催! 新人監督のセンスとテンポ、ユーモアに観客は大満足! 2021.10.23
- 2021 台北電影獎 授賞式と受賞者、プレゼンター&パフォーマーもすごい! 2021.10.11
- 2021 台北電影獎 百万元大賞はドキュメンタリー『捕鰻的人』!主演男優賞は邱澤(ロイ・チウ)! 2021.10.09
- 2021台北電影獎アウト・オブ・コンペ各賞発表、観客賞は『無聲』! 2021.10.08
- 第五十八回金馬獎ノミネート発表!香港映画『濁水漂流』が最多ノミニー、僅差で台湾三作が続き混戦模様! 2021.10.05
- 2021台北電影獎プレゼンター第二弾発表! 2021.10.04
- 2021台北電影獎「国際新人監督コンペティション」グランプリは『Taste』! 2021.09.28
- 2021 台北電影獎プレゼンター第一弾発表! 2021.09.25
- 台北電影節のラインナップ第一弾発表 話題のドラマ2作の1・2話がワールドプレミア! 2021.08.14
- 台北電影節、9月23日〜10月7日に延期を発表! 2021.05.29
- 2021 台北電影獎&国際新人監督コンペティション ノミネート発表! 2021.05.14
- 第十二回台灣國際紀錄片影展(台湾国際ドキュメンタリー映画祭)のオープニングは香港の『理大圍城』! 2021.04.08
- 台湾の短編映画のコンペティション第43屆金穗獎ノミネート発表! 2021.03.31
- Podcast 杉山亮一さんと2020金馬奨トーク〜Vol.2 ! 2021.02.13
- Podcast 杉山亮一さんと2020金馬奨トーク〜Vol.1 ! 2021.02.06
- 第五十七回金馬獎授賞式 2020.11.23
- 第五十七回金馬獎『消失的情人節』が5冠! 陳淑芳(チェン・シューファン)が主演女優賞と助演女優賞のW受賞、主演男優賞は莫子儀(モー・ズーイ)! 2020.11.22
- 2020金馬奨、プレゼンター発表! 2020.11.10
- 2020高雄電影節國際短片コンペで『White Eye』『主管再見』『沖田先生的記憶劇場』がグランプリ! 2020.10.27
- 第五十七回金馬獎ノミネート発表! 2020.09.30
- 第21回 東京フィルメックスのラインナップ発表! 2020.09.25
- アジアフォーカス・福岡国際映画祭2020福岡観客賞は香港映画『犯罪現場』に決定! 2020.09.22
- 「第14回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表!最多ノミネートは『パラサイト 半地下の家族』! 2020.09.09
- 第57回金馬獎終身成就獎に侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督! 2020.08.24
- 台北電影奨で主演男優賞を獲得した莫子儀(モー・ズーイ)! 2020.07.13
- 2020台北電影奨 授賞式! 2020.07.12
- 2020 台北電影獎、『返校』が百萬元大賞と長編劇映画賞受賞! 2020.07.11
- 2020台北電影獎 メディア推薦賞と観客賞、アウト・オフ・コンペの各賞発表! 2020.07.10
- 2020台北電影獎プレゼンター第二弾発表! 2020.07.06
- 2020台北電影獎プレゼンター第一弾発表 2020.07.01
- 2020台北電影節国際新人監督コンペ、グランプリは『This Is Not a Burial, It's a Resurrection』! 2020.06.30
- 2020台北電影節国際新人監督コンペ作品『破處』ワールドプレミア 2020.06.29
- 2020台北電影節『惡之畫』ワールドプレミア 2020.06.27
- 2020台北電影節 審査員の全容発表! 2020.06.24
- 2020台北電影奨「楊士琪電影卓越貢獻獎」に映写技師の江泰暾(ジャン・タイトゥン)! 2020.05.21
