記者会見

2023/03/11

台湾ドラマ『此時此刻(At The Moment)』記者会見

0311moment1 Netflixでも配信された台湾の大ヒットドラマ『華燈初上 -夜を生きる女たち-(原題:華燈初上)』の製作チームが手がける新作ドラマ『此時此刻(At The Moment)』の記者会見が、3月11日に台北で行われ、賈靜雯(アリッサ・チア)、修杰楷(シュウ・ジエカイ)、謝欣穎(シエ・シンイン)、張軒睿(デレク・チャン)、楊銘威(ヤン・ミンウェイ)が出席しました。
本作はコロナ渦を背景にしたラブストーリーで、『華燈初上 -夜を生きる女たち-(原題:華燈初上)』の連奕琦(リエン・イーチー)監督が総監督となり、気鋭の監督吳宗叡(レイ・ウー)、高炳權(ガオ・ピンチュアン)、黃綺琳(ホアン・チーリン)、黃婕妤(ホアン・ジエユー)が集結する、10章のドラマです。


※写真はクリックすると別ウィンドウで拡大表示します

続きを読む "台湾ドラマ『此時此刻(At The Moment)』記者会見"

| | コメント (0)

2022/10/30

蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督・李康生(リー・カンシェン)メディア交流会 in 台湾文化センター

1030cai1 東京国際映画祭と東京フィルメックス、台湾文化センター共催のツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集で来日した蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督と李康生(リー・カンシェン)のメディア交流会が、11月27日に台湾文化センターで行われました。
当日は、東京国際映画祭のシニア・プログラマーシニア石坂健治氏の司会で、台北駐日経済文化代表処の謝長廷・駐日代表、東京国際映画祭プログラミング・ディレクター市山尚三氏、東京フィルメックスプログラム・ディレクター神谷直希氏が顔を揃えました。

続きを読む "蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)監督・李康生(リー・カンシェン)メディア交流会 in 台湾文化センター"

| | コメント (0)

2022/06/19

2022台北電影節オープニング作品『初戀慢半拍』記者会見!

0619tff1 6月23日から開幕する2022台北電影節のオープニング作品『初戀慢半拍』の記者会見が6月19日に行われ、柯震東(クー・チェンドン)、于子育(ユー・ズーユー)、范少勳(ファン・シャオシュン)、侯彥西(ホウ・イエンシー)が出席しました。
本作は『台北の朝、僕は恋をする(原題:一頁台北)』、『Will You Still Love Me Tomorrow?(原題:明天記得愛上我)』に続く陳駿霖(アーヴィン・チェン)監督のロマンティックなラブストーリーで、前売り開始1分で売り切れるという人気。

続きを読む "2022台北電影節オープニング作品『初戀慢半拍』記者会見!"

| | コメント (0)

2021/05/12

台湾の第32回流行音樂金曲獎ノミネート発表!特別貢獻獎に羅大佑(ルオ・ダーヨウ)!

0512gma本日台湾の第32回流行音樂金曲獎のノミネート発表記者会見が行われ、楊乃文(フェイス・ヤン)、蘇明淵(スー・ミンユアン)、米莎(ミーシャ)、戴曉君(ダイ・シャオジュン)、CNCS (Chick en Chicks)らによって発表されました。
今年は、21,349の作品から3ヶ月にわたり三段階の審査が行われ、27部門に171作品が候補に。
また、羅大佑(ルオ・ダーヨウ)に特別貢獻獎が授与されることも発表されました。
審査員は、「羅大佑は急激な変化の社会環境のなか、中国語のポップミュージックに大きな革命をもたらし、詩人の魂と思想家の志の高さ、革命家の気質も持っていることを多くの人に認知させた。そして、一枚のCDが単なるエンターテインメントだけでなく、世代全体に衝撃を与える文化的事件になる得ることを示した」と授賞の理由を述べました。
授賞式は、6月26日に台北アリーナで行われます。

続きを読む "台湾の第32回流行音樂金曲獎ノミネート発表!特別貢獻獎に羅大佑(ルオ・ダーヨウ)!"

| | コメント (0)

2021/04/13

香港と日本の合作ドキュメンタリー映画『BlueIsland憂鬱之島』オンライン記者会見!