- 2020 台北電影獎ノミネート、審査員の顔ぶれと雑感 2020.05.16
- 2020 台北電影獎&国際新人監督コンペティション ノミネート発表! 2020.05.15
- 第三十九屆香港電影金像獎「少年的你(少年の君)」が圧勝! 2020.05.06
- 2020大阪アジアン映画祭 グランプリはタイの『ハッピー・オールド・イヤー』! 2020.03.15
- 第12回台灣國際紀錄片影展(ドキュメンタリー映画祭)ノミネート発表! 2020.03.01
- 第15回大阪アジアン映画祭 審査委員決定!ゲスト情報も解禁 2020.02.26
- 第三十九屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2020.02.12
- 第五十六回金馬獎レポート〜受賞式&プレスセンター編 2019.11.26
- 第五十六回金馬獎レポート〜レッドカーペット編 2019.11.24
- 第五十六回金馬獎、作品賞は『陽光普照(ひとつの太陽)』! 2019.11.23
- 第五十六回金馬獎ノミネート記者会見で観客賞と国際評論家賞発表! 2019.11.22
- 第五十六回金馬獎ノミネート発表! 2019.10.01
- 2019台北電影奨受賞式に見るベテランと新人 21年目の新たな出発 2019.07.14
- 2019 台北電影獎 最高賞の百萬元大賞は短編映画『去年火車經過的時候』! 『老大人』が長編劇映画賞、主演男優賞、助演女優賞、撮影賞の四冠! 2019.07.13
- 台北電影節 國際新導演競賽(新人監督コンペ)観客賞受賞作『大餓』ワールドプレミア! 2019.07.11
- 2019台北電影節 國際新導演競賽(國際新人監督コンペティション)、グランプリはドイツのNora FINGSCHEIDT監督の『System Crasher』! 台湾の謝沛如(シエ・ペイルー)監督の『大餓』が観客賞! 2019.07.03
- 2019台北電影節『灼人秘密』で幕開け、豪華キャスト勢揃いでアジアプレミア! 2019.06.28
- Podcast 大阪アジアン映画祭 中国映画『過ぎた春(原題:過春天)』白雪(バイ・シュエ)監督インタビュー! 2019.06.17
- 2019 台北電影獎&国際新人監督コンペティション ノミネート発表! 2019.05.17
- 第三十八屆香港電影金像獎『無雙(プロジェクト・グーテンベルグ)』が圧勝! 2019.04.14
- 第14回大阪アジアン映画祭 グランプリは韓国映画『なまず』、観客賞は香港の『みじめな人』! 2019.03.17
- 第三十八屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2019.02.12
- 第14 回大阪アジアン映画祭 全ラインナップ発表、クロージングはベトナム映画『パパとムスメの7日間』! 2019.02.08
- 第55屆金馬獎受賞式&プレスセンター編 2018.11.21
- 第55屆金馬獎レッドカーペット! 2018.11.19
- 第五十五回金馬獎、作品賞は『大象席地而坐(象は静かに座っている)』! 主演男優&女優賞は徐崢(シュー・ジェン)と謝盈萱(シエ・インシュエン)! 2018.11.17
- 金馬奨アウト・オブ・コンペ、国際批評家賞は『迫り来る嵐(原題:暴雪將至)』、観客賞は『象は静かに座っている(原題:大象席地而坐)』! 2018.11.16
- 第五十五回金馬獎ノミネート発表! 2018.10.01
- 2018台北電影獎授賞式レポート! 2018.07.17
- 2018台北電影獎、長編劇映画賞の『誰先愛上他的』が邱澤(ロイ・チウ)と謝盈萱(シェ・インシュアン)主演男女優賞も獲得!100万元大賞はアニメーション『幸福路上』に! 2018.07.14
- 2018第20屆台北電影獎ノミネート発表! 2018.05.14
- 2018台北電影節国際新人監督コンペのノミネート発表!邱澤(ロイ・チウ)主演作も 2018.05.10
- 第20屆台北電影節のオープニングは蕭雅全(シャオ・ヤーチュエン)監督の『范保德』、クロージングは吳慷仁(ウー・カンレン)主演『引爆點』に決定! 2018.05.03
- 第三十七屆香港電影金像獎「明月幾時有」がグランプリ、古天樂(ルイス・クー)が初の影帝! 2018.04.15
- 第13回大阪アジアン映画祭、大阪スターアワード受賞の杜汶澤(チャップマン・トー)インタビュー! 2018.04.04
- Podcast 第13回大阪アジアン映画祭『中英街一号』廖子妤(フィッシュ・リウ)盧鎮業(ロー・ジャンイップ)インタビュー! 2018.04.02
- 第13回大阪アジアン映画祭グランプリは香港映画『中英街一号』!ABC賞に台湾の『私を月に連れてって』! 2018.03.17
- 第13回大阪アジアン映画祭のゲストとコンペ部門審査委員発表! 2018.02.28
- 第13 回大阪アジアン映画祭 作品ラインナップ決定! クロージングは日本映画『名前』 2018.02.11
- 第三十七屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2018.02.06
- 第54回金馬獎〜プレスセンター受賞者編 2017.12.06
- 第54回金馬獎レッドカーペット! 2017.11.30
- 第五十四回金馬獎は台湾映画『血觀音』『大佛普拉斯』が大奮闘! 2017.11.26
- 第18回東京フィルメックス11月18日開幕、オープニングは張艾嘉(シルヴィア・チャン)の『相愛相親』! 2017.11.11
- 第五十四回金馬獎ノミネート発表!台湾の『大佛普拉斯』が最多10部門! 2017.10.01
- 2017台北電影獎受賞式レポート 2017.07.18
- 2017台北電影獎『大佛普拉斯』が大勝利!主演男女優賞に吳慷仁(ウー・カンレン)と尹馨(イン・シン)! 2017.07.15
- 2017台北電影獎、アウト・オブ・コンペ「社會公義獎」を発表!『徐自強的練習題』と『白蟻-慾望謎網』の二作! 2017.07.14
- 台北電影節、審査員記者会見! 2017.07.08
- 2017第十九回台北電影節のオープニング&クロージング作品発表! 2017.05.22
- 2017年 第19回台北電影獎ノミネート発表! 2017.05.16
- 台北電影節「國際新導演競賽」ノミネート発表! 2017.05.11
- 2017年第19屆台北電影節の電影大使は吳慷仁(ウー・カンレン)と溫貞菱(ウェン・チェンリン)! 2017.04.20
- Podcast 第12回大阪アジアン映画祭 黃進(ウォン・ジョン)監督インタビュー 2017.04.10
- 第三十六屆香港電影金像獎、『樹大招風(大樹は風を招く)』が圧勝! 2017.04.10
- 大阪アジアン映画祭観客賞の『29+1』彭秀慧(キーレン・パン)監督Q&Aとインタビュー 2017.03.23
- 第 12 回大阪アジアン映画祭3月12日に閉幕、観客賞は彭秀慧(キーレン・パン)監督の『29+1』(香港)! 2017.03.13
- 第12回大阪アジアン映画祭、グランプリは香港映画『一念無明』! 2017.03.11
- 第三十六屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2017.02.07
- 第53回金馬獎頒獎典禮〜林柏宏(リン・ボーホン)助演男優賞受賞編 2016.12.13
- 第53回金馬獎頒獎典禮〜プレスセンター受賞者編 2016.12.11
- 第53回金馬獎頒獎典禮〜レッドカーペット編 2016.12.10
- 第五十三回金馬獎、作品賞はダークホースの「八月」、主演女優賞は「七月與安生」の周冬雨(チョウ・ドンユー)と馬思純(マー・スーチュン)の二人! 2016.11.27