0413blueisland1すでにお伝えした香港と日本の合作ドキュメンタリー映画『BlueIsland憂鬱之島』の記者会見が、本日午前中に日本と香港をつなぎオンラインで行われました。
出席したのは、プロデューサーのひとり任硯聰(ピーター・ヤム)氏と、日本側のプロデューサーで配給の小林三四郎氏。
まずは小林氏が、2018年から撮影開始した本作はいま香港で陳梓桓(チャン・ジーウン)監督が編集中であるという現況報告に加え、「本作はおそらく香港では公開できないであろうことから、日本が世界各国への配給のハブになれればと思っている」と語りました。

続きを読む "香港と日本の合作ドキュメンタリー映画『BlueIsland憂鬱之島』オンライン記者会見!"

| | コメント (0)

2021/04/10

2021金馬奇幻影展開幕、『火神的眼淚』の会見に溫昇豪(ウェン・シェンハオ)と林柏宏(リン・ボーホン)出席!

0410gff14月9日に清水崇監督の『ホムンクルス』で開幕した金馬奇幻影展(ファンタスティック映画祭)では話題のドラマ、『火神的眼淚』の第一話と第二話が特別上映されますが、そのメインキャスト溫昇豪(ウェン・シェンハオ)と林柏宏(リン・ボーホン)が蔡銀娟(ツァイ・インイン)監督らと記者会見に出席しました。
台北電影節で公共電視で放送される話題ドラマの1〜2話が先行上映されることはここ数年定着してきた感がありますが、本映画祭では初めてです。

続きを読む "2021金馬奇幻影展開幕、『火神的眼淚』の会見に溫昇豪(ウェン・シェンハオ)と林柏宏(リン・ボーホン)出席!"

| | コメント (0)

2021/01/17

期待の台湾ドラマ『火神的眼淚』台北市消防局と合同記者会見!

0117fire15月に台湾の公共電視で放送予定のドラマ『火神的眼淚』が、1月16日に台北市消防局と合同記者会見を行いました。
このドラマは消防隊員の日々を描いたもので、蔡銀娟(ツァイ・インイン)監督とメインキャストの陳庭妮(アニー・チェン)、林柏宏(リン・ボーホン)、劉冠廷(リウ・グァンティン)、胡釋安(フー・シーアン)、謝章穎(シエ・ジャンイン)が消防イベント活動に一日消防隊員として出席、サイン会なども実施しました。

続きを読む "期待の台湾ドラマ『火神的眼淚』台北市消防局と合同記者会見!"

| | コメント (0)

2020/12/28

台湾の旧正月映画『角頭-浪流連』基隆の廟で記者会見!

1228gatao1台湾のヒットシリーズ映画『角頭』の第三弾『角頭-浪流連』が完成し、基隆の奠濟宮廟口で記者会見が行われました。
当日はプロデューサーや鄭人碩(チェン・レンシュオ)、謝欣穎(シエ・シンイン)、高捷(ガオ・ジエ)、曾莞婷(ツェン・ワンティン)、黃尚禾(ホアン・シャンホー)、唐振剛(タン・チェンガン)ほかキャストが参加して、200食のお弁当を困窮している人々に振る舞いました。
このチャリティ活動は2017年に地元の有志によって始められ、以来毎月200食のお弁当を配布しているもので、参加したキャストたちはお弁当や物資の配布だけでなく、夜市の店や客達と交流しました。

続きを読む "台湾の旧正月映画『角頭-浪流連』基隆の廟で記者会見!"

| | コメント (0)

2020/12/21

台湾映画『青春弒戀』記者会見 in 台北!

1221terrorizers12018年に東京フィルメックスでも上映された『幸福城市』の監督何蔚庭(ハー・ウェイティン)の新作『青春弒戀』が、間もなくクランクアップします。
12月19日に撮影中の記者会見が行われ、監督はじめメインキャストの林柏宏(リン・ボーホン)、李沐(リー・ムー)、陳庭妮(アニー・チェン)、丁寧(ディン・ニン)が出席しました。

続きを読む "台湾映画『青春弒戀』記者会見 in 台北!"

| | コメント (0)

2020/12/15

台湾映画『腿(足を探して)』記者会見 in 台北!

1215tui1東京国際映画祭でひと足早く日本で上映された台湾映画『腿(足を探して)』が、台湾で12月24日から公開されますが、それに先がけ台北で記者会見が行われました。
本作は、昨年の金馬奨で数々の受賞を果たし、日本でもNetflixで配信中の『ひとつの太陽(原題:陽光普照)』の脚本家である張耀升(チャン・ヤオシェン)の監督デビュー作です。
当日は、張耀升監督と主演の桂綸鎂(グイ・ルンメイ)、楊祐寧(ヤン・ヨウニン)、張少懷 (チャン・シャオファイ)が出席、予告編の「女性バージョン」も公開されました。

続きを読む "台湾映画『腿(足を探して)』記者会見 in 台北!"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