- 金馬獎アウト・オブ・コンペの観客賞は『我不是潘金蓮』、国際批評家賞に『八月』、『再見瓦城』は伯爵年度優秀賞! 2016.11.26
- 金馬影展豪華な締めくくり!『再見瓦城』と『我不是潘金蓮』の監督・キャストもレッドカーペットに! 2016.11.25
- 第53回金馬獎審査員記者会見! 2016.11.15
- 第53屆金馬獎の審査員とプレゼンター発表! 2016.11.13
- 第五十三回金馬獎ノミネート発表!台湾の「一路順風」が8部門で最多! 2016.10.01
- 第18回台北電影獎受賞式レポート 2016.07.18
- 第18回台北電影獎、『只要我長大』が100万元大賞と長編劇映画賞、監督賞、新人賞、編集賞の5冠!主演男女優賞は黄河(ホアン・ハー)と許瑋甯(アン・シュー)! 2016.07.17
- 第18屆台北電影奨は豪華プレゼンター陣、『九降風(九月に降る風)』のキャストたちも! 2016.07.12
- 2016年台北電影節「國際新導演競賽」で『只要我長大』が観客賞! 2016.07.05
- 第18回台北電影節開幕、オープニングは『樓下的房客』のワールドプレミア! 2016.06.30
- 2016台北電影節、セットチケット発売で石頭(ストーン)と許瑋甯(アン・シュー)出動! 2016.06.05
- 2016金馬奨、審査委員長は許鞍華(アン・ホイ)監督! 2016.06.02
- 2016年台北電影節「國際新導演競賽」ノミネート発表! 2016.05.24
- 2016台北電影節、オープニングは『樓下的房客』、杜琪峰(ジョニー・トー)『三人行』がクロージング! 2016.05.14
- 2016年台北電影獎ノミネート発表! 2016.05.10
- 第三十五屆香港電影金像獎、作品賞は『十年』に! 2016.04.04
- 大阪アジアン映画祭、永瀬正敏インタビュー! 2016.03.30
- 第11回大阪アジアン映画祭、グランプリは韓国映画『豚のような女』、観客賞に台湾映画『湾生回家』! 2016.03.13
- オーサカ Asia スター★アワード&トーク永瀬正敏! 2016.03.06
- 第11 回大阪アジアン映画祭コンペティション部門国際審査委員決定! 2016.02.26
- 「台湾エンタメパラダイス vol.14」3月7日発売! 2016.02.26
- 「第10回台湾国際ドキュメンタリー映画祭」ノミネート作品発表! 2016.02.25
- 第11回大阪アジアン映画祭作品ラインナップ決定! 2016.02.05
- 第11回大阪アジアン映画祭【オーサカ Asia スター★アワード】永瀬正敏に決定! 2016.02.04
- 第 10 回アジア・フィルム・アワード、ノミネート発表! 2016.02.03
- 第11回大阪アジアン映画祭開催概要、プログラム概要発表! 2016.02.01
- 第三十五屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2016.01.29
- 2015年度香港電影評論學會大獎発表、作品賞は『踏血尋梅』! 2016.01.19
- 第52回金馬獎頒獎典禮〜受賞式・プレスセンター編 2015.11.29
- 第16回東京フィルメックス、最優秀作品賞は『タルロ』、観客賞に『最愛の子』! 2015.11.28
- 第52回金馬獎頒獎典禮〜レッドカーペット編 2015.11.24
- 第五十二回金馬獎は台湾映画が圧勝!作品賞は「刺客聶隱娘(黒衣の刺客)」 2015.11.22
- 2015金馬奨、観客賞は賈樟柯(ジャ・ジャンクー)監督の『山河故人』! 2015.11.20
- 金馬影展『踏血尋梅』で郭富城(アーロン・クォック)がレッドカーペットに! 2015.11.19
- 第52回金馬獎審査員記者会見、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)も登壇! 2015.11.11
- 第28回東京国際映画祭、東京 グランプリにはブラジルの『ニーゼ』! 2015.10.31
- 第16回東京フィルメックス、ラインナップ発表! 2015.10.07
- 第五十二回金馬獎ノミネート発表、今年は台湾映画強し!! 2015.10.01
- 福岡観客賞は香港映画『Little Big Master(原題:五個小孩的校長)』! 2015.09.22
- 2015台北電影節、『醉.生夢死』が100万元グランプリなど6冠! 2015.07.19
- 台北電影節クロージング作品林書宇(トム・リン)監督の『百日告別』感動のプレミア! 2015.07.14
- 台北電影節「國際新導演競賽」で姜秀瓊(チアン・ショウチョン)監督が観客賞! 2015.07.02
- Podcast 大阪アジアン映画祭『セーラ』邱禮濤(ハーマン・ヤウ)監督インタビュー 2015.05.11
- 林書宇(トム・リン)監督の新作『百日告別』が、台北電影奨にノミネート! 2015.05.08
- 2015第十七屆台北電影節「台北電影獎」ノミネート発表! 2015.05.07
- 2015台北電影節「國際新導演競賽」ノミネート発表! 2015.04.30
- 2015台北電影節の「卓越貢獻獎」に柯一正(クー・イーチェン)! 2015.04.22
- 第10回大阪アジアン映画祭、台湾映画『コードネームは孫中山』がグランプリと観客賞ダブル受賞! 2015.03.15
- 張孝全(チャン・シャオチュアン)インタビュー in 大阪アジアン映画祭 2015.03.08
- 第10 回大阪アジアン映画祭、コンペティション部門国際審査委員決定! 2015.02.28
- 大阪アジアン映画祭、全ラインナップ発表! 2015.02.06
- 第三十四屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2015.02.05
- 第五十一回金馬獎レポート、受賞式&プレスセンター編 2014.11.24
- 第五十一回金馬獎レッドカーペットレポート 2014.11.24
- 第51回金馬奨前夜祭で『KANO』が国際批評家連盟賞と観客賞をW受賞! 2014.11.21
- 第51回金馬奨、豪華なプレゼンターやパフォーマーの顔ぶれ発表! 2014.11.17
- 第51屆金馬獎審査員記者会見 2014.11.13
- 『KANO 1931海の向こうの甲子園』第五十一回台湾金馬奨で永瀬正敏の主演男優賞など6部門にノミネート! 2014.10.02
- 第五十一回金馬獎ノミネート発表!『KANO』の永瀬正敏が主演男優賞候補に! 2014.10.01
- 台北電影節「國際青年導演競賽」で韓国の「實習男生存法則」がグランプリ! 2014.07.03
- 2014年台北電影獎ノミネート発表! 2014.05.09
- 台北電影節「國際青年導演競賽(国際若手監督コンペティション)」ノミネート発表 2014.05.01
- 第三十三屆香港電影金像獎「一代宗師(グランド・マスター)」が圧勝! 2014.04.13
- 第9回大阪アジアン映画祭、グランプリはフィリピン映画『シフト』、観客賞は台湾映画『KANO』! 2014.03.17
- 第三十三屆香港電影金像獎ノミネート発表! 2014.02.05
- 第五十回金馬獎レポート 受賞式編 2013.11.27
- 第五十回金馬獎レポート レッドカーペット編 2013.11.25
- 第五十回金馬獎、李康生(リー・カンシェン)と章子怡(チャン・ツィイー)が50人めの影帝・影后! 2013.11.24
- 第五十回金馬獎ノミネート発表! 2013.10.01
- 第50回金馬奨の審査委員長は李安(アン・リー)監督! 2013.09.03
- 2013台北電影節で鍾孟宏(チョン・モンホン)監督の「失魂」が四冠、100万元グランプリは「築巣人」!(7/25追記) 2013.07.20
- 台北電影節「國際青年導演競賽」最優秀賞はドイツの「Youth」、台湾の「甜‧祕密」はスペシャルメンション! 2013.07.03
- Podcast 大阪アジアン映画祭『親愛』李欣蔓(リー・シンマン)監督インタビュー 2013.05.20
- 2013台北電影獎ノミネート作品発表! 2013.05.14
- 2013台北電影節、国際青年監督コンペにノミネートされたのは陳敏郎と許肇任! 2013.05.04
- 第32回香港電影金像奨は「寒戰」が圧勝! 2013.04.14
- 第5回沖縄国際映画祭、グランプリは「ライジングドラゴン」と「デビーの幸せな毎日」 2013.03.31
- 大阪アジアン映画祭、グランプリは中国映画「親愛」、台湾映画「ポーとミーのチャチャ」がABC賞と来るべき才能賞に! 2013.03.18
- 第49屆金馬獎レポート プレスルーム編 2012.11.27
- 第49屆金馬獎レポート レッドカーペット編 2012.11.26
- 第四十九回金馬獎、桂綸鎂(グイ・ルンメイ)が初の主演女優賞! 2012.11.25
- Podcast 東京国際映画祭「未熟な犯罪者」記者会見 2012.11.05
- 第四十九回金馬獎ノミネート発表! 2012.10.02
- 第14回台北電影奨、張孝全(ジョセフ・チャン)張榕容(チャン・ロンロン)張書豪(チャン・シューハオ)郭采潔(アンバー・クォ)が主演・助演男優・女優賞に! 2012.07.22
- 台北電影節開催中、台湾映画「逆光飛翔」が「國際青年導演競賽」観客賞! 2012.07.09
- 2012台北電影節「國際青年導演競賽」ノミネート発表 2012.05.15
- 第31回香港電影金像奨、「桃姐」圧勝! 2012.04.15
- 大阪アジアン映画祭、グランプリは『神さまがくれた娘』、観客賞に『セデック・バレ』! 2012.03.19
- 第31回香港電影金像奨、ノミネート発表! 2012.02.09
- 第六屆亞洲電影大獎ノミネート発表 2012.01.17
- 第四十八屆金馬獎レポート〜プレスルーム編 2011.11.30
- 第四十八屆金馬獎レポート〜レッドカーペット編 2011.11.29
- 第四十八屆金馬獎「賽德克、巴萊」が作品賞! 2011.11.27
- 第四十八屆金馬獎ノミネート発表! 2011.10.04
- 台湾金馬奨エントリー182作品! 2011.08.13
- 2011台北電影節、100万元大賞はドキュメンタリー2作! 2011.07.09
- 台北電影節の國際青年導演競賽で「那些年,我們一起追的女孩」が観客賞! 2011.07.01
- 2011台北電影節「台北電影獎」ノミネート発表! 2011.05.05
- 第30回香港電影金像奨、主演男優賞は謝霆鋒(ニコラス・ツェ)! 2011.04.18
- 2011台北電影節CF、人気監督がボクサーに! 2011.04.07
- 第五屆亞洲電影大獎(アジアン・フィルム・アワード)、趙又廷(マーク・チャオ)が新人賞! 2011.03.22
- 大阪アジアン映画祭2011 グランプリは『恋人のディスクール』! 2011.03.13
- Podcast 東京国際映画祭「ブッダマウンテン」記者会見 2011.02.14
- 第30回香港電影金像奨、ノミネート発表! 2011.02.09
- 周渝民(ヴィック・チョウ)の「一万年愛してる」ほか豪華ラインナップ発表!「大阪アジアン映画祭2011」 2011.01.31
- 第54回アジアパシフィック映画祭(亞太影展)レポート 2010.12.08
- 第54回アジアパシフィック映画祭速報 2010.12.05
- 「第四張畫(4枚目の似顔絵)」ナント三大陸映画祭で観客賞! 2010.11.30
- 第47回台湾金馬奨レポート 授賞式&パーティ編 2010.11.25
- 第47回台湾金馬奨レポート レッドカーペット編 2010.11.24
- 第四十七屆金馬獎 阮經天(イーサン・ルアン)が主演男優賞! 2010.11.21
- 第54回亞太影展(アジアパシフィック映画祭)ノミネート作品 2010.11.13
- 「ブッダ・マウンテン」Q&Aと記者会見 2010.11.12
- 「第四十七屆金馬獎」ノミネート作品を東京で見る! 2010.10.04
- 第四十七屆金馬獎ノミネート発表! 2010.10.02
- 2010台北電影節閉幕 2010.07.18
- 2010 台北電影節 100萬元大賞は「乘著光影旅行」! 2010.07.11
- 「第12回台北電影節」開幕! 2010.06.26
- 2010台北電影獎ノミネート発表! 2010.05.13
- 第29回香港電影金像奨、「十月圍城」が大勝利! 2010.04.19
- 第四屆亞洲電影大獎(アジアンフィルムアワード)で「母なる証明」が作品賞と主演女優賞! 2010.03.23
- ベルリン国際映画祭でアジア映画が奮闘! 2010.02.21
- 第29回香港電影金像奨、ノミネート発表! 2010.02.10
- 第53回亞太影展(アジアパシフィック映画祭)で戴立忍(ダイ・リーレン)監督賞! 2009.12.20
- 第46回台湾金馬奨レポート 祝賀会編 2009.12.07
- 第46回台湾金馬奨レポート レッドカーペット&授賞式編 2009.12.06
- 「不能沒有イ尓」大勝利!第46回台湾金馬奨 2009.11.29
- 第53回アジア太平洋映画祭、12月19日に台湾・高雄で受賞式! 2009.11.05
- 第22回東京国際映画祭、東京サクラグランプリは「イースタン・プレイ」! 2009.10.25
- 第46回台湾金馬奨ノミネート発表! 2009.10.07
- 台湾で活躍する俳優蔭山征彦インタビュー 2009.08.30
- 戴立忍(ダイ・リーレン)監督インタビュー 2009.08.14
- 桂綸[金美](グイ・ルンメイ)と曾[王風]瑜(ペギー・ツェン)のミニインタビュー 2009.08.12
- 「不能没有イ尓(あなたなしでは生きていけない)」SKIP シティ国際Dシネマ映画祭 2009で最優秀作品賞&台北プレミア 2009.07.23
- 2009台北電影節、グランプリは「不能没有イ尓」! 2009.07.13
- 第28回香港電影金像奨、ノミネート発表! 2009.02.12
- 速報「ラスト、コーション」「エグザイル/絆」第82回キネマ旬報ベスト・テン入賞! 2009.01.08
- 第9回東京フィルメックスの受賞記者会見 2008.12.01
- 第45回台湾金馬奨ノミネート発表! 2008.10.30
- 「海角七號」監督&キャストインタビュー!〜台北電影節レポート5 2008.08.10
- 2008台北電影獎「海角七號」が授賞! 2008.07.05
- 「九降風」上海国際映画祭でアジア新人賞部門で作品賞受賞! 2008.06.22
- 第十回台北電影獎ノミネート発表! 2008.05.12
- 第27回香港電影金像奨「投名状」が圧勝! 2008.04.14
- 「第二回亞洲電影大奨」で梁朝偉(トニー・レオン)が主演男優賞! 2008.03.18
- 第27回香港電影金像奨、ノミネート発表! 2008.02.03
- 「第44回台湾金馬奨」は「ラスト、コーション」が圧勝! 2007.12.10
- 第26回香港電影金像奨 「父子」強し! 2007.04.16
- 第26回香港電影金像奨 ノミネート発表! 2007.02.02
- 台湾金馬奨レポートと朱孝天(ケン・チュウ)! 2006.11.30
- 第43回台湾金馬奨レポート! 2006.11.25
- 第51回亜太影展頒奨典禮レポート! 2006.11.24
- 第25回香港電影金像奬決定! 2006.04.08
- 第25回香港電影金像奬ノミネート発表! 2006.02.09
- ゴールデングローブ賞で「PROMISE 」と「カンフーハッスル 」ノミネート! 2005.12.14